研究課題/領域番号 |
16K02690
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 神戸市外国語大学 |
研究代表者 |
竹越 孝 神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (10295230)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 満洲語 / 中国語 / 清代 / 北京語 / 会話書 |
研究成果の概要 |
本研究は、清代に刊行された満洲語と中国語の対訳会話書類を対象として、現存するテキストについて文献学的検討を行い、最良の版本に基づく満洲文字のローマ字転写及び日本語訳を作成するとともに、現存諸版本を校合した校注テキストの作成を目指すものであった。その目的は、現代中国語の母体である清代北京語研究の発展に寄与することである。 研究期間を通じて、満漢対訳会話書類について現存する諸版本をほぼ掌握することができ、いくつかの校注テキストを刊行することができた。本研究により、満漢対訳会話書類を資料とした清代北京語研究はおおよその基礎が形作られたと言える。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、これまでほとんどその全体像が知られることがなかった清代の満漢対訳会話書類を対象として、テキストの文献学的検討と校注本の作成を目指すものであった。 本研究を通じて、国内外を含めて現存する満漢対訳会話書類の諸版本をほぼ掌握することができ、また日本及び中国でいくつかの校注本を刊行することができた。 本研究により、満漢対訳会話書類を資料とした清代北京語研究はおおよその基礎が形作られ、中国語史研究の新たな語料群としてこの満漢対訳会話書類が利用可能になったということができる。
|