• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小中学校の英語授業において生徒の異文化能力を促す指導を推進するための研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02972
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関文教大学

研究代表者

中山 夏恵  文教大学, 教育学部, 准教授 (50406287)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード異文化間能力 / 小学校外国語教育 / 教材分析 / 活動例 / 『言語教師のポートフォリオ(J-POSTL)』 / 『言語と文化の複元的アプローチ参照枠)』 / 児童の発達段階 / 活動事例 / ことばと文化の複元的アプローチ参照枠 / 小学校英語指導者のポートフォリオ / 異文化間教育 / 小学校外国語 / 教材 / 言語教師のポートフォリオ / 小学校英語 / J-POSTL / 小中学校英語授業 / 文化指導事例集 / J-POSTL(『言語教師のポートフォリオ』)
研究成果の概要

本研究は①小学校外国語教育における異文化間能力(IC)育成を意図した指導の実態把握②児童の発達段階に応じて扱いやすいIC要素の特定③活動事例集の開発を通じたIC指導の普及・推進を目指した。
結果、移行期用教材においては「文化の働き」「文化への興味」「文化の多様性」等のIC要素が繰り返し観察された。内、「文化への興味」と「多様性」については、質問紙調査の結果、小学校全体を通して育成すべき項目とされた。一方、扱いが困難なものとして、教材分析や聴聞会の結果から「文化が与える影響」「文化の関連付け」等が挙がった。しかし、育成が困難とされた要素であっても活動を通じて促される場合があることが観察された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

21世紀市民に求められる能力の一部としても注目される異文化間能力(IC)の育成について、日本の小学校外国語教育の文脈において検討した。小学校段階において扱うことが妥当なIC要素、扱うことが困難なIC要素について、補助教材の分析や、英語指導者対象の聴聞会・質問紙調査など複数の調査を通じて分析した。また、IC要素を育む活動例を研究会やWSを通じ、指導者の先生方と作成・実践することで、より文脈に即した実践例を提案することが可能となった。更に、作成された活動例を分析することで、扱うことが困難とされるIC要素の育成法について示唆を得ることができた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] English Classroom Activities that Enhance Students' Intercultural Competence: Based on the New English Materials Developed to Align with the Revised Course of Study2019

    • 著者名/発表者名
      Natsue Nakayama, Rika Wakamatsu, Junya Narita, and Kagari Tsuchiya
    • 雑誌名

      Language Teacher Education, JACETSIG-ELE Journal.

      巻: 6(2) ページ: 62-82

    • NAID

      40021993340

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学習指導要領の改訂に伴う小学校外国語教材の変化―異文化間能力育成の観点から―2019

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵・栗原文子
    • 雑誌名

      Language Teacher Education (JACET教育問題研究会会誌)

      巻: 6-1 ページ: 94-112

    • NAID

      40021840332

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 児童の異文化間能力を育む活動事例の提案―移行期用小学校外国語教材 『We Can!』を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵・若松里佳・成田潤也・土屋佳雅里
    • 雑誌名

      Language Teacher Education (JACET教育問題研究会会誌)

      巻: 6-1 ページ: 113-128

    • NAID

      40021840359

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] イタリアのCLIL授業観察から考察する日本の外国語教育への応用2018

    • 著者名/発表者名
      安達理恵,二五義博,栗原文子,中山夏恵,藤原三枝子
    • 雑誌名

      Language Teacher Education (JACET教育問題研究会会誌)

      巻: 5 ページ: 145-155

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校外国語活動における異文化間能力育成に関わる指導の 現状と課題―『Hi, Friends!』の分析を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵
    • 雑誌名

      Language Teacher Education

      巻: 4 ページ: 43-58

    • NAID

      40021127106

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 児童の異文化間能力(IC)を育む外国語の授業ーその意義と授業づくりの視点ー2020

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵,成田潤也,土屋佳雅里
    • 学会等名
      言語教育エクスポ(JACET教育問題研究会主催)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] これからの小学校英語指導者に必要な資質・能力の特定―小学校教 職課程履修生と小学校教員から得られた調査結果を基に―2020

    • 著者名/発表者名
      山口高領,米田佐紀子,中山 夏恵,藤井佐代子
    • 学会等名
      言語教育エクスポ(JACET教育問題研究会主催)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 英語指導者の資質・能力に対する小学校現職教員の意識と小・中・高の連携の課題―小学校現職教員対象「J-POSTLエレメンタリー」全国調査の結果から―2019

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵,山口高領,久村 研
    • 学会等名
      JACET関東支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 児童・生徒の異文化間コミュニケーション能力を育む授業を考える2019

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵
    • 学会等名
      国際教育研究会 ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 児童の発達段階に即した異文化理解活動の提案―色の捉え方の文化差に注目して―2019

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵,成田潤也,土屋佳雅里
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会 第 39 回秋季研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小学校現職教員対象「J-POSTLエレメンタリー」全国調査結果の概要と今後の課題2019

    • 著者名/発表者名
      長田 恵理,山口 高領,中山 夏恵, 久村 研
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2019(JACET教育問題研究会主催)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校英語授業の現状と課題―異文化間能力育成の観点から―2019

    • 著者名/発表者名
      中山 夏恵
    • 学会等名
      小学校テーマ別英語教育研究会 Study Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ”How to enhance intercultural competence in Japanese primary school English classes”2018

    • 著者名/発表者名
      中山 夏恵
    • 学会等名
      JALT群馬支部 Monthly Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小学校において育成すべき異文化間能力の検討ー英語指導者対象の意識調査から2018

    • 著者名/発表者名
      中山 夏恵
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET)The 57th JACET International Convention
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 異文化間能力を促す活動案の提案―移行期用教材『We Can!』に注目して―2018

    • 著者名/発表者名
      中山 夏恵, 若松 里佳, 成田 潤也, 土屋 佳雅里
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会(JASTEC)第38回秋季研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 深い学びと異文化理解2018

    • 著者名/発表者名
      中山 夏恵
    • 学会等名
      教育課題解決セミナー (文教大学生涯学習センター主催)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 言語と異文化への関心を高める小学校外国語教育2018

    • 著者名/発表者名
      阿部志乃,安達理恵,中山夏恵,栗原文子
    • 学会等名
      言語教育エキスポ(JACET教育問題研究会主催)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Tips on fostering intercultural communicative competence in Japanese primary school English classes2018

    • 著者名/発表者名
      Natsue Nakayama, Fumiko Kurihara
    • 学会等名
      53rd RELC International Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 次期学習指導要領の3つの柱を踏まえた小・中・高の指導と接続を考える2017

    • 著者名/発表者名
      本多敏幸・中山夏恵・長沼君主
    • 学会等名
      ELEC同友会英語教育学会
    • 発表場所
      清泉女子大学
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小学校の英語授業における 児童の異文化間能力を育成する指導の意義と可能性2017

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵・土屋佳雅里・金藤明美・宇田川きのみ・若松里佳
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2017(JACET教育問題研究会主催)
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 言語教師のポートフォリオ(J-POSTL)の有効性―次期学習指導要領に含まれる諸概念の可視化を目指して―2017

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵,栗原文子,久村研
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会(KATE)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] CLILにおけるCultureとCommunityに関する一考察―イタリアの小・中学校のCLIL授業を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      栗原文子,中山夏恵
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会(KATE)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] J-POSTLを活用した英語教師教育の方法-成長する英語教師を目指して2017

    • 著者名/発表者名
      浅岡千利世,栗原文子,中山夏恵,清田洋一
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イタリアのCLIL授業観察から考察する日本の外国語教育への応用2017

    • 著者名/発表者名
      安達理恵、二五義博、栗原文子、中山夏恵
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会(JASTEC)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校における指導事例集開発の提案2017

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵
    • 学会等名
      小中学校において異文化間能力を育む指導について考える会(JACET教育問題研究会主催)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] IC指導の重要性と指導事例集の収集の意義2017

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵
    • 学会等名
      小中学校において異文化間能力を育む指導について考える会(JACET教育問題研究会主催)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童の異文化間能力を促す英語授業の検討-J-POSTL(言語教師のポートフォリオ)の記述文を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵・土屋佳雅里・若松里佳
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会(JASTEC)
    • 発表場所
      大阪成蹊大学
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] グローバル時代に求められる異文化間能力-英語授業における現状と課題-2016

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵・栗原文子
    • 学会等名
      国際教育研究所 第167回月例研究会
    • 発表場所
      財団法人日本英語検定協会会議室
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の中学校英語教科書に見られる異文化間理解教育2016

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵
    • 学会等名
      異文化間理解教育についての講演会とシンポジウム(JACET教育問題研究会主催)
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-10-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校英語教育における異文化間能力育成の重要性と指導の観点2016

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵・大崎さつき・安達理恵・栗原文子
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET)
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 行動志向の英語科教育の基礎と実践2017

    • 著者名/発表者名
      JACET教育問題研究会
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      三修社
    • ISBN
      4384058764
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 『NEW HORIZON Elementary 5, 6 』に観察される異文化理解の視点

    • URL

      https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/2019/2019063603/2019063603-01.htm

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 異文化理解を促す授業を考える―『NEW HORIZON Elementary 5 』を中心に―

    • URL

      https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/2019/2019063603/2019063603-02.htm

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 異文化理解を促す授業を考える―『NEW HORIZON Elementary 6 』を中心に―

    • URL

      https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/2019/2019063603/2019063603-03.htm

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi