研究課題/領域番号 |
16K02670
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
竹村 景子 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (20252736)
|
研究協力者 |
宮﨑 久美子
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | スワヒリ語諸変種 / 記述研究 / 文法 / 語彙 / ザンジバル島 / ペンバ島 / トゥンバトゥ島 / スワヒリ語 / 変種 / 統語 / 形態 / 言語学 |
研究成果の概要 |
本研究ではスワヒリ語諸変種の文法及び語彙の記述に主眼を置き、ザンジバルにおいて数変種の記述調査を行った。先行研究ではザンジバルに大きく分けて4つの変種が存在すると言われてきたが、本研究での調査の結果、標準変種とそれら4つの変種間に違いがあるのはもちろんのこと、4変種が話されるとされてきた地域をさらに細かく見た場合、各地域変種間でも違いが見られることが確認された。 また、距離的に近いからといって語彙・文法で同じ特徴を示すというわけではなく、旧来は「北部変種」と「南部変種」のようにひとくくりにされ異なる特徴があるとされていた変種間でも、非常に類似した特徴を示す場合があることがわかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によって得られたデータにより、少なくともザンジバルのスワヒリ語の様々な地域変種における文法化や標準化にはバリエーションが見られ、形態の活用や保持の諸相も一定ではないのではないかという推論が導き出された。また、古典的な地理的分類だけでは説明しきれない変種間の異同が存在することもわかった。これらの結果から、旧来の古典的な地理的分類に頼るのではなく、ザンジバル全域において包括的に地域変種の語彙レベル、文法レベル両面の調査を行ない、詳細なデータをもとに新たな変種分類の基準を見出す必要があることを示すことができた。
|