• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語学習の動機づけと学習者の認知能力を高める小学校でのCLIL教材と指導法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K02975
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関千葉商科大学

研究代表者

酒井 志延  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (30289780)

研究協力者 阿部 志乃  
成田 潤也  
土屋 佳雅里  
北野 ゆき  
長谷川 和代  
行岡 七重  
諸木 宏子  
竹田 里香  
松延 亜紀  
樫本 洋子  
安田 万里  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード小学校英語教育 / 小学校外国語活動 / 異文化理解 / テディベアプロジェクト / ラップブック / トラベルテディ― / CLIL / 文字指導 / 小学校英語教育への疑問 / 小学校外国語教育 / 異文化理解教育 / 外国語教育 / 協同学習 / 小学校 / 教材作成
研究成果の概要

(1)英語学習初期に,学習者の英語学習の動機づけを高める研究と教科内容言語統合型学習の日本への文脈化を図る研究に関してだが,小学校での最初のアルファベット指導が,学習指導要領上,国語科でのローマ字指導で,しかも,指導時間が4時間と少なく,ほとんどの児童が,未消化である現実があった。他教科連携型で,国語,書写,図工の授業で,各教科の特性を活かし,10時間確保すれば,かなりの学習者がローマ字を習得することが分かった。
(2) 小学校で実際に英語教育活動を実施されている先生と共同で研究し,学級担任でも無理のない,外国語指導法,教材,評価法を開発することであり指導法及び教材には2冊の本を刊行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多様な研究者及び実践者と協同研究により,小学校教育現場で研究を実施し,小学校外国語活動における効果的なリテラシー指導,小学生目線の実践と小学生目線でない実践,小学校外国語教育の定義―小学校教師の授業創造力からの視点,小学校英語教育におけるLap Book の指導と評価の試み,教科横断型授業を利用したローマ字指導チョコレート・プロジェクト―チョコレートから世界の現実に目を向ける力を養成する外国語学習を研究し発表した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 小学校外国語(英語)教育とローマ字教育の考察 ―外国語活動と国語科ローマ字学習の連携を考える―2019

    • 著者名/発表者名
      土屋佳雅里」
    • 雑誌名

      上智大学短期大学部紀要

      巻: 40 ページ: 57-72

    • NAID

      40021924815

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Promoting Plurilingualism throughout Language Classrooms in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Shien SAKAI & Ken HISAMURA
    • 雑誌名

      Der Gemeinsame Europaeische Referenzrahmen Fuer Sprachen und seine Adaption im Hochschulkontext

      巻: 6 ページ: 209-222

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本における複言語主義の勧め2018

    • 著者名/発表者名
      酒井志延
    • 雑誌名

      LET Kyushu-Okinawa Bulletin

      巻: 18 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between intrinsic values and the use of cognitive strategies among Japanese college learners of English2018

    • 著者名/発表者名
      Shien SAKAI
    • 雑誌名

      千葉商大紀要

      巻: 56 ページ: 19-36

    • NAID

      120006528905

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] チョコレート・プロジェクトーチョコレートから世界の現実に目を向ける力を養成する外国語学習ー2018

    • 著者名/発表者名
      阿部志乃
    • 雑誌名

      『複言語・他言語教育研究』

      巻: 5 ページ: 69-78

    • NAID

      130007926052

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校外国語教育の定義―小学校教師の授業創造力からの視点2018

    • 著者名/発表者名
      成田潤也
    • 雑誌名

      言語教師教育

      巻: 5 ページ: 100-114

    • NAID

      40021706084

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教科横断型授業を利用したローマ字指導2018

    • 著者名/発表者名
      北野ゆき,松延亜紀,酒井志延
    • 雑誌名

      言語教師教育

      巻: 5 ページ: 130-145

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校英語教育における Lap Book の指導と評価の試み2018

    • 著者名/発表者名
      阿部志乃
    • 雑誌名

      言語教師教育

      巻: 5 ページ: 115-129

    • NAID

      40021706086

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本における複言語主義のすすめ2018

    • 著者名/発表者名
      酒井志延
    • 雑誌名

      LET Kyushu-Okinawa BULLETIN

      巻: 18 ページ: 1-14

    • NAID

      130007387644

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] チョコレート・プロジェクト ーチョコレートから世界の現実に目を向ける力を養成する外国語学習ー2018

    • 著者名/発表者名
      阿部志乃
    • 雑誌名

      Journal of Plurilingual and Multilingual Education

      巻: 5 ページ: 69-78

    • NAID

      130007926052

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A New View on Foreign Language Education Using Machine Translation2019

    • 著者名/発表者名
      Shien Sakai
    • 学会等名
      International Conference "Educating the Global Citizen"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Teachers’ anxiety to English education as a required subject and ways to support teachers in a bottom-up fashion2018

    • 著者名/発表者名
      Junya NARITA & Shien SAKAI
    • 学会等名
      The Japan-U.S. Teacher Education Consortium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学校教師の疑問に答える2018

    • 著者名/発表者名
      竹田里香,長谷川和代,松延亜紀
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小学生の疑問に答える2018

    • 著者名/発表者名
      酒井志延,土屋佳雅里,安田万里,竹田里香
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Japanese Portfolio for Elementary Educators of English: Challenges and Opportunities2018

    • 著者名/発表者名
      Hisatake JIMBO, Ken HISMURA, Shien SAKAI
    • 学会等名
      ASIA TEFL
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationships between Intrinsic Values and the use of Cognitive Strategies among Japanese College Learners of English2017

    • 著者名/発表者名
      酒井志延
    • 学会等名
      RELC,シンガポール
    • 発表場所
      Southeast Asian Ministers of Education Organization Regional Language Centre, Singapore
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本における複言語とCLIL2017

    • 著者名/発表者名
      酒井志延
    • 学会等名
      LET九州沖縄支部,福岡県
    • 発表場所
      福岡大学,福岡県
    • 年月日
      2017-01-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小学校教育のための外国語教育の在り方についての考察2017

    • 著者名/発表者名
      成田潤也,酒井志延
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 感性を高める英語教育の必要性2017

    • 著者名/発表者名
      竹田里香,酒井志延
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] チョコレートプロジェクト学習2017

    • 著者名/発表者名
      阿部志乃,酒井志延
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Presentation Title: The effect of CLIL at a private elementary school in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Rie Adachi, Shien Sakai
    • 学会等名
      JUSTEC
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing J-POSTL for Elementary-school English Language Teacher Education2017

    • 著者名/発表者名
      Ken Hisamura, Hisatake Jimbo, Shien Sakai
    • 学会等名
      JUSTEC
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 複言語とCLILの普及2016

    • 著者名/発表者名
      酒井志延
    • 学会等名
      中央教育研究所,東京都港区六本木
    • 発表場所
      国際文化会館,東京都港区六本木
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Promoting Plurilingualism throughout Language Classrooms in East Asia2016

    • 著者名/発表者名
      酒井志延
    • 学会等名
      ASIA TEFL,ウラジオストック,ロシア
    • 発表場所
      The Far Eastern Federal University, Vladivostok, Russia
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] THE ASIAN EFL CLASSROM Issues, Challenges, Future expectations in Routledge Critical Studies in Asian Education2019

    • 著者名/発表者名
      Soo-Ok Kweon and Bernald Spolsky Eds, Shien Sakai nine others.
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138617292
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] アンチ・アクティブラーニングの勧め2018

    • 著者名/発表者名
      中園篤典・谷川裕稔編 酒井志延他8名
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779513015
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「先生」のための小学校英語の知恵袋 : 現場の「?」に困らないために2018

    • 著者名/発表者名
      酒井 志延編著 他14名
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874247730
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 行動志向の英語科教育の基礎と実践2017

    • 著者名/発表者名
      酒井志延,神保尚武,久村研,清田洋一,高木亜希子,栗原文子,中山夏恵,浅岡千利世
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      三修社
    • ISBN
      9784384058765
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 社会人のための英語の世界ハンドブック2017

    • 著者名/発表者名
      酒井志延、朝尾幸次郎、小林めぐみ
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246155
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi