• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際的相互連関の視点による啓蒙期フランス秘密友愛団の社会文化史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03142
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関京都産業大学

研究代表者

深沢 克己  京都産業大学, 文化学部, 教授 (60199156)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードフリーメイソン / 秘教思想 / 社交結社 / 神秘主義 / 宗教的寛容 / 社会文化史 / 社交団体 / 宗派化 / 職人組合 / 西洋史 / 思想史 / 国際ネットワーク
研究成果の概要

フランスを観測地点とする啓蒙期ヨーロッパ思想・文化の国際交流を、当時の新しい社交組織として急速な発展をとげたフリーメイソン団の活動を中心に研究した。そのためにフランス各地とアイルランドで調査旅行をおこない、現地の文書館・図書館・博物館を訪問して史料を探索し、また体系的に文献を収集して、それらの参照・分析・考察の成果を、日本語・英語・フランス語で公表して、国際的研究水準の向上に努めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

わが国では、フリーメイソン史研究は未踏の分野であり、この分野で豊富な蓄積のある欧米学界との落差は大きい。本研究の学術的・社会的意義は、この落差を埋め、秘密友愛団に関する正確な認識を日本の歴史学界に浸透させると同時に、現代欧米社会におけるその存在理由を、一般市民にも理解可能にすることにある。この目的を達成するために、欧米文献のたんなる紹介・翻訳ではなく、みずから史料を探索・収集・分析する独創的研究を遂行し、それにより国際学界との対話を試みた点に、本研究に固有の意義と貢献がある。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Claude-Francois Achard et le debut trouble de la Loge de la Triple Union de Marseille2019

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Fukasawa
    • 雑誌名

      Renaissance Traditionnelle

      巻: 194 ページ: 118-125

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世フランス宗教史上の諸問題―信仰と宗派のあいだ2017

    • 著者名/発表者名
      深沢克己
    • 雑誌名

      日仏歴史学会会報

      巻: 32 ページ: 46-48

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カルヴァン以前のフランス宗教改革2017

    • 著者名/発表者名
      深沢克己
    • 雑誌名

      記憶と忘却のドイツ宗教改革―語りなおす歴史 1517-2017

      巻: 1 ページ: 133-163

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 ヘルムート・ラインアルター著、増谷英樹・上村敏郎訳・解説『フリーメイソンの歴史と思想―「陰謀論」批判の本格的研究』2016

    • 著者名/発表者名
      深沢克己
    • 雑誌名

      史潮

      巻: 80 ページ: 137-142

    • NAID

      40021037541

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 啓蒙期フリーメイソン史研究の現状と論点2020

    • 著者名/発表者名
      深沢克己
    • 学会等名
      日本学士院第一部会例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 宗教論的転回のゆくえ―寛容と共存の宗教史は不可能か2018

    • 著者名/発表者名
      深沢克己
    • 学会等名
      帝国史研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世フランス宗教史上の転換点―ギュイヨン夫人と「神秘主義の黄昏」をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      深沢克己
    • 学会等名
      欧米文化史学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世フランス宗教史上の諸問題―信仰と宗派のあいだ2017

    • 著者名/発表者名
      深沢克己
    • 学会等名
      日仏歴史学会
    • 発表場所
      日仏会館(東京都・渋谷区)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] マルセイユの都市空間2017

    • 著者名/発表者名
      深沢克己
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      刀水書房
    • ISBN
      9784887085138
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Religious Interactions in Europe and the Mediterranean World: Coexistence and Dialogue from the 12th to the 20th Centuries2017

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Fukasawa, B. J. Kaplan and P.-Y. Beaurepaire
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138743205
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Religious Interactions in Europe and the Mediterranean World2017

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Fukasawa, Benjamin J. Kaplan and Pierre-Yves Beaurepaire (eds.)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi