• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語学習者の自律性を高めるためのブレンド型学習システムの運用とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K02874
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関熊本高等専門学校

研究代表者

石貫 文子  熊本高等専門学校, 共通教育科(八代キャンパス), 准教授 (00450148)

研究分担者 柳生 義人  佐世保工業高等専門学校, 電気電子工学科, 准教授 (40435483)
西口 廣志  佐世保工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (00580862)
DOYLE HOWARD  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 准教授 (00448391)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード英語学習者の自律性 / ブレンド型学習 / 自律学習
研究成果の概要

本研究では、オンラインとオフライン、個別学習とグループ学習を融合させたブレンド型英語学習環境を構築するために、まず、学習支援システム(LMS)を利用した個別学習のための教材開発を行った。この結果、教室内外における個別学習とグループ学習を融合させたブレンド型英語学習システムが構築できた。次に、システムの運用と評価を行った。アンケートの結果から、学生達はLMSの使用に対して概ね肯定的な意見を持っていることが明らかになった。しかし、グループ学習におけるLMS上のコンテンツの有用性に関しては否定的な意見もあり、課題が残った。今後の研究では、学習者の自律性に関して質・量的分析を基により解明していきたい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学習支援システムなどのオンラインの学習リソースと、教室におけるグループ学習などのオフラインの学習リソースを融合させる際に留意すべき点が明らかになったことで、より質の高いブレンド型教育システムの構築につながる。実証的研究の結果から、ブレンド型学習を通した英語学習者の自律性の変化への理解が深まり、今後の研究課題がより明白になった。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] MOOCs, Blended learning and Language Learning2017

    • 著者名/発表者名
      Howard Doyle
    • 雑誌名

      国際社会文化研究 (2017) 高知大学人文社会科学科国際社会コース (Research Reports, The International Studies Course, Faculty of Humanities and Social Sciences, Kochi University, 2017)

      巻: 18 ページ: 117-132

    • NAID

      120006847925

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of a Course Comprised of International Exchange Meetings in a Japanese EFL Engineering Program Context: A Case Study2017

    • 著者名/発表者名
      ISHINUKI Fumiko, NISHIGUCHI Hiroshi, YAGYU Yoshihito, HARAGUCHI Kazuko
    • 雑誌名

      全国高等専門学校英語教育学会 研究論集 第36号

      巻: 1 ページ: 125-134

    • NAID

      40021137549

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ブレンド型学習における学習者の自律性2018

    • 著者名/発表者名
      石貫 文子, 西口 廣志, 柳生 義人
    • 学会等名
      全国高等専門学校英語教育学会 第42回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高専生の専門英語力UPに向けたアメリカンスクールでのSTEM教育2018

    • 著者名/発表者名
      柳生義人,西口廣志,猪原武士,牧野一成,原口和子,石貫文子,東田賢二
    • 学会等名
      2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高専生の専門英語力UP および国際性涵養のための国際交流事業の活用2018

    • 著者名/発表者名
      柳生 義人、西口 廣志、石貫 文子、原口 和子、東田 賢二
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Blackboard を利用したブレンド型学習2017

    • 著者名/発表者名
      石貫 文子, Howard Doyle, 西口 廣志, 柳生 義人
    • 学会等名
      第41回全国高等専門学校英語教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高専生の専門英語力UPに向けた英語による理科実験教室2017

    • 著者名/発表者名
      柳生 義人、西口 廣志、石貫 文子、原口 和子
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高専生の専門英語力UPに向けた英語交流事業の活用2017

    • 著者名/発表者名
      柳生 義人、西口 廣志、石貫 文子、原口 和子
    • 学会等名
      平成29年度(第70回)電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Blended Teaching and Learning: MOOCs as a viable option2017

    • 著者名/発表者名
      Howard Doyle
    • 学会等名
      Sun Pacific College, Cairns, Australia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Blended Teaching and Learning: MOOCs as viable option2017

    • 著者名/発表者名
      Howard Doyle
    • 学会等名
      Invited professional development presentation at Sun Pacific College
    • 発表場所
      Sun Pacific College, Kewarra Beach Queensland Australia
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語交流を通した学習ストラテジー使用、ビリーフと情意的変化から示唆されること2016

    • 著者名/発表者名
      石貫 文子
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第42回埼玉研究大会
    • 発表場所
      獨協大学(埼玉県草加市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 学内をコンテクストとした国際交流の評価2016

    • 著者名/発表者名
      石貫 文子、西口 廣志、柳生 義人、原口 和子
    • 学会等名
      平成28年度COCET研究大会(第40回)
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] [14a-P1-30]高専生の専門英語力UPに向けた国際交流事業の活用2016

    • 著者名/発表者名
      柳生 義人、西口 廣志、石貫 文子、原口 和子
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] MOOCs and Advising in Self-Access Centers: A Fit?2016

    • 著者名/発表者名
      Howard Doyle
    • 学会等名
      Japan Association of Self-Access Learning
    • 発表場所
      Konan Women’s University, Kobe, Japan
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Fundamental Science in English Ⅱ 理工系学生のための基礎英語 Ⅱ2019

    • 著者名/発表者名
      亀山太一, 青山晶子, 武田淳 (著者) 石貫文子, 井上 英俊, 大森誠, 佐竹直喜, 菅原崇, 瀬川直美, 種村俊介, 服部真弓, 藤田卓郎, 前田哲宏, 宮本友紀, 森和憲, 紙谷智, 高越義一 (Workbook執筆者)
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      成美堂
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Fundamental Science in English I 理工系学生のための基礎英語 I2017

    • 著者名/発表者名
      (監修者)亀山太一 青山晶子 武田淳 (著者)石貫文子 大森誠 佐竹直喜 菅原崇 瀬川直美 種村俊介 土屋和洋 服部真弓 前田哲宏 森和憲
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      成美堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi