• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イラン出土楔形文字新言語資料-新しい言語データの提出とその言語学的分析

研究課題

研究課題/領域番号 16K02642
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関同志社大学 (2019)
国士舘大学 (2016-2018)

研究代表者

森 若葉  同志社大学, 研究開発推進機構, 共同研究員 (80419457)

研究分担者 前川 和也  国士舘大学, イラク古代文化研究所, 研究員 (60027547)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード楔形文字学 / シュメール学 / シュメール語 / エラム語 / アンシャン / マルヤン遺跡 / 粘土板 / 楔形文字 / アッカド語 / イラン
研究成果の概要

イラン国立博物館において、3Dモデルデータを活用し、未公刊の資料(古代イラン(エラム地域出土)、紀元前三千年半ば~紀元前二千年紀のエラム語、シュメール語資料)の調査研究を行った(Mori (2016, 2020))。約百点のアンシャン資料については、公刊準備をすすめており、研究分担者、共同研究者とともに研究を行い、2019年9月にイラン国立博物館にその手写コピー、翻字のデータを提出した。
今年度末には、京都大学総合博物館所蔵楔形文字粘土板資料について、翻字・翻訳を付して出版の予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

イラン国内で所蔵される前三千年紀末から前二千年紀のシュメール語およびエラム語楔形文字文書は世界の楔形文字研究にとって重要な資料群である。これらを新たに公刊することには非常に大きな意義がある。イラン国内には楔形文字の文献研究者が非常に少なく、昨今の国際政治情勢により、1970年代の欧米による発掘の後、未公刊の状況におかれているものがいまだ数多くある。本研究はイランに対する日本による国際文化協力と位置づけられ、日本とイランの間で長年培われてきた友好的な学術・研究関係の発展につながるものである。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 京都大学総合博物館所蔵楔形文字粘土板資料(1)-古バビロニア時代不動産売買文書2018

    • 著者名/発表者名
      森 若葉
    • 雑誌名

      西南アジア研究

      巻: 87 ページ: 47-57

    • NAID

      120006942826

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ウム アル・アカリブ(ギシャ[“ウンマ”])出土レキシカルリストについて2019

    • 著者名/発表者名
      森 若葉
    • 学会等名
      第62回シュメール研究会(京都大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Building A Handwritten Cuneiform Character Imageset2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yamauchi, Hajime Yamamoto and Mori
    • 学会等名
      LREC 2018 MIYAZAKI
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 楔形文字文献の形態論情報付きコーパス構築の自動化に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      山内健二、森若葉、山本孟
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県 つくば市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 京都大学総合博物館所蔵未公刊粘土板資料-古バビロニア不動産売買文書2017

    • 著者名/発表者名
      森 若葉
    • 学会等名
      第24回西アジア言語研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 楔形文字―字形と構成の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      森 若葉
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題「アジア文字研究基盤の構築1」2017年度第2回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Malyan Tablets in the National Museum of Iran - Application of 3D Modelling to Cuneiform Sources2016

    • 著者名/発表者名
      Wakaha Mori and Hirofumi Teramura
    • 学会等名
      Japan-Iran Cultural Heritage Research Symposium
    • 発表場所
      National Museum of Iran (Tehran, Iran)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 京都大学総合博物館所蔵の粘土板についての予備調査2016

    • 著者名/発表者名
      森 若葉、山本孟
    • 学会等名
      第59回シュメール研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都 新宿区)
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Three Sumerian Texts of the National Museum of Iran: an Ur-Namma Inscription, an Administrative Fragment and a Bulla." Ancient Iran: New Perspectives from Archaeology and Cuneiform Studies. National Museum of Iran2020

    • 著者名/発表者名
      Wakaha Mori
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      National Museum of Iran
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 考古図録―京都大学総合博物館収蔵資料目録第3号2017

    • 著者名/発表者名
      森 若葉
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      京都大学総合博物館
    • ISBN
      9784905525066
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi