• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

演繹的分析法と意訳・逐語訳ダブル対訳コーパスによる助詞デの英訳のしかたの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02917
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関信州大学

研究代表者

加藤 鉱三  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 教授 (20169501)

研究分担者 花崎 一夫  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 准教授 (40319009)
Mehmet Sean  松本大学, 教育学部, 准教授 (90751628)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード格助詞 / 前置詞 / デ格 / 日英対訳 / 最終的格表示手段としてのデ / 英語の前置詞 / 英訳 / 前置詞選択課題 / デキゴト名詞 / 翻訳 / 対訳コーパス / 副詞として使う / 助詞デ / 日英対訳コーパス
研究成果の概要

本研究では,デ格名詞句とその英訳版に現れる対応箇所とを比べてみるという作業をした。研究期間中に得た成果で主なものは次の3点である。(1)日本語原文に明確な動作主がない時,プロの翻訳家はデ格の主語化という方策を用いる。これは,日本語は副詞優位であるからデ格が多用されるからである。(2)「会議」のようなデ格デキゴト名詞を時間表現で使う場合,デキゴトを期間として見る時にはduringを使い,期間として見ない時には,デキゴトがある程度長く続くならinを使い,そうでない単体のイベントならatを使う。 (3)「デは最終手段としての格助詞(他の格助詞が当てはまらないものは全部デで表す)」である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

英語には少なからぬ数の前置詞があるが,日本語で格助詞は限られており,特にデはニ・カラ・マデに比べて非常に守備範囲が広く,デはニ・カラ・マデがカバーしない意味関係を一手に引き受けている。従って,日本語を英語にする時には,デに対してどういう英語表現を当てるのかが難しい。そのため,日本語社説文に現れる名詞+デをその英語版でどう訳しているかを調査した本研究の成果は,英語教育現場や日本語をベースとして英文を作っていく作業において役立つことが期待できる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] デ格デキゴト名詞による時間表現 : デ格の意訳・逐語訳ダブル対訳コーパス2019

    • 著者名/発表者名
      加藤鉱三,Sean Collin Mehmet
    • 雑誌名

      信州大学総合人間科学研究

      巻: 13 ページ: 33-39

    • NAID

      120007099723

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 最終手段の格マーカーとしてのデ ―デ格の意訳・逐語訳ダブル対訳コーパスー2019

    • 著者名/発表者名
      加藤鉱三・Sean Collin Mehmet
    • 学会等名
      言語処理学会2019年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 最終手段の格マーカーとしてのデ2019

    • 著者名/発表者名
      加藤鉱三,Sean Collin Mehmet
    • 学会等名
      言語処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] デ格デキゴト名詞による時間表現 ― デ格の意訳・逐語訳ダブル対訳コーパス  ―2018

    • 著者名/発表者名
      加藤鉱三・Sean Collin Mehmet
    • 学会等名
      言語処理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] デ格の意訳・逐語訳ダブル対訳コーパス ―主語化の場合2017

    • 著者名/発表者名
      加藤鉱三・Sean Collin Mehmet
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語らしさと日本語らしさに関する言語学的予備研究2016

    • 著者名/発表者名
      加藤鉱三・Sean Collin Mehmet
    • 学会等名
      日本英文学会中部支部第68回大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi