• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Exploring the Relationship between Productive Vocabulary Knowledge and Second Language Oral Ability

研究課題

研究課題/領域番号 16K02922
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関広島大学

研究代表者

CLENTON JONATHAN  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (80762434)

研究分担者 Fraser Simon  広島大学, 外国語教育研究センター, 教授 (10403510)
安仁屋 宗正  広島大学, 総合科学研究科, 名誉教授 (60202652)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードfluency / vocabulary / productive / receptive / implicational / aspects / pausing / pauses / multifaceted / lexical / frequency / profile / language / testing / oral / ability / 言語学 / 英語
研究成果の概要

本研究結果は、発表語彙知識の測定の際に、さまざまな語彙テストタスク使用の重要性を確認したという点で、第二言語語彙習得研究への有用な示唆を与えるものと考える。本研究では、スピーキングタスク中で使用している語彙運用能力とLex30(語彙連想タスク)の点数に有意な相関関係がみられた。この結果は、その他の従来の発表語彙タスクよりも、語彙運用能力と密接な関係があることを示唆する。また、本研究は(Lex30が測っていると考えられる)語彙のフォームの知識(例:スペルの知識)の発達が(PVLTが測っていると考えられる)その他の語彙知識(例:意味や文法に関する語彙知識)を先行するという可能性を示唆する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

The current study represents an important development in determining which aspects of vocabulary relate to second language fluency. Replicating and using different vocabulary tasks might support our findings
, and lead to the creation of an implicational scale of spoken vocabulary knowledge.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 13件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Making sense of learner performance on tests of productive vocabulary knowledge2017

    • 著者名/発表者名
      Fitzpatrick and Clenton
    • 雑誌名

      Tesol Quarterly

      巻: 0 号: 4 ページ: 1-24

    • DOI

      10.1002/tesq.356

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Bilinguals, lexical frequency profiles, and fluency development.2019

    • 著者名/発表者名
      Jon Clenton
    • 学会等名
      2nd International Conference on Bilingualism, Malta, 2019, With Invitation, University of Malta
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Interpreting vocabulary knowledge task scores: implications for vocabulary assessment development2018

    • 著者名/発表者名
      Elmetaher, Hosam; Clenton, Jon,
    • 学会等名
      The annual international conference of the Asian Association for Language Assessment, 2018, With Invitation, Shanghai, China
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Standards in Language Assessment: investigating lexical frequency profiles from vocabulary and speaking tasks2018

    • 著者名/発表者名
      Clenton, J., Clingwall., D, & Fraser. S.,
    • 学会等名
      The annual international conference of the Asian Association for Language Assessment, 2018, With Invitation, Shanghai, China
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Investigating lexical frequency profiles from vocabulary and speaking tasks.2018

    • 著者名/発表者名
      Clenton, J., Clingwall., D., and Fraser., S,
    • 学会等名
      EuroSLA, 2018, With Invitation, Munster, Germany
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Investigating the impact of vocabulary, pausing, and task type on fluency,2018

    • 著者名/発表者名
      Clingwall, D., Clenton, J., Fraser, S
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics 2018 Conference Chicago, Illinois. March 23 to March 25th 2018,
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 3.Evaluating measures of oral proficiency and vocabulary with monologic, quasi-dialogic, and dialogic speaking tasks,2018

    • 著者名/発表者名
      Jon Clenton. , Clingwall, D., Fraser, S
    • 学会等名
      Language Assessment Research, Ames, Iowa.March 21-23, 2018, With Invitation
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 4.Investigating the impact of vocabulary, pausing, and task type on fluency,2018

    • 著者名/発表者名
      Clingwall, D., Clenton, J., Fraser, S.,
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics 2018 Conference Chicago, Illinois. March 23 to March 25th 2018, With Invitation
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploring Relationships Between Second Language Oral Ability and Vocabulary Knowledge2017

    • 著者名/発表者名
      Jon Clenton, Dion Clingwall, Simon Fraser
    • 学会等名
      AAAL
    • 発表場所
      Portland, America
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigating the Potential Relationships between L2 Speaking Performance and Productive Vocabulary2017

    • 著者名/発表者名
      Jon Clenton, Takumi Uchihara, Kazuya Saito
    • 学会等名
      AAAL
    • 発表場所
      Portland, America
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1.Investigating Relationships between Second Language Oral Ability and Vocabulary Knowledge: Impacts on Teaching and Learning2017

    • 著者名/発表者名
      Jon Clenton, Dion Clingwall, Simon Fraser
    • 学会等名
      sian Association for Language Assessment, May 31, 2017, With Invitation
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2.Vocabulary knowledge and oral ability: exploring multiple theories and potential relationships2017

    • 著者名/発表者名
      Jon Clenton, Dion Clingwall, Simon Fraser,
    • 学会等名
      Association for Language Testing and Assessment of Australia and New Zealand Monday 27 to Wednesday 29 November, 2017,, With Invitation
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Investigating learner performance on productive vocabulary knowledge tests2016

    • 著者名/発表者名
      Jon Clenton, Tess Fitzpatrick
    • 学会等名
      Vocab@Tokyo
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Determining the extent to which L1 learner choices influence the L2: exploring semantic and syntactic choices.2016

    • 著者名/発表者名
      Jon Clenton, Paul Booth, Jo Van Herwegen
    • 学会等名
      EuroSLA
    • 発表場所
      Finland
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi