研究課題/領域番号 |
16K02988
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
山森 孝彦 愛知医科大学, 医学部, 教授 (70387819)
|
研究分担者 |
久留 友紀子 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (00465543)
Slater Kenneth 愛知医科大学, 医学部, 講師 (10728778)
宮本 淳 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (40340301)
押味 貴之 国際医療福祉大学, 医学部, 准教授 (60526177)
JEGO Hajime 日本大学, 医学部, 准教授 (80570944)
安田 宗義 愛知医科大学, 公私立大学の部局等, 客員研究員 (10440752)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 医療面接 / ルーブリック / EMP(医療のための英語) / 英語コミュニケーション / プロフェッショナルコミュニケーション |
研究成果の概要 |
日本の医学部低中学年向けの英語医療面接のパフォーマンスを評価するルーブリックを開発した。面接練習の記録動画を複数の評価者が独立して評価した結果を量的分析し,得られたコメントをグラウンデッド・セオリー・アプローチで質的分析を行い,協議を重ね, 1. 英語を流暢で正確に話す力,2. 患者との信頼関係を築くための共感力,3. 患者の話を掘り下げて聞いていく質問力の3つの評価項目を決定した。 第1,第2評価項目は,米国医師国家試験の実技試験の評価項目に改良を加えた項目である。第3評価項目は1, 2年生では鑑別診断に必要な医学知識が不足するため,繋がりを考えながら内容を聞き出すスキルに焦点を当てている。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
国際化が進む近年,英語での医療面接ができることは日本の医学部を卒業する全学生に求められている。日本語での医療面接を含む客観的臨床能力試験への指導は,医学知識が身につく4年生以降に行う医学部が多い。 その一方で,英語医療面接に必要な,英語コミュニケーション,医師としてのマナー・視線・心構えなどの習得には時間がかかり,1年生から繰り返し指導を行うのが効果的で,英語教師が活躍できる場面も多い。 こうした英語医療面接の実技指導に役立つツールとして評価ルーブリックがあり,学習者に到達目標を明示する教育上の役割も果たす。第2言語用でコミュニケーションに焦点を置いたものが確立されていなかったので開発に着手した。
|