• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニジェール・コンゴ語族における動詞構造の形態・統語論比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02672
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関大阪大学

研究代表者

小森 淳子  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (10376824)

研究分担者 米田 信子  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (90352955)
研究協力者 安部 麻矢  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードニジェール・コンゴ語族 / 動詞派生形 / 受動態 / 非人称受動文 / 自他交替 / バントゥ諸語 / ヨルバ語 / バンバラ語 / スワヒリ語 / 統語論 / 形態論 / 受動接辞
研究成果の概要

本研究は、アフリカの最大語族であるニジェール・コンゴ語族の動詞の形態と統語構造に関して比較研究を行い、その特徴を明らかにすることを目的とした。特に、動詞の受動形と受動文に焦点をあて、バントゥ諸語にみられる動詞派生形と、動詞が形態変化しない西アフリカの諸言語における受動文の類型について考察した。動詞の形態変化の衰退という語族全体の変化の方向性について検討し、それに伴う統語構造と態の関係、動詞の自他交替の関係を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、ニジェール・コンゴ語族の動詞の形態と統語構造に関する類型論的な研究をおこなうものである。言語研究においては、広く世界の言語を対象にしなければ、その本質の解明には届かない。アフリカの諸言語については、研究されている言語自体が少なく、解明されていない点も多い。アフリカの諸言語の記述研究は、日本でほとんど知られていない言語の知見を深めるという点で意義深い。また、「受動文」という特徴を取り上げてアフリカの言語の特徴を研究することは、「受動文」という、よく知られた言語現象についての知見を深めることになり、言語学的にも意義深い知見を与えることになる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 8件、 招待講演 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] バンバラ語の自他交替と自動詞の特徴について―「受動文」から考察する2019

    • 著者名/発表者名
      小森淳子
    • 雑誌名

      スワヒリ&アフリカ研究

      巻: 30 ページ: 33-48

    • NAID

      120006709179

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ニジェール・コンゴ語族における動詞派生形と「受動文」2018

    • 著者名/発表者名
      小森淳子
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 44 ページ: 33-53

    • DOI

      10.18910/68012

    • NAID

      120006452284

    • ISSN
      03874478
    • 年月日
      2018-03-31
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Functions of verb reduplication and verb doubling in Swahili2018

    • 著者名/発表者名
      GIBSON, Hannah and Nobuko Yoneda
    • 雑誌名

      The Journal of Asian and African Studies

      巻: 96 ページ: 5-27

    • NAID

      120006555345

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本語の視点からアフリカ諸語を見る -日本語とバントゥ諸語の対照研究-2017

    • 著者名/発表者名
      米田 信子
    • 雑誌名

      適塾

      巻: 50 ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] バンバラ語のアクセントについて2017

    • 著者名/発表者名
      小森 淳子
    • 雑誌名

      スワヒリ&アフリカ研究

      巻: 28 ページ: 91-108

    • NAID

      120006353157

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ヘレロ語とスワヒリ語の限定を表すとりたて小辞に関する試論2017

    • 著者名/発表者名
      米田 信子
    • 雑誌名

      スワヒリ&アフリカ研究

      巻: 28 ページ: 72-90

    • NAID

      120006353156

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アフリカ諸語研究最前線2016

    • 著者名/発表者名
      小森 淳子
    • 雑誌名

      生産と技術

      巻: 68-4 ページ: 83-86

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Proto-Bantu subject and topic2018

    • 著者名/発表者名
      YONEDA, Nobuko and Yukiko Morimoto
    • 学会等名
      International Conference on Reconstructing Proto-Bantu Grammar
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multiple object constructions in Ganda2018

    • 著者名/発表者名
      YONEDA, Nobuko and Judith Nakayiza
    • 学会等名
      The 9th World Congress of African Linguistics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cross-Bantu Variation in the Properties of Subjects2018

    • 著者名/発表者名
      MORIMOTO, Yukiko and Nobuko Yoneda
    • 学会等名
      The 9th World Congress of African Linguistics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Degrees of Topicality in Bantu Subjects2018

    • 著者名/発表者名
      YONEDA, Nobuko and Yukiko Morimoto
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Bantu Languages.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exclusive particles ‘only’ in Swahili - tu and peke yake-2018

    • 著者名/発表者名
      YONEDA, Nobuko and Kumiko Miyazaki.
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Bantu Languages
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exclusive focus sensitive particles in Herero (Bantu R31)2018

    • 著者名/発表者名
      YONEDA, Nobuko.
    • 学会等名
      The 20th International Congress of Linguists
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スワヒリ語ザンジバル方言における移動動詞としてのpandishaとshusha-季節風による「上下」の関係-2018

    • 著者名/発表者名
      米田信子・初田漠
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第55回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] バンバラ語の動詞の「他動性」に関する考察-他動詞と自動詞を分けるもの2018

    • 著者名/発表者名
      小森淳子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第55回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Exclusive focus sensitive particles in Herero (Bantu R31)2018

    • 著者名/発表者名
      Yoneda Nobuko
    • 学会等名
      The 20th International Congress of Linguists
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニジェール・コンゴ諸言語の動詞の態(Voice)に関する類型論的考察2017

    • 著者名/発表者名
      小森 淳子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ガンダ語の多重目的語構文-3つの目的語の現れ方-2017

    • 著者名/発表者名
      米田 信子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語の視点からアフリカ諸語を見る-日本語とバントゥ諸語の対照言語研究2017

    • 著者名/発表者名
      米田 信子
    • 学会等名
      洪庵忌. 適塾
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スワヒリ語と民族語の言語接触による文法レベルの影響2017

    • 著者名/発表者名
      米田 信子
    • 学会等名
      日本言語学会第154回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] スワヒリ語の名詞修飾節 -2種類の「関係節」の比較から-2017

    • 著者名/発表者名
      米田 信子
    • 学会等名
      Nominalization Festival 3.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バントゥ諸語の関係節に見られるマイクロバリエーション2016

    • 著者名/発表者名
      米田 信子
    • 学会等名
      日本言語学会第153回大会
    • 発表場所
      福岡大学、福岡市、福岡県
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Noun-modifying construction: the forms and the head-modifier relation2016

    • 著者名/発表者名
      YONEDA, Nobuko
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Bantu Languages
    • 発表場所
      ヘルシンキ大学、ヘルシンキ市、フィンランド
    • 年月日
      2016-06-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Descriptive Materials of Morphosyntactic Microvariation in Bantu2019

    • 著者名/発表者名
      Shinagawa, Daisuke and Yuko Abe (eds.)
    • 出版者
      Tokyo: ILCAA
    • ISBN
      9784863372979
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Levels in Clause Linkage: A crosslinguistic survey (Yoneda, Nobuko “Herero.”)2018

    • 著者名/発表者名
      TSUNODA Tasaku, Shiho EBIHARA, Atsuhiko KATO, Kazuhiro KAWACHI, Kim EUNAE, Kazuyuki KIRYU, Yasuhiro KOJIMA, Tadataka NAGAI, Midori OSUMI, Kan SASAKI, Satoko SHIRAI, Kiyoko TAKAHASHI, Mie TSUNODA, Yoshiho YASUGI, Nobuko YONEDA
    • 総ページ数
      892
    • 出版者
      de Gruyter Mouton
    • ISBN
      9783110516777
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Handbook of Japanese Contrastive Linguistics (Handbooks of Japanese language and linguistics 6) (Yoneda, Nobuko "Noun-modifying constructions in Swahili and Japanese.")2018

    • 著者名/発表者名
      PARDESHI, Prashant, Taro KAGEYAMA, Masayoshi SHIBATANI, Ryuichi WASHIO, Sung-Yeo CHUNG, Atsuhiko KATO, Li SHEN, Yuu KURIBAYASHI, Anna BUGAEVA, Yo MATSUMOTO, Kiyoko TAKAHASHI, Kazuhiro KAWACHI, Yoshiko MATSUMOTO, Bernard COMRIE, Nobuko YONEDA, 他12名
    • 総ページ数
      722
    • 出版者
      de Gruyter Mouton
    • ISBN
      9781614514077
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] The conjoint/disjoint alternation in Bantu2017

    • 著者名/発表者名
      Fiedler, Hannah Gibson, Claire Halpert, Larry M. Hyman, Andriana Koumbarou, Nancy C. Kula, Sophie Manus, Lutz Marten, Yukiko Morimoto, Jean Paul Ngoboka, Ernest Nshemezimana, Jenneke van der Wal, Nobuko Yoneda, Jochen Zeller, Sabine Zerbian
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      De Gruyter Mouton
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Levels in clause linkage: A crosslinguistics survey2017

    • 著者名/発表者名
      Shiho Ebihara, Atsuhiko Kato, Kazuhiro Kawachi, Kim Eunae, Kazuyuki Kiryu, Yasuhiro Kojima, Tadataka Nagai, Midori Osumi, Kan Sasaki, Satoko Shirai, Kiyoko Takahashi, Mie Tsunoda, Tasaku Tsunoda, Yoshiho Yasugi, Nobuko Yoneda
    • 出版者
      De Gruyter Mouton
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi