• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世南フランス都市における処罰する権力の展開と文書利用

研究課題

研究課題/領域番号 16K03144
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関近畿大学

研究代表者

図師 宣忠  近畿大学, 文芸学部, 准教授 (60515352)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード中世南フランス / 都市 / 権力 / 異端審問 / 文書利用 / 南フランス / 中世 / 西洋史 / 中世南フランス史
研究成果の概要

本研究は、中世南フランス都市における権力による文書利用のあり方を対象とするものである。13世紀以降、文書の利用が拡大していくにつれて、記録の保存が王権や異端審問、都市権力の主要な関心事となっていく。記録はその文面を参照され、その内容に応じて精査される対象となったのである。
本研究では、まず都市トゥールーズとフランス王権との関係が文書に記された証拠に基づいた交渉を通じて構築されていったこと、また異端審問官が異端者の情報を引き出すために記録の作成・保存・利用を行っていたことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、権力による支配や抑圧において記録がいかに重要な役割を果たしていたかを中世南フランス社会を対象として明らかにした。王権や異端審問は、都市の支配や異端の捕縛という具体的な目的のためにそれぞれの記録を有効に活用していた。実際の人の動きを把捉するために文書にどのような情報が記載され、その情報がいかに引き出され利用されていたかに注目した本研究は、西洋中世史にとどまらず権力と文書をめぐるテーマに寄与するものである。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 「〈カタリ派〉へのアプローチ ─異端審問記録と中世南フランス社会─」2018

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      『日仏歴史学会会報』

      巻: 33号 ページ: 30-32

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評「ミシェル・ロクベール著(武藤剛史訳)『異端カタリ派の歴史─十一世紀から十四世紀にいたる信仰、十字軍、審問』(講談社、2016年)」2017

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      『図書新聞』

      巻: 3311号

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ‘A propos de l’utilisation des registres d’inquisition de Toulouse au XIIIe siecle’2016

    • 著者名/発表者名
      Nobutada ZUSHI
    • 雑誌名

      Annales du Midi: revue de la France meridionale

      巻: 294 ページ: 269-279

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「読書案内:西欧中世におけるキリスト教の異端」2016

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 雑誌名

      『歴史と地理』

      巻: 694 ページ: 43-46

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「〈カタリ派〉へのアプローチ ─異端審問記録と中世南フランス社会─」2018

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 学会等名
      日仏歴史学会第7回研究大会(2018年3月28日、明治大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「『モンタイユー』を読み直す─社会史から権力秩序をめぐる政治文化史へ─」2016

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 学会等名
      第84回西洋史読書会大会
    • 発表場所
      京大百周年時計台記念館(京都)
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「異端審問官=托鉢修道士による情報伝達─審問記録の作成・利用・管理をめぐって─」2016

    • 著者名/発表者名
      図師宣忠
    • 学会等名
      第66回日本西洋史学会(小シンポジウム「長い「宗教改革」か?長い「中世」か?─ヨーロッパ中近世の教会改革と社会─」)
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京)
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi