• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミャンマーのカレンを事例とした民族生成と民族問題化の過程に関する歴史研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関大阪大学

研究代表者

池田 一人  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (40708202)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードミャンマー / ビルマ / カレン / 民族問題 / 民族 / 歴史観 / 史観 / 東洋史 / 民族学
研究成果の概要

多民族/他宗教社会ミャンマーの存立基盤を問う民族問題についてカレンを事例とし、第一に民族生成と民族問題化の過程解明、第二に民族生成と民族問題化における宗教機制の関わりの解明を研究目的とした。第一の点については、カレン民族問題が実はビルマ民族主義運動との間で発生し膠着化した問題であり、英植民地政府の政策にその原因を帰するのはビルマ民族主義運動の言説操作があったことを実証した。第二の点については、仏教徒ポーカレンの東ポー文字の普及・使用過程とヤンゴンのスゴーカレン僧院の設立過程を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の特色は、ミャンマーにおける民族とその政治問題化の機制を明らかにしたことにある。学術的には第一に、ミャンマーの代表的民族問題であるカレン問題の起源と史的構造に関して通説の明確な否定と説得的な歴史過程が提示された。第二に、ミャンマー史における民族という単位の歴史性が指摘され、したがって民族を当然の単位としたミャンマー通史叙述への批判という結果も期待できる。通説に対する批判がほぼ皆無の現況からして、本研究は他に類例のない革新的な研究であると自負したいが、社会的・国際的な認知を得るまでは地道な唱道活動が必要となろう。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ミャンマーにおけるカレン民族問題の起源とタキン史観に関する覚書き2017

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 雑誌名

      EX ORIENTE(大阪大学言語社会学会)

      巻: 24 ページ: 27-61

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ロヒンギャ問題の現状についての報告」2018

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      国際情勢研究所東南アジア研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ロヒンギャ問題の歴史的背景と現状」2018

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      大阪大学地域研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Karens and the Thakin Historiography2018

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      京都大学第32回ゾミア研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 仏教ポー・カレン文字の成立過程とプータマイッ伝説の再検討2016

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      東南アジア学会第95回研究大会パネル「宗教実践における声と文字―東南アジア大陸部から考える―」
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi