• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清末・民国時期の訟師と律師-中国訴訟史上における近代

研究課題

研究課題/領域番号 16K03080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関京都大学

研究代表者

夫馬 進  京都大学, 文学研究科, 名誉教授 (10093303)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード訟師 / 訟棍 / 律師 / 弁護士 / 中国 / 清末民初 / 申報 / 龍泉司法档案 / 民国時代 / 訴訟 / 代書 / 清末・民国 / 清末 / 民国 / 裁判 / 清代 / 『申報』 / 中国近代
研究成果の概要

研究成果の第一は、論文「清末『申報』に見える律師観の進展と訟師観の推移-訟師から律師へ-」を公表したことである。『申報』によれば、上海では外国人律師(弁護士)の活躍が中国人による律師評価を進展させて行ったこと、中国でも律師が必要であるという論調は中央政界におけるよりはるかに早く主張されていたこと、中国では伝統的な訟棍があまりに多いため、訟棍を律師に転用できないかとする議論さえあったことが、明らかとなった。研究成果の第二は、『龍泉司法档案』をめぐって中国研究者とwork shopを開いたことである。また浙江大学において民国時代八都鎮に関係した档案を調査した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の学術的意義の第一は、清末政府が訴訟制度の近代化を図り律師制度を構想するはるか以前に、『申報』では律師(弁護士)の問題について様々に議論されたことを明らかにした点である。問題の一つは伝統的な大量の訟師をどうするかであり、近代律師制度の妨げとなるとしながら、訟師を律師に転用できないかとの議論まであった。また『龍泉司法档案』の重要さに着目し、中国の研究者とワークショップを開き、民国期の国家と社会を究明する上でその重要さをアピールしたことも、おおきな成果である。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 『龍泉司法档案』と龍泉司法档案研読会-とくに民国初年、教育界と商業界による警察糾弾案件をめぐって-2020

    • 著者名/発表者名
      夫馬進
    • 雑誌名

      東方学

      巻: 139 ページ: 91-100

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清末『申報』所見律師観的発展及訟師観的変遷-由訟師到律師(一)2018

    • 著者名/発表者名
      夫馬進
    • 雑誌名

      法律史訳評

      巻: 6 ページ: 221-241

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清末『申報』に見る律師観の進展と訟師観の推移2017

    • 著者名/発表者名
      夫馬進
    • 雑誌名

      東方学

      巻: 134 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清末巴県”健訟棍徒”何輝山与裁判式調解"憑団理剖"2016

    • 著者名/発表者名
      夫馬進
    • 雑誌名

      中国古代法律文献研究

      巻: 10 ページ: 395-420

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 中国史と世界史の中での訟師1・22019

    • 著者名/発表者名
      夫馬進
    • 学会等名
      南開大学歴史講座
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 清末上海外国人律師的出現与訟師観的改変-「中国歴史特有的形態」与近代化2017

    • 著者名/発表者名
      夫馬進
    • 学会等名
      ホンコン大学中文学院 21世紀的明清:新資格、新発見、新領域
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 明洪武帝論:中国近世史上、独創性的改革家2017

    • 著者名/発表者名
      夫馬進
    • 学会等名
      中央研究院歴史語言研究所傅斯年講座
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi