• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

敦煌石窟における供養人像の歴史学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関大阪大学

研究代表者

坂尻 彰宏  大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (30512933)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード敦煌石窟 / 供養人像 / 銘文 / 楡林窟 / 莫高窟 / 現地調査 / 調査指標 / 信仰形態 / 社会秩序 / オアシス地域史
研究成果の概要

本研究では、敦煌石窟に描かれた供養人像を分析するための指標を作成し、それに基づいて供養人像の記録を分析し、供養人像を史料として用いる歴史研究の方法を提示した。従来の歴史研究、服飾史研究、美術史研究等の諸分野において供養人像を史料として扱う手法は、未だに確立されておらず、本研究の提示した研究成果ならびに研究方法は、これまでにない新規性を持ち、今後の学術研究に大いに裨益するものとなった。なお、ここで言う敦煌石窟とは中国・甘粛省の敦煌市周辺に位置する莫高窟・楡林窟等の石窟寺院の総称である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

敦煌石窟の造営に関わった供養人(供養者、寄進者)の像については、これまで本格的な調査研究がほとんど行われて来なかったが、本研究では現地で実際に供養人像を観察し、詳細な記録を取り、それを分析するための詳しい指標を作成し、供養人像を史料として用いる方法を提示した。本研究で収集・整理・発表した供養人像の情報は、これまで欧米や現地の機関・研究者の研究報告にも無いユニークな情報であり、国内外の学会の学術研究に大いに裨益するものである。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 楡林窟第29窟供養人像に見る西夏の河西回廊支配2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴保
    • 雑誌名

      比較文化研究

      巻: 30 ページ: 23-43

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 曹氏帰義軍節度使時代の敦煌石窟と供養人像(二)2019

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 雑誌名

      敦煌写本研究年報

      巻: 13 ページ: 79-98

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 敦煌石窟出行図小考―楡林窟第12窟慕容氏出行図の成立をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      岩本篤志
    • 雑誌名

      立正大学人文科学研究所年報

      巻: 56 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 敦煌石窟西夏期漢文墨書・刻文集成訂補―2017年・2018年調査による―2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴保
    • 雑誌名

      西夏王国の人名に関する研究―多民族国家における文化交流・融合の視点から―

      巻: 1 ページ: 47-49

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 楡林窟第29窟主室西壁西夏供養人像・供養人題記集成(稿)2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴保
    • 雑誌名

      西夏王国の人名に関する研究―多民族国家における文化交流・融合の視点から―

      巻: 1 ページ: 51-64

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 曹氏帰義軍節度使系譜考──両支譜系所見10─11世紀的敦煌史2018

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 雑誌名

      絲路文明

      巻: 3 ページ: 111-136

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 帰義軍節度使と公文書処理2018

    • 著者名/発表者名
      坂尻彰宏
    • 雑誌名

      内陸アジア言語の研究

      巻: 33 ページ: 11-26

    • NAID

      120006585437

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「浜田徳海旧蔵敦煌文献再考-国立国会図書館本と北京伍倫国際拍売公司本をめぐって」2018

    • 著者名/発表者名
      岩本篤志
    • 雑誌名

      『敦煌写本研究年報』

      巻: 12 ページ: 131-146

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「カラホト出土軍籍から見た西夏王国国境地帯の状況」2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴保
    • 雑誌名

      『比較文化研究』

      巻: 28 ページ: 43-57

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「楡林窟供養人叙録選注」2017

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏・坂尻彰宏
    • 雑誌名

      『敦煌石窟多言語資料集成』、松井太・荒川慎太郎(編)、東京、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 1 ページ: 403-481

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「楡林窟第12 窟主室西壁門上漢文誓文」2017

    • 著者名/発表者名
      坂尻彰宏・赤木崇敏
    • 雑誌名

      『敦煌石窟多言語資料集成』、松井太・荒川慎太郎(編)、東京、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 1 ページ: 490-491

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「楡林窟第25 窟前室東壁門上漢文功徳記」2017

    • 著者名/発表者名
      坂尻彰宏
    • 雑誌名

      『敦煌石窟多言語資料集成』、松井太・荒川慎太郎(編)、東京、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 1 ページ: 492-493

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「莫高窟天王堂塔内東壁門上漢文功徳記」2017

    • 著者名/発表者名
      坂尻彰宏
    • 雑誌名

      『敦煌石窟多言語資料集成』、松井太・荒川慎太郎(編)、東京、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 1 ページ: 494-495

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「楡林窟第12窟-慕容夫妻出行図の解説-」2017

    • 著者名/発表者名
      岩本篤志
    • 雑誌名

      『敦煌石窟多言語資料集成』、松井太・荒川慎太郎(編)、東京、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 1 ページ: 482-483

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「敦煌石窟西夏期漢文墨書・刻文集成」2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴保
    • 雑誌名

      『敦煌石窟多言語資料集成』、松井太・荒川慎太郎(編)、東京、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 1 ページ: 403-481

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「莫高窟第202・205窟の供養人像」2017

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 雑誌名

      『敦煌石窟多言語資料集成』、松井太・荒川慎太郎(編)、東京、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 1 ページ: 484-489

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「曹氏帰義軍節度使系譜攷──2つの家系から見た10~11世紀の敦煌史」2017

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 雑誌名

      『敦煌・吐魯番の文書世界とその時代』

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「敦煌景教文献と洛陽景教経幢--唐代景教研究と問題点の整理」2016

    • 著者名/発表者名
      岩本篤志
    • 雑誌名

      『唐代史研究』

      巻: 19 ページ: 77-97

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「トハリスタンの仏教遺跡と玄奘-立正隊による調査をふまえて」2016

    • 著者名/発表者名
      岩本篤志
    • 雑誌名

      『唐代史研究』

      巻: 19 ページ: 256-264

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「何為敦煌文献」2016

    • 著者名/発表者名
      岩本篤志
    • 雑誌名

      『2016 敦煌学国際聯絡委員会通訊』

      巻: 10 ページ: 145-148

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] "Yulin Caves and Regional Society as seen in Chinese Inscriptions and Donor Portraits around the 10th century"2019

    • 著者名/発表者名
      SAKAJIRI Akihiro
    • 学会等名
      International Conference on Dunhuang Studies, Cambridge 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Construction Projects and Religious Background of the Dunhuang Caves in the 10th Century: the case of Cao Yuanzhong."2019

    • 著者名/発表者名
      AKAGI Takatoshi
    • 学会等名
      International Conference on Dunhuang Studies, Cambridge 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "A Fundamental Study of The Procession Scenes inBuddhist Caves Around Dunhuang——Focused on The Murong Guiying’s in The Yulin Caves."2019

    • 著者名/発表者名
      IWAMOTO Atsushi
    • 学会等名
      International Conference on Dunhuang Studies, Cambridge 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 曹氏帰義軍節度使時代の敦煌石窟と供養人像(二)2018

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 学会等名
      中日敦煌写本文献学術研討会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 帰義軍期のチベット語公文書 Pelliot tibetain 1171とその歴史的背景2018

    • 著者名/発表者名
      岩尾一史・坂尻彰宏
    • 学会等名
      中日敦煌写本文献学術研討会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「10世紀敦煌石窟の供養人像の調査研究──曹氏帰義軍節度使と石窟造営史──」2017

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 学会等名
      内陸アジア出土古文献研究会2017年度第4回例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 敦煌石窟の供養人像調査 ──五个廟第4窟・莫高窟202・205窟──」2016

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 学会等名
      第59回 中央アジア学フォーラム
    • 発表場所
      大阪・大阪大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 敦煌石窟における供養人像の歴史学的研究

    • URL

      http://hdl.handle.net/11094/75896

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi