• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

習得過程に着目した文法理論による意味的弱動詞の特性の説明

研究課題

研究課題/領域番号 16K02757
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

鈴木 猛  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00187741)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードSemantically light verbs / Path prepositions / Particles / Satellite-/verb-framed / Lexical Subordination / Process-oriented / Developmental / path preposition / particle / resultative / satellite-/verb-framed / Talmy's typology / developmental / semantically light verb / small clause / bounded/delimited / 習得過程 / 意味的軽動詞 / 小節 / 前置詞句 / 日英語比較
研究成果の概要

本研究の最も重要なデータ分析の成果は次のようにまとめられる。(1) PathPPが、獲得最初期から動詞なしで頻出し、述語として位置変化を表す。関連発話の大半は物を移動させてという依頼で、使役が潜在する。動詞は後から現れ、意味的弱動詞put, take, turn等から始まるが、位置変化の意味には貢献しない。続いて、様態動詞(pull it away, throw it downなど)、さらに、need, wantが現れる。(2) 獲得初期のPathPの大多数がtelicで(in, on, offなど)、atelicのaround, alongなどは多くなく、現れる場合も動詞と共起して副詞的。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、まず移動に関するV+DP+Prt/PathPP の構文に関して、CHILDESのデータに基づいて、一般性が高い獲得順序を明らかにした。類型論的にも、言語におけるPathPの有無・PathPの獲得順序からLexical Subordination (Levin and Rapoport 1988)とsatellite-framing of Path (Talmy 1985他) が説明される可能性を示した。また、V-DP-PrtとV-Prt-DP (句動詞)は似ていることから学校で一緒に教えられることがあるが、後者は、獲得初期にはほとんど現れないなど、重要な違いを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Reinhart, Tanya (2016) Concepts, Syntax and Their Interface: The Theta System2019

    • 著者名/発表者名
      Takeru Suzuki
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: Vol 36 No 1 ページ: 93-102

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語の経路前置詞句の周辺2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 猛
    • 雑誌名

      日本英文学会第90回大会Proceedings(付2017年度支部大会Proceedings)

      巻: 90 ページ: 213-214

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Root PathPP Small Clauses in English: Developmental Origins of Path-Related Constructions2017

    • 著者名/発表者名
      Takeru Suzuki
    • 雑誌名

      JELS

      巻: 34 ページ: 179-185

    • NAID

      40021205608

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 英語の経路前置詞句とその周辺2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 猛
    • 学会等名
      日本英文学会中部支部第69回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Root PathPP Small Clauses in English: Developmental Origins of Path-Related Constructions2016

    • 著者名/発表者名
      Takeru Suzuki
    • 学会等名
      日本英語学会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi