研究課題/領域番号 |
16K03056
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 麗澤大学 |
研究代表者 |
櫻井 良樹 麗澤大学, 外国語学部, 教授 (90211268)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 華北駐屯軍 / 支那駐屯軍 / 天津協同防御 / 鉄道共同保護 / ワシントン体制 / 北京最終議定書 / 真珠湾事件 / 天津防衛 / イギリス華北駐屯軍 / 満洲事変 / 盧溝橋事件 / 支那国際管理 / 北京議定書 / アメリカ駐屯軍 / 日本史 / 政治学 |
研究成果の概要 |
本研究では、列強諸国(イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、ロシア、日本、アメリカ)が華北に駐留させていた駐屯軍の、設置から廃止に至る歴史を、中国国内情勢の変化(辛亥革命、中国内戦)や国際情勢の変化(第一次世界大戦、満洲事変)との関係で明らかにした。また各国の駐屯軍の状況と変化についても、可能な限り明らかにした。これは中国という場における列強諸国の外交団による協調体制(北京議定書システム)が、ワシントン体制期を経て機能しなくなり、やがて崩壊していったことを、駐屯軍という要素から描いたことを意味するものである。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、これまでほとんど注目されてこなかった華北に駐屯した日本以外の駐屯軍の動向を、おもにアメリカ軍とイギリス軍に関係する史料(外交史料・軍事史料)の存在状況を明らかにし、それを分析することを通して、列強諸国が中国に軍事力を展開し続けた意味および諸国軍の相互関係を明らかにしようとしたものである。これはまた駐屯軍行動の特長を、他国軍の動きと対照することによって浮かび上がらせるものでもある。
|