• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古スペイン語文書の相対年代学

研究課題

研究課題/領域番号 16K02657
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関東京大学

研究代表者

上田 博人  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員 (20114796)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードスペイン語学 / 言語データ分析 / 古スペイン語文書 / 相対年代学 / スペイン語古文献 / 歴史言語学 / 社会言語学 / スペイン語古文書 / 対応分析 / 古スペイン語 / スペイン語史 / 多変量解析
研究成果の概要

多変量統計手法を用いてスペイン語史の諸相を実証的に明らかにする。資料はスペイン、アルカラ大学の研究グループ(Pedro Sanchez-Prieto Borja代表)が作成した「1700年以前のスペイン語文書コーパス」Corpus de Documentos Espanoles Anteriores a 1700(計1500文書)と、上田が作成したデジタル資料「手稿・印刷本の文字」Letras Espanoles en Manuscritos e Impresos (計28冊)を用いる。年代ごとに抽出された言語特徴はスペイン語史研究のための基礎的な資料になる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来のスペイン語研究の成果には、特定の資料について、その言語特徴を網羅的に集めたものが多い。幅広く言語史を俯瞰する研究もあるが、そこでは特定の特徴を例としてあげるだけで、その統計的な検証は行われていない。頻度や分散さえも提示されていないこともある。また、資料については、多くの場合、すでに刊行された本や資料集が使われているため、その表記の基準が異なり、厳密な比較を困難にしている。
本研究では、従来の研究の方法と資料の扱い方の不備を補うべく、方法に情報科学と数理科学の成果を取り入れ、厳密な転写方式に統一した、新しい文献学の資料を駆使し、研究成果を順次発表していく。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Tratamiento linguistico y matematico de textos digitales espanoles. Presentacion del Programa LEXIS-web2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda
    • 雑誌名

      Actas del IX Congreso de la Asociacion Asiatica de Hispanistas (Bangkok, 2016)

      巻: 1 ページ: 617-630

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tendencias actuales en la investigacion del lexico dialectal2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda, Antonio Ruiz Tinoco
    • 雑誌名

      Alvarez de la Granja / Gonzalez Seoane (eds.) Lexico dialectal y lexicografia en Iberorromania, Madrid, Iberoamericana Vervuert

      巻: 1 ページ: 53-76

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Letras espanolas y letras japonesas. Distribucion de frecuencias e intenciones semanticas2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda
    • 雑誌名

      Toshihiro Takagaki (ed.) Exploraciones de la linguistica contrastiva espanol-japones, UAM Ediciones

      巻: 1 ページ: 169-190

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Un esbozo historico de las formas abreviadas espanolas con indices de continuidad y de suavidad"2017

    • 著者名/発表者名
      上田博人
    • 雑誌名

      Actas del II Congreso Internacional sobre el espanol y la cultura hispanica del Instituto Cervantes de Tokio (2015)

      巻: 1 ページ: 24-44

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「delとalの歴史的形成」2017

    • 著者名/発表者名
      上田博人
    • 雑誌名

      『日本イスパニヤ学会会報』

      巻: 24 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] "Two statistical treatments of spanish vocabulary: composite indices of frequency and dispersion and principal component analysis applied to ordinal frequencies"2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda
    • 雑誌名

      Dialectologia, special issue

      巻: 7 ページ: 187-227

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] "Analizador linguistico comun con reglas gramaticales y diccionario, preparados por el usuario: Una aplicacion para el analisis tipologico del lexico espanol"2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda
    • 雑誌名

      Linguistica Espanola Actual

      巻: 37/2 ページ: 241-264

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] "El nacimiento de la letra jota como grafia consonantica"2016

    • 著者名/発表者名
      Maria Jesus Torrens / Hiroto Ueda
    • 雑誌名

      Johannes Kabatek (ed.) Linguistica de corpus y linguistica historica iberorromanica, Walter de Gruyter, Nordlingen (Germany)

      巻: 1 ページ: 299-321

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] "La grafia doble <ff> en el castellano medieval: Similitud paleografica y linguistica con la doble <ss> alta"2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda
    • 雑誌名

      Revista de Historia de la Lengua Espanola

      巻: 10 ページ: 105-132

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Union y separacion de preposicion y articulo definido del espanol. Observaciones con la frecuencia probabilistica en el analisis de Pareto2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda, Antonio Moreno Sandoval
    • 学会等名
      X Congreso Internacional de Linguistica de Corpus, Caceres, Spain
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Measures of frequency and dispersion in individual texts. Applied to the morphology of future of Spanish verbs in space and time2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda, Hiroto Ueda
    • 学会等名
      IXth Congress of the International Society for Dialectology and Geolinguistics, 23-27 July 2018, Vilnius, Lithuania.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Fonema oclusivo velar sordo y sus grafias correspondientes en espanol. Variaciones y cambios de 'k', 'c', 'ch', 'qu' en espacio, tiempo y tipos textuales2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda, Leyre Martin Aizpuru
    • 学会等名
      XI Congreso Internacional de Historia de la Lengua Espanola, Pontificia Universidad Catolica del Peru
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Grandes rasgos historicos de grafias espanolas. Metodos de cuantificacion y visualizacion de frecuencias de los datos de ALDICAM2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda
    • 学会等名
      III Congreso Internacional sobre el Espanol y la Cultura Hispanica en Japon, Instituto Cervantes de Tokio
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] "Queismo y dequeismo observados en los datos de VARIGRAMA en el sistema LYNEAL.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda
    • 学会等名
      Spanish Dialect Syntax, Universidad Complutense de Madrid
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Union y separacion de preposicion y articulo definido del espanol. Su estructura y frecuencia en espacio y tiempo"2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda
    • 学会等名
      Taller/Workshop PROGRAMES: Gramaticalizacion, lexicalizacion y analisis del discurso desde una perspectiva historica
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Metodos linguisticos basados en evidencias documentadas. DEL y AL en espanol"2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda
    • 学会等名
      CANELA (Confederacion Academica Nipona, Espanola y Latinoamericana)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Las grafias <u>, <v> y <b> a lo largo de la historia del espanol. Analisis separado de frecuencias y analisis conjunto multivariante"2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda
    • 学会等名
      V Congreso Internacional de la Red CHARTA
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Unilateral Correspondence Analysis. Applied to Spanish linguistic data in time and space2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda
    • 学会等名
      Sixteenth International Conference on Methods in Dialectology (METHODS XVI)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Archivo linguistico integral y corpus CODEA y CHARTA"2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda
    • 学会等名
      Encuentro Cientifico de la Red Internacional CHARTA
    • 発表場所
      Universita di Padova (Padova, Italia)
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Presentacion de programas en web para analisis linguisticos generales: LETRAS-web y NUMEROS-web"2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda / Antonio Moreno Sandoval
    • 学会等名
      techLing'16. Primeiro Congresso Internacional em Lenguas, Linguistica e Tecnologia.
    • 発表場所
      Univerisidade do Minho (Minho, Portugal)
    • 年月日
      2016-10-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] SISTEMA LYNEAL

    • URL

      http://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~cueda/lyneal/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi