• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テクスト・セティングの観点から探る英語の好韻律性について

研究課題

研究課題/領域番号 16K02763
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関三重大学

研究代表者

服部 範子  三重大学, 人文学部, 教授 (00198764)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード英語 / 音声 / 強勢 / リズム / 音声学 / 韻律
研究成果の概要

本研究では、英語の好韻律性を探る一つの手段として、先行研究に基づき、発話における母音の長さの変動を示す標準化配列間変動指標およびテクスト・セティング(韻律格子と音節のマッピング)という2つの視点を用いて、英語と日本語という類型論的にリズムが異なる言語間において話しことばで検証されてきた標準化配列間変動指標および音節配置アルゴリズムの差異が一定の時代の音符への歌詞の割り当てにおいても反映されることを指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

英語のプロソディー的特徴、とくにリズムに関して、音声学・音韻論の観点から英語らしさとは何かということについて、単に聴覚印象による記述に頼るのではなく、隣り合う項目の長さの変動を測る標準化配列間変動指標と音節配置アルゴリズムを用いて客観的に記述・分析することを試みた。リズム類型論的に異なる他の言語、とくに日本語のリズムとの比較において英語らしさを追究する道を開き、新しい切り口からの言語間リズム比較を可能とするものである。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Two kinds of metrical shifts in English text-setting2019

    • 著者名/発表者名
      HATTORI, Noriko
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19th International Congress of Phonetic Sciences

      巻: 2019 ページ: 2901-2905

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ‘Englishness’ of rhythm: comparison of the nPVI values between English songs and their counterparts in Japanese.2018

    • 著者名/発表者名
      Noriko Hattori
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Conference on Speech Prosody.

      巻: 9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歌から探る英語の好韻律性について2016

    • 著者名/発表者名
      服部範子
    • 雑誌名

      現代音韻論の動向ー日本音韻論学会20周年記念論文集

      巻: 1 ページ: 92-95

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Two kinds of metrical shifts in English text-setting2019

    • 著者名/発表者名
      HATTORI, Noriko
    • 学会等名
      International Congress of Phonetic Sciences (ICPhS) 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ‘Englishness’ of rhythm: comparison of the nPVI values between English songs and their counterparts in Japanese.2018

    • 著者名/発表者名
      Noriko Hattori
    • 学会等名
      Speech Prosody 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ‘Englishness’ of rhythm measured by the nPVI and the Syllabic Distribution Algorithm2017

    • 著者名/発表者名
      Noriko Hattori
    • 学会等名
      Biennial International Conference on the Linguistics of Contemporary English
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Two Kinds of Metrical Shifts Observed in Apparent Exceptions to the Text-setting Rules for English2016

    • 著者名/発表者名
      服部範子
    • 学会等名
      The 7th Conference on Tone and Intonation in Europe 2016
    • 発表場所
      University of Kent, England
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi