• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポストスターリン期のソ連における選挙と民意 その理念と実態

研究課題

研究課題/領域番号 16K03121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関北海学園大学

研究代表者

松戸 清裕  北海学園大学, 法学部, 教授 (10295884)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードソ連 / 民主主義 / 選挙 / 非自由主義 / 社会主義 / 民意 / 自由 / 国家と社会 / 西洋史
研究成果の概要

ポストスターリン期のソヴェト政権は、民意を常に意識していた。人々の同意の調達によって、国力の増強と生活水準の向上を目指したのである。ここで重要な役割を果たしたのが選挙だったことを実証的に描き出した。一党制だったにもかかわらず、ソヴェト政権は一貫して選挙を重視していた。とりわけポストスターリン期には、一党制を続けるための新たな正統性を獲得するためにも、選挙を通じた人々の理解と同意の調達、喫緊の課題解決への人々の参加を必要としたのである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

強大な権力を持つと考えられたソヴェト政権も、民意を常に意識し、人々の同意を必要としていた。人々の理解を求め、同意を調達するために、政権交代の可能性のない一党制だったにもかかわらず、ソヴェト政権は一貫して選挙を重視していた。このことは、あらゆる体制における民意の重要性を改めて確認させる事実である。この事実は、民意が常に正しいとは限らないという事実とともに、自由民主主義が危機にさらされているとも言われる今日において、改めて意識する意味があるだろう。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ソ連社会主義の経験2018

    • 著者名/発表者名
      松戸清裕
    • 雑誌名

      比較経済研究

      巻: 55巻2号 ページ: 71-83

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 冷戦と平和共存・平和競争2017

    • 著者名/発表者名
      松戸清裕
    • 雑誌名

      『ロシア革命とソ連の世紀3 冷戦と平和共存』

      巻: - ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 統制下の「自由」 スターリン後のソ連における社会生活の一面2017

    • 著者名/発表者名
      松戸清裕
    • 雑誌名

      『ロシア革命とソ連の世紀3 冷戦と平和共存』

      巻: - ページ: 143-169

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソヴェト民主主義という実験 もう一つの民主主義の経験から学び得ることはないのか2017

    • 著者名/発表者名
      松戸清裕
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 10 ページ: 169-187

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ソ連という実験2017

    • 著者名/発表者名
      松戸清裕
    • 学会等名
      第36回冷戦研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ロシア革命とソ連の世紀2017

    • 著者名/発表者名
      松戸清裕
    • 学会等名
      第57回比較経済体制学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ソ連 革命百年の評価2017

    • 著者名/発表者名
      松戸清裕
    • 学会等名
      日本ジャーナリスト懇話会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ロシア革命とソ連の世紀 3 冷戦と平和共存2017

    • 著者名/発表者名
      松戸清裕責任編集
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000282680
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ソ連という実験 国家が管理する民主主義は可能か2017

    • 著者名/発表者名
      松戸清裕
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi