• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神津島産黒曜石が示す後期旧石器時代初頭の海洋適応と現生人類の行動能力

研究課題

研究課題/領域番号 16K03165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関明治大学

研究代表者

池谷 信之  明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (80596106)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード神津島産黒曜石 / 黒曜石原産地推定 / 現生人類 / 往復航海 / 海洋適応 / 愛鷹山麓 / 台形様石器 / 石斧 / 蛍光X線分析 / 黒潮 / 後期旧石器時代 / 蛍光X線分析 / 海上渡航 / 現生人類の行動能力
研究成果の概要

後期旧石器時代初期、本州で出土する神津島産黒曜石は人類史上最古の往復航海の証拠となる。既存の出土例の収集と新たな産地推定を進めた結果、愛鷹山麓を中心として、中部地方は八ヶ岳東南麓、関東地方では足尾山地南部まで広がり、3.7万年前から3.4万年前まで継続して搬入されていたことを明らかにした。また産地推定の信頼性を高めるためにミズーリ大考古科学研究所で実施した中性子放射化分析結果を公表した。さらにシーカヤッカーによる伊豆南端-神津島間の航海事例を検討し、当時の舟で渡航が可能な海況とその予測方法について検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

旧石器時代における神津島産黒曜石供給の実態解明は、人類学や考古学の分野で国際的な関心が高まりつつある旧人から新人への交代劇や、現生人類特有の行動能力に関する議論に具体的論拠を提供する。長距離の海峡横断、特に往復航海は現生人類の「計画的行動能力」や「技術革新能力」と密接に関わることから、神津島産黒曜石の存在はその行動能力を具体的に論じるうえで欠かせない材料となろう。前期・中期旧石器とされてきた石器群のほとんどが資料的価値を失ったことにより、現生人類は4万年前以降に、列島を囲む海峡のどこかを渡航して列島に到達したと考えられるようになった。神津島産黒曜石は彼らの渡航技術と海洋適応を担保する。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 弓振日向遺跡出土黒曜石製石器の産地をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      池谷信之・大竹憲昭
    • 雑誌名

      長野県考古学会誌

      巻: 157 ページ: 59-67

    • NAID

      40022795580

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 甲府市立石遺跡出土台形様石器の黒曜石産地分析2019

    • 著者名/発表者名
      池谷信之・保坂康夫・相川壌
    • 雑誌名

      山梨県考古学協会40周年記念論集『山梨考古学論集Ⅷ』

      巻: - ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 化学組成データの対数比解析を利用した黒曜石の原産地推定2019

    • 著者名/発表者名
      金井拓人・池谷信之・保坂康夫
    • 雑誌名

      文化財科学

      巻: 78 ページ: 37-51

    • NAID

      40021928507

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 橋本遺跡出土石器群の再検討と黒曜石原産地2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之・中川真人
    • 雑誌名

      相模原市立博物館研究報告

      巻: 26 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 愛鷹山麓の石材環境と石材選択の変遷2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之・前嶋秀張
    • 雑誌名

      日本考古学協会2018年度静岡大会研究発表資料集

      巻: - ページ: 61-70

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 人類最古の遠距離航海と土木工事~神津島産黒曜石と陥穴猟~2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 雑誌名

      静岡大学公開講座ブックレット

      巻: 10 ページ: 23-44

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 縄文時代における神津島への航海と黒潮-シーカヤックによる渡航事例をもとに-2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之・塩島敏明
    • 雑誌名

      貝塚

      巻: 74 ページ: 21-26

    • NAID

      40021753862

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 武蔵台遺跡出土黒曜石製石器の原産地推定2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 雑誌名

      『武蔵台遺跡 武蔵国分寺跡関連遺跡』第1分冊旧石器時代編 東京都埋蔵文化財センター

      巻: 1 ページ: 303-306

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 温泉寺横遺跡出土石器の黒曜石原産地推定2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 雑誌名

      『市内遺跡発掘調査報告書(平成29年度)』諏訪市埋蔵文化財発掘調査報告

      巻: 79 ページ: 13-22

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 町屋遺跡第2次調査地点出土黒曜石製石器の原産地推定2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 雑誌名

      『町屋遺跡(第2次)』静岡市埋蔵文化財調査報告

      巻: 1 ページ: 141-144

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人類最古の遠距離航海と土木工事-神津島産黒曜石と陥穴猟-2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 雑誌名

      『ふじのくにのホモ・サピエンス-3万5千年前の遺跡から現代人的行動を探る-』静岡大学公開講座ブックレット10

      巻: 1 ページ: 23-44

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 伊豆南東海岸に形成された神津島産黒曜石の中継地的遺跡-その縄文時代における継続時期をめぐって-2017

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 雑誌名

      長野県考古学会誌

      巻: 154 ページ: 81-90

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 下田市女郎山遺跡出土の神津島産黒曜石原石2017

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 雑誌名

      『東海縄文論集』

      巻: 2 ページ: 68-70

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 田直遺跡出土黒曜石製石器の産地推定2017

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 雑誌名

      『田直遺跡-東京外かく環状道路建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査-』東京都埋蔵文化財センター

      巻: 1 ページ: 28-34

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 上粕屋・石倉中道遺跡第3次調査出土黒曜石製石器の原産地推定2017

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 雑誌名

      『上粕屋・石倉中道遺跡第3次調査』神奈川県埋蔵文化財発掘調査報告書57

      巻: 1 ページ: 28-34

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 五輪前遺跡出土黒曜石の原産地推定2017

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 雑誌名

      『塚前遺跡・五輪前遺跡(第二次調査)』常総市埋蔵文化財発掘調査報告書

      巻: 1 ページ: 60-62

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 世界最古の往復航海-後期旧石器時代初頭に太平洋を越えて運ばれた神津島産黒曜石-2017

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 雑誌名

      科学

      巻: 87-9 ページ: 849-854

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 伊豆の国市湯ヶ洞山遺跡出土石器の編年的位置と黒曜石産地2017

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 雑誌名

      安蒜政雄先生古希記念論文集『旧石器時代の智恵と技術の考古学』

      巻: 1 ページ: 282-295

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 旧石器時代の神津島産黒曜石と現生人類の海上渡航2017

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 雑誌名

      安斎正人編『理論考古学の実践』 同成社

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 温帯更新世の狩猟採集民その3-落とし穴猟・黒曜石・行動圏-2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 学会等名
      パレオアジア文化史学,国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 愛鷹山麓の石材環境と石材選択の変遷2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之・前嶋秀張
    • 学会等名
      日本考古学協会2018年度静岡大会 分科会Ⅰ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 海を渡る黒曜石-伊豆南東海岸における神津島産黒曜石中継地の生成と航海-2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 学会等名
      明治大学黒耀石研究センターシンポジウム 資源環境と人類2018ナイフ・石鏃・磨製石斧-石材資源とその流通-
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 後期旧石器時代初頭の静岡-黒曜石受給と陥穴猟からみた地域性-2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 学会等名
      静岡県考古学会2017年度シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 縄文時代の丸木舟と櫂について-外洋航海能力のある舟をどう造るか?-2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 学会等名
      「3万年前の航海徹底再現プロジェクト」研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 旧石器時代の航海-その謎にどう迫るか?-2017

    • 著者名/発表者名
      海部陽介・佐藤宏之・後藤明・池谷信之
    • 学会等名
      日本旧石器学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Transporting Kozushima Island obsidian across the Pacific Ocean at the beginning of early Upper Paleolithic, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Ikeya
    • 学会等名
      International Obsidian Conference
    • 発表場所
      Regional Aeolian Museum Luigi Bernabo Brea, Lipari, Italy
    • 年月日
      2016-05-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 後期旧石器時代初期における神津島産黒曜石2019

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi