• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

The development of test specifications based on the CEFR-J reading and listening scales

研究課題

研究課題/領域番号 16K02976
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関神田外語大学

研究代表者

PARK Siwon  神田外語大学, 外国語学部, 教授 (00458639)

研究分担者 伊藤 泰子  神田外語大学, 外国語学部, 准教授 (00433681)
杉田 めぐみ  神田外語大学, 外国語学部, 講師 (70366938)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードCEFR-J / L2 Reading / L2 Listening / Language Testing / L2 reading / L2 listening / Test development / Test specifications / Reading scales / CEFR-J Scales / Test Specifications / Test Development / CEFR-J Reading / CEFR-J Listening
研究成果の概要

本研究は、日本の英語教育研究に1)実証研究、2)テスト開発、の二つの側面で貢献できる。一つ目は、第二言語習得の言語発達段階を示すにはCEFR-Jの評価尺度のより詳細な記述が必要である 一方、この評価尺度に準拠した英語リーディングおよびリスニングテスト作成は可能であることが統計的に実証された点である。二つ目は、本研究の成果としてCEFR-J リーディングおよびリスニング尺度に基づいた英語テストを開発した点である。異なる英語レベルの日本人学習者を評価するために本研究で開発した3つのリーディングテストと2つのリスニングテストは、英語学習者の長期的な言語発達の評価にも活用することができる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国内における英語教育改革の必要性が叫ばれる昨今、英語教育のカリキュラム・デザインやテスト開発におけるCEFR-Jの有用性を探ることは意義深い。同様に、CEFR-Jリーディングおよびリスニング尺度がレベル別テストの開発のフレームワークとなり得ることが本研究によって実証された点は、学術的にも社会的にも意義がある。さらに、本研究でCEFR-Jを基に作成したテストは将来的なCEFR-J 準拠テスト開発の基礎となり、また国内の言語テスト開発に携わる研究者にとっても研究・教育上の参考となるだろう。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Development of Level-Specific Tests Using the CEFR-J Listening Descriptors2019

    • 著者名/発表者名
      Megumi Sugita
    • 雑誌名

      神田外語大学紀要

      巻: 31 ページ: 135-153

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Issues in developing English reading and listening tests based on the CEFR-J scales2019

    • 著者名/発表者名
      Siwon Park, Megumi Sugita, and Kento Inoue
    • 雑誌名

      言語科学研究

      巻: 25 ページ: 57-71

    • NAID

      120006594438

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Developing a reading test based on CEFR-J2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Ito
    • 雑誌名

      神田外語大学紀要

      巻: 31 ページ: 45-57

    • NAID

      120006605968

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Effects of Test Method on L2 Reading and Listening Performance2017

    • 著者名/発表者名
      Siwon Park
    • 雑誌名

      Journal of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics

      巻: 21 ページ: 45-63

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Test development using the CEFR-J listening and reading descriptors2018

    • 著者名/発表者名
      Siwon Park
    • 学会等名
      KATE International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Use of the CEFR-J reading scales to develop a level-specific reading test2018

    • 著者名/発表者名
      Megumi Sugita and Yasuko Ito
    • 学会等名
      The 16th Asia TEFL
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of level-specific tests using the CEFR-J listening descriptors2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Ito and Megumi Sugita
    • 学会等名
      The 16th Asia TEFL
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Level-Specific Tests Based on the CEFR-J Reading Descriptors2017

    • 著者名/発表者名
      Siwon Park and Megumi Sugita
    • 学会等名
      The 22nd PAAL Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi