• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音声談話資料の発掘と収集による首都圏方言の古層の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K02736
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関國學院大學

研究代表者

久野 マリ子  國學院大學, 文学部, 教授 (90170018)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード首都圏方言 / 東京方言の共通語化 / 東京都言語地図 / 東京方言の音声 / 東京方言のアクセント / 若年層の音声変化 / 古層 / 新東京都言語地図 / アクセント / 音韻 / 古老の音声 / 第2拍目撥音 / 中和 / 首都圏方言の古層 / 東京都下方言 / 東京方言の古相 / 連母音の融合 / 場面差 / 母音の無声化 / 直音化 / カセットテープのデジタル化 / 神奈川方言の古相 / 音声資料の文字化 / 古層の解明 / 音声談話資料 / 発掘と収集
研究成果の概要

「音声資料の発掘と収集による首都圏方言の古相の解明」では次のような知見を得た。(1)明治27年生まれ神奈川県南足柄郡出身の女性の自然談話をデジタル保存し、IPA表記のテキストを作成した。(2)東京言語調査研究会の成果として残されている東京都の言語調査資料を『新東京都言語地図-音韻』、『新東京都言語地図-アクセント』として発行した。
(3)首都圏方言の若年層に見られる音声変化の全国多岐な拡がりを明らかにするために,高校生2000名のアンケート調査を実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、現代日本語の話しことばである共通語と生活語としての首都圏方言の音声を明らかにした。現代共通語の基礎の東京方言は共通語化によって特色が失われている。関東諸方言には、かつての東京方言に共通する方言の特徴を持つ地域が多くある。首都圏の若い世代は現代の東京方言と類似する言語を話しており、首都圏方言を形成している。そこで、関東諸地域において老年層方言と若年層の話す首都圏方言とを比較して東京方言から首都圏方言への変化を詳しく明らかにする。
現代日本語の話しことばについて臨地調査をもとに実態を明らかにした研究成果により、共通語の音声やアクセントについての日本語の話しことばの標準を示す規範となる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 首都のことば-新東京都言語地図から-2018

    • 著者名/発表者名
      久野マリ子
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 37-9 ページ: 24-34

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高校生の「全員」「原因」「店員と定員」と発音と意識2018

    • 著者名/発表者名
      久野マリ子
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 119-11 ページ: 149-166

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高校生にみる第2拍目に位置する特殊拍の発音と意識2018

    • 著者名/発表者名
      久野マリ子
    • 雑誌名

      国語研究

      巻: 82 ページ: 21-39

    • NAID

      120007166543

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神奈川県中井町方言の連母音2016

    • 著者名/発表者名
      久野眞他
    • 雑誌名

      音声の研究

      巻: 20 ページ: 136-137

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 首都圏方言について考える2016

    • 著者名/発表者名
      久野マリ子
    • 雑誌名

      国語研究

      巻: 79 ページ: 1-18

    • NAID

      120007164775

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Linguistic Change among the Young Generation in the Grand Tokyo Area2017

    • 著者名/発表者名
      Kuno, Mariko
    • 学会等名
      EAJS2017 Conference in Lisbon
    • 発表場所
      Universidade NOVA de Lisboa リスボン新大学(リスボン市).
    • 年月日
      2017-08-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「神奈川県中井町方言の連母音」2016

    • 著者名/発表者名
      久野眞(高知大学名誉教授)他
    • 学会等名
      日本音声学会334回研究例会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 新東京都言語地図-アクセント-2018

    • 著者名/発表者名
      久野マリ子
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      平成30年基盤研究C「04012345」成果刊行書
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本のことばシリーズ33 岡山県のことば2018

    • 著者名/発表者名
      共編 平山輝男・久野マリ子他
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      明治書院
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 新東京都言語地図2018

    • 著者名/発表者名
      久野マリ子
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      國學院大學大学院久野マリ子研究室
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi