• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大都市における疾病発生にともなう健康環境問題への人文地理学的貢献

研究課題

研究課題/領域番号 16K03195
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

香川 雄一  滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (00401307)

研究分担者 村田 陽平  近畿大学, 文芸学部, 准教授 (10461021)
本岡 拓哉  立正大学, 地球環境科学部, 特任講師 (60514867)
連携研究者 埴淵 知哉  中京大学, 国際教養学部, 准教授 (40460589)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード健康環境 / 環境問題 / 環境政策 / 人文地理学 / 環境史 / 大都市 / エスニシティ / 地域統計 / 人文地理学的貢献 / 健康環境問題 / 疾病 / 居住環境
研究成果の概要

人文地理学における健康環境をめぐる研究は増えつつあったものの、新しいテーマであるがゆえに課題もあった。まずは研究史における位置づけである。健康環境問題は近代化以降に限っても100 年以上にわたって発生しており、人文地理学の研究も同様に歴史を積み重ねている。ただし両者の接点は少ないので、人文地理学における環境思想の受容という観点から結びつけた。さらに、本研究では4つのテーマ(環境思想、居住・呼吸、食・疾病、エスニシティ)に注目し、大都市の健康環境問題における人文地理学的アプローチの有効性を提示し、実証的な知見を踏まえて、人文地理学における健康環境研究の方法論を確立しようとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

人文地理学において十分に体系化されてこなかった健康環境問題の研究に対して、環境思想が人文地理学に受容されていく過程を地理学の方法論的発展と位置づけることによって健康環境研究の個別テーマを検証し、人文地理学的な研究フレームワークを独創的に確立しようとした。本研究では大都市における健康環境問題において人文地理学的研究が蓄積されてきたことを検証し、質的調査と量的調査の両面から健康環境に関する地域研究を行うことで人文地理学の中で健康/環境地理学を体系化することで、現場の健康環境問題の解決や学際的な関連分野における発展への貢献を試みた。欧米の地理学者による環境史研究とも比較されうる研究成果を目指した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「自然」の構築と琵琶湖の「自然」2018

    • 著者名/発表者名
      香川雄一
    • 雑誌名

      滋賀県立大学環境科学部 環境科学研究科 年報

      巻: 22 ページ: 10-13

    • NAID

      120006549944

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 立正大学地理学科による埼玉県・荒川における堤外地研究と今後の展開-自然-社会の動態からみた河川堤外地空間の即応的展開-2018

    • 著者名/発表者名
      島津弘、本岡拓哉
    • 雑誌名

      地球環境研究

      巻: 20 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デジタルアーカイブ的手法を用いたフィールドワークにおける「地理的な見方」の記録と利活用2018

    • 著者名/発表者名
      土屋衛治郎、本岡拓哉
    • 雑誌名

      地球環境研究

      巻: 20 ページ: 171-177

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後都市の河川敷居住の生成・消滅過程:行政対応に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      本岡拓哉
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 58 ページ: 44-55

    • NAID

      40021567977

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漁業者の視点からみた持続可能な環境利用―日韓の事例を通して―2017

    • 著者名/発表者名
      香川雄一
    • 雑誌名

      地理科学

      巻: 72 ページ: 53-63

    • NAID

      130007649374

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後都市、「不法占拠/居住」をめぐる空間の政治2017

    • 著者名/発表者名
      本岡拓哉
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 963 ページ: 127-136

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦後,集団移住へ向けた河川敷居住者の行政交渉ー広島・太田川放水路沿いの在日朝鮮人集住地区を事例にー2016

    • 著者名/発表者名
      本岡 拓哉
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 46(1) ページ: 197-238

    • NAID

      120005841584

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 河川敷居住の生成と消滅をめぐる行政対応:静岡・安倍川を事例に2018

    • 著者名/発表者名
      本岡拓哉
    • 学会等名
      立正地理学会2018年度研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 英米の大都市における健康環境問題の過去と現在2018

    • 著者名/発表者名
      香川雄一,本岡拓哉
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会 日本地理学会健康地理研究グループ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「地理的な見方」のデジタルアーカイビング2017

    • 著者名/発表者名
      本岡拓哉・土屋衛治郎・松尾忠直・中島健太
    • 学会等名
      日本地理学会2017年春季学術大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後都市、「不法占拠/居住」をめぐる空間の政治2017

    • 著者名/発表者名
      本岡拓哉
    • 学会等名
      2017年度歴史学研究会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 湊川ジャンクション-神戸長田に共在する複数の移住者たちの記憶と記録-2017

    • 著者名/発表者名
      稲津秀樹、野上恵美、本岡拓哉
    • 学会等名
      日本移民学会第27回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 漁業者の視点からみた持続可能な環境利用:日韓の事例を通して2016

    • 著者名/発表者名
      香川雄一
    • 学会等名
      地理科学学会
    • 発表場所
      広島大学(広島県・東広島市)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 誰のための奨学金か?:日本のタバコ産業による教育戦略2016

    • 著者名/発表者名
      村田 陽平
    • 学会等名
      日本禁煙学会
    • 発表場所
      コングレスクエア日本橋
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ベトナム・メコンデルタにおけるラムサール湿地の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      平井幸弘・浅野敏久・金ドゥ哲・伊藤達也・香川雄一・Funck Carolin・Nguyen Van Hoang・Hoang Ngoc Minh Chau
    • 学会等名
      地理科学学会
    • 発表場所
      広島大学(広島県・東広島市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後、バタヤ集落の「くらし」を問い直す2016

    • 著者名/発表者名
      本岡 拓哉
    • 学会等名
      立正地理学会2016年度研究発表大会
    • 発表場所
      立正大学熊谷キャンパス
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「不法」なる空間にいきる―占拠と立ち退きをめぐる戦後都市史―2019

    • 著者名/発表者名
      本岡拓哉
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      9784272521128
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 地理空間情報を活かす 授業のためのGIS教材(「身近な地域の学習におけるGISの利用」40-45)2017

    • 著者名/発表者名
      香川雄一(地理情報システム学会 教育委員会編)
    • 総ページ数
      91
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772253055
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 図説 日本の都市問題2016

    • 著者名/発表者名
      藤塚吉浩・高柳長直編、香川雄一、影山穂波、高柳長直、立見淳哉、藤塚吉浩、山本匡毅、吉田道代著
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      古今書院
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi