• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世東地中海文化圏における文書編集の考察

研究課題

研究課題/領域番号 16K03118
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関大阪市立大学

研究代表者

草生 久嗣  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (10614472)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード西洋中世史 / ビザンツ史 / 地中海 / 編集 / 写本 / キリスト教 / 異端 / 宗教問題 / ビザンツ / 校訂 / アルメニア / 正教会 / 西洋史 / 異端学 / 書物の歴史 / ビザンツ学 / テキスト分析 / 中世史 / 宗教史
研究成果の概要

本研究は、ビザンツ世界での異端学についてのテキスト本文のち密な分析に基づき、同時代知識人異端学者の他者観は、歴史研究上の「異端視」と異なったものであることを明らかにした。多くの民族が共生する地中海世界において「パノプリア」のような異端学書を編纂することは、キリスト教異端者のリストアップする作業であるよりも、正統教会の神学者ジガベノスが「パノプリア」編纂において行ったように、異端というレッテルを用いつつ他者としてその人々を理解しようとする姿勢の表れとみるべきであろう。
2013年に完了した博士論文研究を引継ぎつつも、検討対象を拡大し本研究期間中にその成果を発表している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

東地中海世界にあっては、異端断罪は「他者にまつわる情報編集」の一つのありかたであり、信仰による狂信や教義論上の視野狭窄などではなく、異端のレッテル機能、異端学者(知識人)のレトリック、異端学書(参考書)の編集技術が構築したものであったといえる。これは、西洋の異端弾圧についてのイメージや理解の見直しを求めるものであった。
異端迫害という現象は、特定の少数者のイデオロギー支配による排斥行為にとどまるものではなく、およそ現代にもみられる被迫害者に対するレッテル貼り、そのレッテルを運用する教養人層、そのレッテルにまつわる情報を編纂する技術がそろうところでは、いかなる人的集団も異端者とされ得たのである。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] The Publication Date of Euthymius Zigabenus’s Dogmatic Panoply2019

    • 著者名/発表者名
      Georgi PARPULOV, Hisatsugu KUSABU
    • 雑誌名

      Revue d'Histoire des Textes

      巻: 14 ページ: 63-67

    • DOI

      10.1484/j.rht.5.116778

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 党派活動(ハイレシス)としてのビザンツ異端論-パウリキアノイを見る眼2019

    • 著者名/発表者名
      草生久嗣
    • 雑誌名

      西洋中世研究

      巻: 10 ページ: 10-24

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] イスタンブルのテクフル・サライ2018

    • 著者名/発表者名
      草生久嗣
    • 雑誌名

      地中海学月報

      巻: 407 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Heresiological Labeling in Ecumenical Networking from the Ninth to Thirteenth Centuries : The Byzantine Oikoumene Reconsidered2016

    • 著者名/発表者名
      Hisatsugu KUSABU
    • 雑誌名

      Asian Review of World Histories

      巻: 4(2) ページ: 207-229

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Internationalization of University Teaching: Osaka Panel2019

    • 著者名/発表者名
      Hisatsugu KUSABU
    • 学会等名
      Global Trends in Higher Education, East Asia Panel, Mar. 6, 2019, University of Illinois Urbana-Champaign
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intercultural Approach to the De Ceremoniis - A Preliminary project report2018

    • 著者名/発表者名
      Hisatsugu KUSABU
    • 学会等名
      The Forty-Fourth Byzantine Study Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Medieval Heretics” in the East: A Heresiological Label of Bosnian Bogomils/Patarenes in the 13th Century2017

    • 著者名/発表者名
      Hisatsugu KUSABU
    • 学会等名
      International Symposium: Medieval Papacy: Governance, Communication, Cultural Exchange
    • 発表場所
      立教大学(東京都・豊島区)
    • 年月日
      2017-02-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The Byzantine Manichee: Revisited2017

    • 著者名/発表者名
      Hisatsugu KUSABU, PhD
    • 学会等名
      Workshop Byzantine Religious Controversy Revisited
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Byzantine Editors and Publishers: Texts, Works, and Reading2016

    • 著者名/発表者名
      Hisatsugu KUSABU
    • 学会等名
      The 23rd International Congress of Byzantie Studies
    • 発表場所
      Republic of Serbia (Belgrade)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Bogomil Narration and Heresiologists2016

    • 著者名/発表者名
      Hisatsugu KUSABU
    • 学会等名
      Decoding the Historical Sources on Byzantium, International Symposium with Professor C. Holmes
    • 発表場所
      立教大学(東京都・豊島区)
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Radical Traditionalism, The Influence of Walter Kaegi in Late Antique, Byzantine, and Medieval Studies, edited by David Olster and Christian Raffenperger2019

    • 著者名/発表者名
      Hisatsugu Kusabu
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      Lexinton Books
    • ISBN
      9781498584869
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 東方キリスト教諸教会2017

    • 著者名/発表者名
      三代川 寛子、草生久嗣
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750345079
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 詳説世界史研究2017

    • 著者名/発表者名
      木村 靖二、岸本 美緒、小松 久男、草生久嗣
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634030886
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi