• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スピーチアクトのポライトネスに関する歴史語用論的研究:コーパスからのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 16K02780
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関法政大学

研究代表者

椎名 美智  法政大学, 文学部, 教授 (20153405)

研究分担者 滝浦 真人  放送大学, 教養学部, 教授 (90248998)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード歴史語用論 / ポライトネス / スピーチ・アクト / 授受動詞 / モダリティ / コーパス / 決定木分析 / 敬意漸減 / コーパスアプローチ / ベネファクティブ / スピーチアクト / 言語学 / 語用論 / 歴史言語学 / 社会言語学
研究成果の概要

本研究は、過去のスピーチ・アクトの様相を歴史語用論とポライトネス理論の視点から解明するために、研究代表者が編纂に関わった初期近代英語期のコーパスをデータとして、スピーチ・アクトの種類、そこで使われている名詞、動詞、モダリティ、呼びかけ語に注目して分析した。主な研究成果は、チャールズI世の裁判記録のスピーチ・アクトとモダリティの研究である。語用論的分析から、当時の裁判が「推定有罪」の前提で行われており、裁判長と国王との間に拮抗した権力争いが行われていたこと、権威があると思われた裁判長が単なるメディアに過ぎないことが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究は、現在では正確に知り得ない、過去の対話テクストを調べ、そこで行われていた発話行為を復元する試みをする研究である。具体的には、初期近代英語期の口語表現を集めたDIYコーパスを詳細に分析して、アドレスタームとスピーチ・アクトについて調査した。アドレス・タームについては量的調査を、スピーチ・アクトについては質的調査を行なった。この種の研究は日本においても、世界的にみても、あまり行われていない歴史語用論という領域での研究で、これから発展しつつある分野なので、認知度を高めるという意味で意義のある研究だと言える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 7件、 招待講演 10件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 「ベネファクティブ「させていただく」という問題系-質問紙調査とコーパス調査より-」2018

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 雑誌名

      日本語用論学会『プロシーディング』

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ベネファクティブ『させていただく』の形式でと機能ー2つのコーパス調査よりー2018

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 雑誌名

      『東アジア日本語教育日本文化研究』

      巻: 21 ページ: 47-72

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 「「ベネファクティブ『させていただく』の形式と機能--2つのコーパス調査より--」2018

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 雑誌名

      『東アジア日本語教育日本文化研究』

      巻: 21 ページ: 47-72

    • NAID

      40021537196

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 『シンポジウム』「歴史語用論研究におけるアノテーション利用の現状」2017

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 雑誌名

      『英語コーパス研究』

      巻: 24 ページ: 83-99

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「歴史語用論研究の動向--「これまで」と「これから」--」Proceedings of the Forty-first Annual Meeting of The Kansai Linguistic Society 37, pp. 266-278. 関西言語学会第41回大会シンポジウム「歴史言語学の新しい潮流--歴史語用論と歴史社会言語学」2017

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 雑誌名

      Proceedings of the Forty-first Annual Meeting of The Kansai Linguistic Society

      巻: 37 ページ: 266-278

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] [書評論文]定延利之『コミュニケーションへの言語的接近』2017

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人
    • 雑誌名

      『語用論研究』

      巻: 18 ページ: 102-112

    • NAID

      40021153033

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] テキスト分析入門:「おしゃべり」の語用論的文体論2017

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 雑誌名

      『Smile』

      巻: 20 ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Pragmatic Implications of Historical Data: Speech Acts in the Flux of Power2016

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 雑誌名

      日本英語学会 CDRom

      巻: -

    • NAID

      40021205517

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「『サザエさん』に見る(イン)ポライトネスの歴史語用論研究 ―授受動詞に着目した語用論的文体論― 」2019

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 学会等名
      ベネファクティブとポライトネス研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 'A case study of corpus stylistics: strategies of distance in the choice of address terms'2019

    • 著者名/発表者名
      Shiina, Michi
    • 学会等名
      Osaka Symposium on Corpus Stylistics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「感情・感覚表現における“自然さ”の対照語用論的考察のために」2019

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人
    • 学会等名
      東北大学大学院文学研究科/文学部 言語学シンポジウム「発話行為のダイナミズム ―方言・歴史・文化―」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「この地でポライトネスを考えることの意味を考える」2019

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人
    • 学会等名
      HLC講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ポライトネスの原理・原則と日本語:ベネファクティブと敬意漸減」2019

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人
    • 学会等名
      ベネファクティブとポライトネス研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 'Authority, speech acts and modals in courtroom interaction: An analysis of the trial record of King Charles I'2018

    • 著者名/発表者名
      Nakayasu, Minako and Michi Shiina
    • 学会等名
      ISLE 5(International Society of Linguistics of English
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 'Spatio-temporal systems in the trial record of King Charles I'2018

    • 著者名/発表者名
      Nakayasu, Minako and Michi Shiina
    • 学会等名
      SLE 2018 (Societas Linguistica Europaea)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 'Speech acts and modals in the trial record of King Charles I'2018

    • 著者名/発表者名
      Shiina, Michi and Minako Nakayasu
    • 学会等名
      International Conference of English Historical Linguistics (ICEHL) 20
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] チャールズ1世の裁判記録の歴史語用論的分析:スピーチ・アクトに焦点を当てて2018

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 学会等名
      東北大学大学院文学研究科/文学部 言語学シンポジウム「発話行為のダイナミズム ―方言・歴史・文化―」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「言葉と感情の微妙な関係を詮索する: 自然さの選好と対照語用論の可能性」2018

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人
    • 学会等名
      「日本語学・日本語教育学分野の教育研究の国際化・活性化プロジェクト」(名古屋大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「アナトミー・オブ・『させていただく』--質問紙調査とコーパス調査より--」2018

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 学会等名
      ベネファクティブとポライトネス研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A New Direction in Historical Pragmatics: (Im)politeness in Historical Data2017

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 学会等名
      明治大学国際シンポジウム
    • 発表場所
      東京都中野区、明治大学
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「させていただきます」について発表させていただきます。2017

    • 著者名/発表者名
      椎名美智、滝浦真人
    • 学会等名
      動的語用論学会
    • 発表場所
      京都府京都市左京区、京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese Benefactives in Flux and their Problematics: Grammaticalisation of 'sase-te-itadaku' and its Transformation into a New Polite Form2017

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 学会等名
      International Pragmatics Association
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ベネファクティブ『させていただく』をめぐる形式と機能--2つのコーパス調査より--」2017

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 学会等名
      東アジア日本語教育・日本文化研究学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「これからの日本語教育への提案」シンポジウム『2017年以降の日本語教育の展望』2017

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 学会等名
      東アジア日本語教育・日本文化研究学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ベネファクティブ「させていただく」という問題系--質問紙調査とコーパス調査より--」2017

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 学会等名
      日本語用論学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] コーパスアノテーション(タグ付け)の功績と課題 「語用論研究におけるアノテーション利用の現状」2016

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 学会等名
      英語コーパス学会
    • 発表場所
      東京都世田谷区、成城大学
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史言語学の新しい潮流 「歴史語用論研究の動向:「これまで」と「これから」2016

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 学会等名
      関西言語学会
    • 発表場所
      京都府京都市伏見区、龍谷大学
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『憑依する英語圏テクストーー亡霊・血・幻』 「裁判記録に見るチャールズ一世の失脚ー歴史語用論的事例研究ー」2018

    • 著者名/発表者名
      福田敬子・上野直子・松井裕子編(この中の一章を担当)
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • ISBN
      9784755304125
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『新しい言語学 ―心理と社会から見る人間の学―』2018

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人編著
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595318603
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『日本語語用論フォーラム2』2017

    • 著者名/発表者名
      加藤重広・瀧浦真人
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768789
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「のスタイル――アリスとハリーのおしゃべりに注目して――」豊田昌倫他編著『英語のスタイル:教えるための文体論入門』2017

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『異言語との出会い 言語を通して自他を知る』2017

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人・佐藤良明 編著
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「歴史語用論」加藤重広・滝浦真人編著『語用論研究方ガイドブック:A Guidebook for Research in Pragmatics』2016

    • 著者名/発表者名
      椎名美智
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『語用論研究方ガイドブック:A Guidebook for Research in Pragmatics』2016

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人(共編著)
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「社会言語学」加藤重広・滝浦真人『語用論研究方ガイドブック:A Guidebook for Research in Pragmatics』2016

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi