研究課題/領域番号 |
16K02892
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 拓殖大学 |
研究代表者 |
小林 孝郎 拓殖大学, 外国語学部, 教授 (60328010)
|
研究分担者 |
チェリー ドナルド 広島国際大学, 心理科学部, 准教授 (40412340)
PEYRON Bruno 上智大学, 文学部, 教授 (50296901)
Frederic Andres 国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 准教授 (90332155)
|
研究協力者 |
タハ・シヌーシ イマーン・モヒーエルディン 拓殖大学, 大学院言語教育研究科専攻
豊田 哲也 青山学院大学, 理工学部, 助教 (30650618)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | CALL / e-Learning / 漢字 / WEB / 字形認識 / 自律学習 / 漢字字形学習 / ウェッブアプリケーション / e-Learning / 日本語教育 / 漢字字形認識 / Anytime Anywhere CALL / 反転授業 / e-ラーニング |
研究成果の概要 |
本研究は、学習者が本研究で構築したプラットホームにアクセスして、いつでもどこでもインタラクティブな学習が可能となり、漢字字形プロセスを合理的で確実に習得することを可能にした。 16年度に、漢字字形の構造記述をアルファベットによる「6つの基本コード」と4つの数字による「組み合わせコード」で行う「非漢字圏日本語学習者のための字形学習法」(TAHA 2015)の基本形コードに修正を加えて本システムの基本とし、17,18年度にJLPT旧2級漢字をデータベース化し、漢字の導入から字形学習までの自律学習が可能な学習用Webアプリケーション「KANJI in 6&4」を作成した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的意義は、字形特性の学習からスタートさせる漢字学習法を新たに提案し、さらにその学習法をWEBアプリケーションのプラットホームで学習者がいつでもどこでもアクセスしてインタラクティブに学習できる環境を整えたことである。 研究成果の社会的意義は、日本語教育を必要とする多くの学習者に対して、これまで日本語学習上の高い壁として捉えられてきた漢字学習をWEBソフトウェア「KANJI in 6&4」によって容易ならしめた点にある。その特徴は、デジタル化によって学習内容が短時間で済み、視覚的に理解、印象に残りやすいので正確できれいな文字認識が進み、自律・反復学習が可能となるという点である。
|