• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自律した学習者を育成する技能統合型英語学習フレームワークの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K02887
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関北海学園大学

研究代表者

田中 洋也  北海学園大学, 人文学部, 教授 (70521946)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード外国語教育 / 語彙学習 / コンピュータ支援言語学習 / e-learning / 外国語学習 / CALL / eラーニング / コンピューター適応型学習 / 学習方略 / コンピュータ・アダプティブ・テスト / e-ラーニング / コンピュータ支援学習 / 英語語彙学習
研究成果の概要

本研究では,英語学習者の読む・聞く・話す・書くの4技能の運用を記録する電子ポートフォリオおよびポートフォリオと連携するモバイルアプリケーションを開発し,自律的な英語学習を可能にするフレームワークを構築した。2つのシステムによる学習の記録は全て統合され,研究者のこれまでの研究で整備した英語語彙リスト約18,000の語彙項目によって蓄積される。これにより,学習者,教師の双方が継続的,自律的学習の成果を確認することが可能となり,学習者の知識,習熟度レベルに合った学習支援を行うことができる。開発した電子ポートフォリオ,モバイルアプリケーションは使用を希望する教員とその学習者を対象に公開している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本における英語学習のような外国語学習環境では,自律継続的に学習を続けることは学習者にとって重要な課題である。本研究では,長期間にわたって学習者の4技能(聞く・読む・話す・書く)の言語運用を記録する電子ポートフォリオおよび学習記録を連携するモバイルアプリケーションを統合することで自律継続的な学習を可能にするフレームワークを構築した。これにより,学習者,教師の双方が長期的な学習の過程と成果を確認することで,学習者の習熟度や知識レベルに合った学習支援を展開することができる。同様のシステム構築はこれまで報告されておらず,本フレームワークを用いた英語学習過程の解明にも期待が持てる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] E-portfolio to enhance independent and continuous vocabulary learning in English2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Tanaka, Akio Ohnishi, Yoshiyuki Usuda
    • 雑誌名

      ICERI 2016 Proceedings

      巻: - ページ: 3539-3548

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 語彙学習の自律と継続を支援するICT活用 - ウェブとアプリの連携2018

    • 著者名/発表者名
      田中 洋也
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第91回中部支部研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Computer-Adaptive Training Mobile Application to Enhance Independent and Continuous Vocabulary Learning in English「2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Tanaka, Akio Ohnishi, Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      5th WorldCALL
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Developing a TV Drama Corpus-informed General Spoken Formulas List for elementary-level EFL learners2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Tanaka
    • 学会等名
      The 9th International Corpus Linguistics Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TVドラマ・コーパスを活用した 基礎定型表現リストの作成2017

    • 著者名/発表者名
      田中 洋也
    • 学会等名
      全国英語教育学会第43回島根研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] スマートフォン・アプリDoraCat の開発2017

    • 著者名/発表者名
      田中洋也,大西昭夫
    • 学会等名
      北海道英語教育学会第18回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] E-portfolio to enhance independent and continuous vocabulary learning in English2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Tanaka, Akio Ohnishi, Yoshiyuki Usuda
    • 学会等名
      International Conference of Education, Research and Innovation (ICERI) 2016
    • 発表場所
      バルセロ セビリア レナシミエント ホテル
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing TV Drama Corpus-informed English Vocabulary Materials for Elementary-level EFL Learners2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Tanaka
    • 学会等名
      The Materials Development Association (MATSDA) 2016
    • 発表場所
      リバプール大学
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Introducing Lexinote, an e-portfolio to enhance independent and continuous vocabulary learning in English2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Tanaka, Akio Ohnishi
    • 学会等名
      The Computer Assisted Language Instruction Consortium (CALICO) 2016
    • 発表場所
      ミシガン州立大学
    • 年月日
      2016-05-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] ESP 語彙研究の地平―新しい工学英語教育の創造をめざして―2018

    • 著者名/発表者名
      石川有香(編),相澤一美,浅井淳,石川慎一郎,磯達夫,井村誠,長加奈子,野口ジュディー,金子聖子,田中洋也
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      金星堂
    • ISBN
      9784764711815
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] Lexinote

    • URL

      https://app.lexinote.com/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 北海学園大学の研究力

    • URL

      https://rc-hgu.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi