• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リモートセンシング技術を用いた中国内蒙古自治区の遼代皇帝陵の同定と文化財調査

研究課題

研究課題/領域番号 16K03171
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関帝塚山大学

研究代表者

牟田口 章人  帝塚山大学, 文学部, 教授 (60744521)

研究分担者 河上 繁樹  関西学院大学, 文学部, 教授 (10224734)
村上 智見  帝塚山大学, 文学部, 特別研究員 (70722362)
桑原 有寿子 (福本 有寿子)  関西学院大学, 文学研究科, 研究員 (50784039)
研究協力者 田中 陽子  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード中国内蒙古自治区 / 遼 / 契丹 / 陵墓 / 染織史 / レーザー計測 / 耶律羽之 / 蕭氏貴妃 / 内蒙古自治区 / 古代ガラス器 / 遼代染織 / 平安染織 / 皇帝陵 / 墓 / 中国考古十大発現 / 陶磁器 / 染織 / 古代ガラス / シルクロード / 草原の道 / 中国 / 遼時代 / 平安時代 / 副葬品 / ガラス器 / 正倉院宝物 / 慶陵 / リモートセンシング
研究成果の概要

9世紀から12世紀にかけて中国の内蒙古自治区を本貫地とした騎馬民族・契丹族が築いた遼王朝の陵墓研究を行った。初代皇帝耶律阿保機の従伯父である耶律羽之墓や同時代の附馬贈衛国王という皇族墓出土文物のうち、主に衣装・調度の染織類が当時のユーラシア大陸で傑出した水準を持っていたことが判明した。同時代の我が国は遺存する染織は数少ないが、厳島神社から中尊寺まで各地に遺る染織が遼からもたらされた可能性があることがわかった。また2015年に内蒙古自治区多倫県で発掘された蕭氏貴妃(993年没)墓を内蒙古文物考古学研究所がレーザー計測したデータの提供を受け、墓室のコンピュータグラフィックス動画を製作した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の対象は遼王朝の皇帝一族の陵墓と出土文物である。9~12世紀に栄えた遼王朝の物質文化の水準が極めて高度で、とりわけ染織類については傑出しており、さらに我が国にも多く齎されていたことが分かったことの意義は大きい。また2015年に発掘された蕭氏貴妃墓出土の副葬品の内すべてのガラス器が中央アジア産で天山北路といわれる草原ルートのシルクロードで運ばれたことが分かった意義も大きい。本研究期間中2回の公開報告会を開催し、その内容は新聞及びテレビニュースで取り上げられた。蕭氏貴妃墓については内蒙古文物考古学研究所がレーザー計測したデータをもとに本研究で墓室内のコンピュータグラフィックス映像を制作した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 内蒙古博物院/内蒙古文物考古研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 内蒙古博物院/内蒙古自治区文物考古研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 内蒙古博物院/内蒙古文物考古研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 再考、平安時代の錦はどこから来たのか2019

    • 著者名/発表者名
      河上繁樹
    • 雑誌名

      美学論究

      巻: 34 ページ: 1-22

    • NAID

      40021866453

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 契丹・附馬贈衛国王出土染織品2019

    • 著者名/発表者名
      福本(桑原)有寿子
    • 雑誌名

      美学論及

      巻: 34 ページ: 23-42

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 内蒙古博物院における遼代高級貴族墓出土遺物の調査2018

    • 著者名/発表者名
      牟田口章人
    • 雑誌名

      帝塚山大学文学部紀要

      巻: 第39号 ページ: 1020-1020

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国内蒙古自治区蕭氏貴妃墓出土ガラス器の調査と修復2018

    • 著者名/発表者名
      牟田口章人
    • 雑誌名

      GLASS 日本ガラス工芸学会紙紀要

      巻: 第62号 ページ: 129152-129152

    • NAID

      40021619467

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本染織史からみた遼代の染織2019

    • 著者名/発表者名
      河上繁樹
    • 学会等名
      帝塚山大学・大和文華館共催学術報告会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 8ー13 世紀に見られる宝相華模様の様式変化 中国・日本の遺物と伝世品から2019

    • 著者名/発表者名
      福本(桑原)寿子
    • 学会等名
      帝塚山大学・大和文華館共催学術報告会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 遼・蕭氏貴妃墓発掘ガラス器の日中共同修復事業と 墓室内のVR復原2019

    • 著者名/発表者名
      牟田口章人
    • 学会等名
      日本モンゴル学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 遼墓の染織調査報告2018

    • 著者名/発表者名
      福本有寿子
    • 学会等名
      平成29年度文部科学省私立大学研究ブランディング事業による特別講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 金糸及び糸錦の成立に関する試論2017

    • 著者名/発表者名
      福本有寿子
    • 学会等名
      美術史学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2017-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 遼・蕭氏貴妃墓発掘のガラス器と修復2017

    • 著者名/発表者名
      牟田口章人
    • 学会等名
      日本ガラス工芸学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 金襴及び糸錦の成立に関する試論-附馬贈衛国王墓出土の金糸入り錦を手掛かりに2017

    • 著者名/発表者名
      福本有寿子
    • 学会等名
      第70回美術史学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 瑠璃器修復合作項目(内蒙古博物院)

    • URL

      http://www.nmgbwy.com/xsyj/1359.jhtml

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 内蒙古考古学最新成果学術報告会 「金の冠 銀のブーツ 遼代王妃墓の謎を探る」の開催について

    • URL

      http://www.tezukayama-u.ac.jp/news/pressrelease/2018/02/19/post-895.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 金の冠・銀のブーツ遼代王妃墓の謎を探る2018

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi