• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渭河流域における秦文化成立の考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03174
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関公益財団法人東洋文庫

研究代表者

飯島 武次  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (90106641)

研究分担者 角道 亮介  駒澤大学, 文学部, 准教授 (00735227)
研究協力者 大日方 一郎  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード秦文化 / 寺窪文化 / 秦人 / 西戎 / 毛家坪 / 大堡子山 / 雍城 / 秦王陵 / 秦 / 大堡子山遺跡 / 秦邑 / 秦公1号墓 / 東陵 / 咸陽 / 襄公 / 早期秦文化 / 前期秦文化 / 西周時代 / 大堡子山城址 / 咸陽城 / 岐以西之地 / 渭河 / 考古学 / 都城
研究成果の概要

中国陝西省および甘粛省東部の渭河流域に分布する早期・前期秦文化から春秋戦国時代秦文化の遺跡・遺物の考古学的調査を行った。3年間にわたり、北京大学考古文博学院と学術交流を行い、陝西省内の秦建国期・春秋時代の秦人および周人の遺跡発掘に参加した。中国宝鷄市鳳翔県の秦都雍城遺跡の発掘調査に加わり、秦建国期の秦人の遺跡を求めて踏査も行った。その結果、先学の諸説ある中で、甘粛省礼県で発見された秦建国時代の大堡子山M3号墓の墓主は秦襄公、M2号墓の墓主は襄公の配偶者である可能性が高いとの結論を導き出した。また秦櫟陽城・咸陽城の前に造営された春秋戦国時代雍城の造営工程を明らかにすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

3年間にわたり、陝西省内の西周時代後期を含む秦建国期および春秋時代の秦人関係の遺跡発掘に参加し、また、陝西省・甘粛省東部の渭河流域に分布する春秋戦国時代の秦文化遺跡の踏査を行ってきた。その結果、日本では殆ど研究の行われていなかった建国期の秦の葬制と都城造成の発展変化の様相を捉えることが出来た。この地域における日本人による発掘参加を含む研究は初めてであった。秦文化は漢唐文化の源で、我が律令体制下の文化は秦漢文化から学んだ物が多く、秦文化の成立を考古学的に遺跡・遺物の上から研究することは、我が国文化に大きな影響をもたらした漢唐文化の淵源を研究することを意味し、大いに意義があった。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] 北京大学考古文博学院/中国社会科学院考古研究所/陝西省考古研究院(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 西周陶器的分期研究ーーー豐鎬地区的陶器2018

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 雑誌名

      豐鎬考古八十年(中国社会科学院考古研究所)

      巻: 資料編 ページ: 621-640

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 春秋戦国時代秦王陵の被葬者と変遷2018

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 雑誌名

      駒沢史学

      巻: 第91号 ページ: 181-196

    • NAID

      120006595023

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 周原遺跡における西周都城の都市構造2018

    • 著者名/発表者名
      角道亮介
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 第18号 ページ: 9-29

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西周時代倣銅器に関する初歩的検討2018

    • 著者名/発表者名
      大日方一郎
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 第18号 ページ: 73-89

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 考古資料から見た龍の起源2018

    • 著者名/発表者名
      角道亮介
    • 雑誌名

      中国古籍文化研究

      巻: 上巻 ページ: 447-460

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 殷王朝時代の象の生息地と象牙2017

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 雑誌名

      駒澤考古

      巻: 第42号 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 翻訳・曹斌:中国抽象芸術の成熟ーーー西周青銅器紋様抽象化現象分析2017

    • 著者名/発表者名
      大日方一郎
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 第17号 ページ: 225-234

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中原青銅器文化の展開2016

    • 著者名/発表者名
      角道亮介
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 第135号 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 西周青銅器銘文からみた祭祀行為の変容2016

    • 著者名/発表者名
      角道亮介
    • 雑誌名

      中国出土資料研究

      巻: 第20号 ページ: 38-67

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 東周時代秦国大型墓の葬制および被葬者名2018

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 学会等名
      一般社団法人日本考古学協会第84回総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 春秋戦国時代秦王陵と始皇帝陵の出現2018

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 学会等名
      駒沢史学会(駒澤大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 関于大堡子山秦公3号墓和2号墓的墓主2018

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 学会等名
      第2届中国考古学大会(中国成都市)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 西周腰坑与墓葬族属的再探討2018

    • 著者名/発表者名
      角道亮介
    • 学会等名
      中国考古学研究・第二届中日論壇(中国四川大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 試論早期秦文化的起源2018

    • 著者名/発表者名
      大日方一郎
    • 学会等名
      中国考古学研究・第二届中日論壇(中国四川大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 渭河流域における秦文化成立の考古学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 学会等名
      日本中国考古学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 周原遺跡に見る西周都城の機能2017

    • 著者名/発表者名
      角道亮介
    • 学会等名
      日本中国考古学会2017年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 秦直道路線の最小コスト分析からみた一考察2017

    • 著者名/発表者名
      大日方一郎・朝倉一貴
    • 学会等名
      日本中国考古学会2017年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 鞍山中学旧蔵資料の整理と再評価2016

    • 著者名/発表者名
      大日方一郎
    • 学会等名
      日本中国考古学会(大会)
    • 発表場所
      京都市・京都府立大学
    • 年月日
      2016-11-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本中国考古学会創立的歴史2016

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 学会等名
      周原博物館講演会
    • 発表場所
      中国陝西省宝鷄市扶風周原博物館
    • 年月日
      2016-09-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 陝西鳳翔県雍城遺跡発掘参加報告2016

    • 著者名/発表者名
      大日方一郎
    • 学会等名
      日本中国考古学会(関東部会)
    • 発表場所
      東京都世田谷区・駒澤大学深沢校舎
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 中華文明和日本古代文明2016

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 学会等名
      中国考古学大会
    • 発表場所
      中国河南省鄭州市
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 西周墓葬出土陶器組合及特征初探ーー以豐鎬地区、周原地区為中心ーー2016

    • 著者名/発表者名
      大日方一郎
    • 学会等名
      中国考古学大会
    • 発表場所
      中国河南省鄭州市
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 関于先商文化的類型区分和地域性問題2016

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 学会等名
      中国考古学大会
    • 発表場所
      中国河南省鄭州市
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 北京大学版 中国文明1 古代文明の誕生と展開 上2016

    • 著者名/発表者名
      角道亮介(翻訳)
    • 総ページ数
      495
    • 出版者
      潮出版社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi