• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

標準語普及期の地方出身作家の言語に見る標準語受容に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02716
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関岩手大学

研究代表者

小島 聡子  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (70306249)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード日本語史 / 近代語 / 標準語 / 大正期 / プロレタリア文学 / 童話 / 接続詞 / 国定読本 / 近代日本語 / 宮沢賢治 / コーパス / 児童文学 / 方言 / 日本語学
研究成果の概要

大正~昭和初期の地方出身者の言葉を反映すると思われる童話作品とプロレタリア文学雑誌の一部を用いてコーパスを作成した(未公開)。そのデータを利用して、地方出身者の用いる標準語に見られる方言からの影響等について考察した。さらに、この時期に子供向けの文体がどのように整えられてきたかについて、作成したコーパスと既存の教科書コーパスを利用し、統計的な手法を用いながら、教科書より童話の方が先に子供向けの文体を確立していた可能性を指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で作成したコーパスは、既存のコーパスには未収録のジャンルの資料を取り上げており、既存のコーパスを補完する意味がある。これらのデータを活用することで、中央における標準語に限らない多様な近代語の実態を探ることが可能となる。
当該データを用いた考察で、「気づかない方言」が近代にも見られることを示したり、子供向けの文体の成立過程の一端を示すことが出来た。近年、方言の影響や、子供の言語は注目を集めるつつあるテーマであり、今後の発展に寄与することが期待できる。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 宮沢賢治資料(番外編・周辺資料)/花巻の児童雑誌『子供の力』2020

    • 著者名/発表者名
      小島聡子
    • 雑誌名

      宮沢賢治学会イーハトーブセンター会報

      巻: 60 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ほしいくらゐもたないでも」という表現について―続・宮沢賢治の標準語の語法―2018

    • 著者名/発表者名
      小島聡子
    • 雑誌名

      『近代語研究』

      巻: 20 ページ: 437-455

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 標準語と宮沢賢治―方言と標準語のはざまで2017

    • 著者名/発表者名
      小島聡子
    • 雑誌名

      『賢治学』第四輯

      巻: 4 ページ: 61-72

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近代の東北地方出身者の文体の統計的分析-宮沢賢治・浜田広介・佐々木喜善について-2016

    • 著者名/発表者名
      小島聡子
    • 雑誌名

      近代語研究

      巻: 第十九集 ページ: 197-216

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代言語資料としての宮沢賢治童話2019

    • 著者名/発表者名
      小島聡子
    • 学会等名
      宮沢賢治学会春季セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大正期地方出身作家の「標準語」2018

    • 著者名/発表者名
      小島聡子
    • 学会等名
      「通時コーパスの構築と日本語史研究の新展開」研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] コーパスによる日本語史研究 近代編2021

    • 著者名/発表者名
      田中 牧郎、橋本 行洋、小木曽 智信編 (論文執筆 小島 聡子)
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410970
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi