• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校教員の英語発音能力向上プログラムの開発と検証:対面指導と遠隔教育の比較

研究課題

研究課題/領域番号 16K02979
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関大東文化大学

研究代表者

淡路 佳昌  大東文化大学, 外国語学部, 准教授 (90259820)

研究分担者 靜 哲人  大東文化大学, 外国語学部, 教授 (60270211)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード小学校英語 / 発音指導 / 個別指導 / ICT / 発音 / 小学校教員 / 外国語活動 / 対面指導 / ICTの活用 / 音声指導 / 遠隔教育 / eラーニング / 英語科教育 / カリキュラム構成・開発 / 教員養成
研究成果の概要

本研究を通じて、小学校教員に対して発音スキルに関する対面指導が短期間でどの程度の効果を生むか、より効果的な指導のためにどのような改善が求められるかが、実際に開発したプログラムを使用して実施した2年にわたるワークショップ等の実証である程度明らかになった。ウェアラブルカメラなどのデジタルツールを活用することによって、個別指導での指導の分析や可視化を行うことができた。今後は遠隔学習の可能性と効果について、時間的制約等をクリアしながら研究を進めていく予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、発音に苦手意識を持つ小学校教員の発音スキルを、集中的な個別指導によって短時間である程度向上させることができるプログラムを開発することができた。このプログラムを用いて実施した数回のワークショップにおける映像データや受講者のスキル向上度などを分析することによって、指導の所要時間や内容と、受講者の発音スキルの向上度の関連について可視化することができ、今後の指導内容改善の土台となる情報が得られた。これらの得られた成果は、今後の教科化を控えた小学校の英語指導において、教員のスキル向上という点から資するものとなる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 小学校教員対象の英語発音ワークショップの効果:質問紙および録画映像の分析2019

    • 著者名/発表者名
      靜哲人、淡路佳昌
    • 雑誌名

      大東文化大学 語学教育論叢

      巻: 36 ページ: 1-20

    • NAID

      120006796679

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 靜先生のアブクド読み発音道場2016

    • 著者名/発表者名
      靜哲人
    • 雑誌名

      NHKテレビテキスト エイエイGO!

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校教員対象のグルグル発音指導の効 果 ―ウェアラブルカメラ映像と事前・事後パフォーマンスの比較―2018

    • 著者名/発表者名
      靜哲人、淡路佳昌
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会 第42回栃木研究大会(白鴎大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 歌のみを教材とする大学授業 ―グループ「グルグル」4年目の実践―2018

    • 著者名/発表者名
      靜哲人
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第44回京都研究大会(龍谷大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] TOTAL ENGLISH 1, 2, 3によるクリアな発音指導のためのワークショップ2017

    • 著者名/発表者名
      靜哲人
    • 学会等名
      千葉県八千代市英語教育研究会
    • 発表場所
      千葉県八千代市立睦中学校
    • 年月日
      2017-02-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校教員対象のグルグル発音指導の効果 ―音素別、状況別の自己認識と実際のパフォーマンス―2017

    • 著者名/発表者名
      淡路佳昌・靜哲人
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会 第41回新潟研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校の先生のための「手取り足取り発音講座」2017

    • 著者名/発表者名
      靜哲人・淡路佳昌
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Endangered Teaching Skills Behind Flooding Technologies2016

    • 著者名/発表者名
      淡路佳昌
    • 学会等名
      The Seventh CLS International Conference CLaSIC 2016
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modification of VELC Test(R) Listening Section Part 2 Type Multiple-choice 1-blankPartial ‘Dictation’ Items2016

    • 著者名/発表者名
      靜哲人
    • 学会等名
      大学英語教育学会第55回国際大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] セグメンタルにこだわりセグメンタルを超える発音指導:次世代につなぐグルグル授業の形と役割2016

    • 著者名/発表者名
      靜哲人
    • 学会等名
      LET第56回全国研究大会ワークショップ
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-08-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi