• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

専業化からみた古代エジプト国家形成期社会の複雑化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03167
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関早稲田大学

研究代表者

馬場 匡浩  早稲田大学, 総合研究機構, 客員主任研究員 (00386583)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードエジプト考古学 / 古代文明学 / 国家形成 / 社会複雑化 / 専業化 / 古代ビール / 考古学 / エジプト国家形成
研究成果の概要

本研究は、専業化の視点から古代エジプト国家形成期の複雑化社会を考究することを目的とする。専業化の研究は、資料不足により十分な議論がされていなかった。しかし、ヒエラコンポリス遺跡の発掘調査により、具体的な研究を可能とするビール醸造址と肉・魚の加工処理施設が発見された。そこで本研究では、これら生産遺構の具体的な内容を明らかにし、これらをもとに専業化を総合的に考察することを目的とした。結果、集約的な大量生産と専業度の高い生産体制が看取され、エリートに付属する従属専業であったことが想定された。さらにビール壺の規格化分析を通じて、専業生産の出現と展開を国家形成の脈略で解釈することを試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

エジプト先王朝時代における専業化は、これまでも研究の対象となってきた。ただし、実証的な分析は行われていない。主に、製品から看取される技術の熟練度や手間と時間を指標に推察しているのみである。この点において、生産遺構の発掘調査資料に立脚した本研究は、考古学的コンテキストから専業度、規模、地理的関係、生産者と消費者の関係という専業化指標の帰納的分析、生産形態と社会状況の考察を具体的に行った最初の例といえる。また、エジプト最古のビール醸造に関して、理化学的分析によるビールの同定とレシピを解明できたことは、ビールが現在でも愛飲されていることからも、本研究の社会的意義は小さくないであろう。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 4件、 招待講演 7件) 図書 (5件)

  • [国際共同研究] カイロ・アメリカン大学(エジプト)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] カイロ・アメリカン大学(エジプト)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 王立自然史博物館(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 王立自然史博物館(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カイロ・アメリカン大学(エジプト)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Ceramic Assemblages from HK11C at Hierakonpolis: Specialization examined2020

    • 著者名/発表者名
      Baba M.
    • 雑誌名

      Egypt at its Origins 6. Proceedings of the International Conference

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revealing the constituents of Egypt’s oldest beer using infrared and mass spectrometry2019

    • 著者名/発表者名
      Farag M.A., Elmassry M.M., Baba M. and Friedman R.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 16199-16199

    • DOI

      10.1038/s41598-019-52877-0

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Firing Temperature of Predynastic Pottery from Hierakonpolis2019

    • 著者名/発表者名
      Baba, M.
    • 雑誌名

      Festschrift Stan Hendrickx

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ceramic Assemblages from HK11C at Hierakonpolis: Specialization examined2019

    • 著者名/発表者名
      Baba, M.
    • 雑誌名

      Egypt at its Origins 6. Proceedings of the Sixth International Conference

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Industrial Food Production Activities during the Naqada II period at HK11C, Hierakonpolis2017

    • 著者名/発表者名
      M. Baba, W.V. Neer and B. De Cupere
    • 雑誌名

      Egypt at its Origins 5. Proceedings of the International Conference

      巻: 5 ページ: 3-34

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] End of the Line: Excavations at HK11C in 20172017

    • 著者名/発表者名
      M. Baba
    • 雑誌名

      Nekhen News

      巻: 29 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] エジプト先王朝時代のビールとワイン2016

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 雑誌名

      西アジア考古学

      巻: 17 ページ: 45-57

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent Excavations at HK11C, Hierakonpolis2016

    • 著者名/発表者名
      M. Baba and R.F. Friedman
    • 雑誌名

      Egypt at its Origins 4. Proceedings of the International Conference

      巻: 4 ページ: 179-205

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Another Portion of Potatoes: Excavation at HK11C in 20162016

    • 著者名/発表者名
      M.Baba
    • 雑誌名

      Nekhen News

      巻: 28 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 気候変動とエジプト文明2020

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会公開シンポジウム「気候変動と古代西アジア-古気候から探る文化・文明の興亡」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] エジプトを掘る2020

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      さがプロ2020五大陸考古学講座
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒエラコンポリスからみる古代エジプト都市2019

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      新学術領域研究・都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究第3回領域全体研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 古代エジプト最古のビール造り2019

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      酒史学会第18回大会講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Funerary Feasting: Logistics and Location in Predynastic Hierakonpolis, Egypt.2019

    • 著者名/発表者名
      Baba, M.
    • 学会等名
      Ancient Art Council Fine Arts Museum of San Francisco
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Egypt’s oldest beer brewery discovered at Hierakonpolis2019

    • 著者名/発表者名
      Baba, M.
    • 学会等名
      Stanford International Symposium: Alcohol, rituals and spiritual world in ancient China and beyond: An interdisciplinary perspective
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 気候変動とエジプト文明2019

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      サイエンスカフェ 福井県年縞博物館
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ancient beer remains from Hierakonpolis, Egypt: analytical approaches for proving fermentation processes2019

    • 著者名/発表者名
      Baba, M. and Marinova, E.
    • 学会等名
      Ancient Beer: multidisciplinary approaches for its identification in the archaeological record: Workshop to be held at the University of Hohenheim, Germany
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 乾いた風土の土器づくり2018

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      土の風土記:やきものが語るアジアの歴史と風土 公益財団法人濱田庄司記念益子参考館
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代エジプトビール醸造の研究2018

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会第23回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 王朝成立直前の専業化の発展-エジプト、ヒエラコンポリス遺跡HK11C地区の発掘調査-2018

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      第25回西アジア発掘調査報告会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 総合討議・コメンテーター2017

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      アジアの古代都市・都城の比較考古学-分析の方法論と視点を中心に-
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ディスカッション・コメンテーター2017

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      考古学から捉える社会変化-モノづくりと専業化-
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 古代エジプトのモニュメント2017

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会第22回総会・大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Ceramic Assemblages from HK11C at Hierakonpolis: Specialization examined2017

    • 著者名/発表者名
      M. Baba
    • 学会等名
      Origin 6: International Conference on Predynastic and early Dynastic Egypt
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エジプトにおける遺跡探査2017

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩・近藤二郎
    • 学会等名
      3D考古学の再挑戦:遺跡・遺構の非破壊調査研究
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 3D活用の可能性ーエジプトの場合ー2016

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩 近藤二郎 河合望
    • 学会等名
      3D考古学の挑戦 考古遺物・遺構の三次元計測における研究の現状と課題
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-10-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 古代エジプトにおける土器の規格化と大量生産のはじまり2016

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会第21回総会・大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「ファラオの起源」吉村作治編『オシリスへの贈物 : エジプト考古学の最前線』: 167-1742020

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639026945
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] "Archaeobotanical Studies from Hierakonpolis: Evidence for Food Processing During the Predynastic Period in Egypt", Plants and Humans in the African Past: Progress in African Archaeobotany2018

    • 著者名/発表者名
      Attia, E.A.E., E. Marinova, and M. Baba
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      Springer International Publishing
    • ISBN
      9783319898391
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 「ナイルをうごくワインの壺」『やきもの-つくる・うごく・つかう-』2018

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      近代文藝社
    • ISBN
      9784773380491
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 古代エジプトを学ぶ-通史と10のテーマから-2017

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      六一書房
    • ISBN
      4864450889
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「エジプトにおける遺跡探査」『3D考古学の再挑戦-遺跡・遺構の非破壊調査研究-』2017

    • 著者名/発表者名
      馬場匡浩・近藤二郎
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      早稲田大学総合研究機構
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi