• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地震被災地の経験に立脚した震災復興策と防災・減災教育の地域間共有の促進

研究課題

研究課題/領域番号 16K03189
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関京都教育大学

研究代表者

香川 貴志  京都教育大学, 教育学部, 教授 (70214252)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード震災復興 / 防災・減災教育 / 小学校社会科副読本 / 東日本大震災 / 阪神・淡路大震災 / プレート境界型地震 / プレート内断層型地震 / ブリティッシュ・コロンビア州 / 地震被害 / 震災 / 防災 / 減災 / 防災教育 / 都市復興 / 地震災害 / プレー境界型型地震 / 北海道南西沖地震 / 東北地方太平洋沖地震 / ポートアルバーニ / クライイストチャーチ / 三陸 / クライストチャーチ / 網走 / クライストチャーチ大地震 / 都市整備 / 都市地理学
研究成果の概要

当初計画の一部をCOVID-19の影響により実施できなかったが、主に阪神・淡路大震災と東日本大震災での被災と復興を題材にした防災・減災教育の実践とその記録を達成することができた。これらの成果は研究協力者のいるカナダ、さらに地震災害に対して関心が高いニュージーランドや中国の高等教育・中等教育現場と共有することに成功した。また、日本の防災・減災対策とは異なるカナダ西海岸(ブリティッシュ・コロンビア州ポートアルバーニ)の対策事業の実情を日本の学術専門誌(査読付)で公表できた。研究成果は、学界だけでなく、研究代表者の勤務先の公開講座、中等教育現場での授業提供においても社会還元を果たした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究代表者の勤務先が研究者養成機関ではなく、初等中等教育の教員養成機関であることを踏まえ、専門的な研究成果を咀嚼したうえで、市民や教育現場への還元を重視した。地震多発地帯である日本では、地震災害や防災・減災に関する正確な知識の普及が望まれる。たとえば、阪神・淡路大震災の原因である兵庫県南部地震、東日本大震災をもたらした東北地方太平洋沖地震は、前者がプレート内断層型(直下型)であるのに対し、後者はプレート境界型(海溝型)である。前者で津波は生じないが後者では危険性が高い。両者の防災・減災対策は異なる。正しい知識の普及が防災・減災力の強靭化につながるため、その基盤形成に貢献できた意義は大きい。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 小学校社会科副読本にみる防災・減災関連記事の推移:北海道奥尻町、岩手県宮古市、和歌山県広川町を事例に2022

    • 著者名/発表者名
      香川貴志
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 139 ページ: 47-61

    • NAID

      120007175546

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 復興をめぐる都市地理学2021

    • 著者名/発表者名
      香川貴志
    • 雑誌名

      F-Journal GEO

      巻: 第16巻第2号

    • NAID

      130008006622

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小学校社会科副読本にみる防災関連記述の推移:北海道奥尻町、岩手県宮古市、和歌山県広川町を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      香川貴志
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 第139号

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ブリティッシュ・コロンビア州ポートアルバーニにおける地震および津波防災対策とその課題2019

    • 著者名/発表者名
      香川貴志
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 71 号: 3 ページ: 315-333

    • DOI

      10.4200/jjhg.71.03_315

    • NAID

      130007737867

    • ISSN
      0018-7216, 1883-4086
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] (書評)廣井 悠・地下街減災研究会編著『知られざる地下街:歴史・魅力・防、まちあるき「のススメ』2018

    • 著者名/発表者名
      香川貴志
    • 雑誌名

      地理

      巻: 63(10) ページ: 100-100

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Deb Donnell “Christchurch: Sumner, Lyttelton, Darfield, Kaiapoi, Rangiora, Kaikoura - 3rd ed.”2018

    • 著者名/発表者名
      香川貴志
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 70 号: 3 ページ: 416-417

    • DOI

      10.4200/jjhg.70.03_416

    • NAID

      130007502437

    • ISSN
      0018-7216, 1883-4086
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 三陸地域で防災・減災教育を学ぶ:岩手県宮古市から宮城県仙台市に至る2017(平成29)年度「地理学研究」の覚え書き2018

    • 著者名/発表者名
      香川貴志
    • 雑誌名

      京都教育大学教育実践研究紀要

      巻: 18 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 三陸地域で防災・減災教育を学ぶ:その事前学習における文献研究(第1報)2018

    • 著者名/発表者名
      香川貴志
    • 雑誌名

      京都教育大学環境教育研究年報

      巻: 26 ページ: 25-37

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 三郁被災地で防災減災教育を学ぶ:その事前学習における文献研究(第2報)2018

    • 著者名/発表者名
      香川貴志
    • 雑誌名

      京都教育大学環境教育研究年報

      巻: 26 ページ: 39-46

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 復興をめぐる都市地理学2021

    • 著者名/発表者名
      香川貴志
    • 学会等名
      2021年日本地理学会春季学術大会公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道奥尻郡奥尻町の小学校社会科副読本『わたしたちの町 おくしり』における防災・減災関連記事の変遷2019

    • 著者名/発表者名
      香川貴志
    • 学会等名
      東北地理学会2019年度秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域を観て提案する技法2019

    • 著者名/発表者名
      香川貴志
    • 学会等名
      国際地理オリンピック国内最終予選ブリーフィング(公式直前講義)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] NZクライストチャーチにおける防災・減災教育の実践と課題2018

    • 著者名/発表者名
      香川貴志
    • 学会等名
      日本地理教育学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ブリティッシュ・コロンビア州ポートアルバーニにおける地震および津波防災対策とその課題2018

    • 著者名/発表者名
      香川貴志
    • 学会等名
      東北地理学会2018年度秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] シリーズ「震災と向き合う」:もし伏見に地震が起こったら「震災と復興:震災の後に起こる避けて通れないことを阪神・淡路大震災に学んで知っておく2018

    • 著者名/発表者名
      香川貴志
    • 学会等名
      京都教育大学2018年度公開講座
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小学校社会科副読本における津波の防災・減災に関する取扱いについて:岩手県宮古市と和歌山県広川町を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      香川貴志
    • 学会等名
      東北地理学会2017年度秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災后官産学合作方式的探索:以岩手県宮古市之例(東日本大震災を受けての産官学連携の試み:岩手県宮古市の「学ぶ防災」を事例にして2017

    • 著者名/発表者名
      香川貴志(Kagawa Takashi)
    • 学会等名
      第七届 中日国際学術検討会「区域創新・産学官合作」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] クライストチャーチ地震からの中心市街地復興をめぐる考察:神戸市街地復興との比較を含めて2016

    • 著者名/発表者名
      香川貴志
    • 学会等名
      日本ニュージーランド学会
    • 発表場所
      京都市国際交流会館
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 地理オリンピックへの招待:公式ガイドブック・問題集2018

    • 著者名/発表者名
      国際地理オリンピック日本委員会実行委員会(分担執筆)
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772253161
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi