研究課題/領域番号 |
16K03211
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化人類学・民俗学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
COOK EMMA 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (90745788)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | food allergy / medical anthropology / affect and emotion / embodiment / Food Allergy Experiences / Risk / Embodiment / Health and Illness |
研究成果の概要 |
この研究について、英国と日本の食物アレルギーとの経験に関する比較研究プロジェクトを行いました。これの条件は異なる社会的な設定での友人、家族、パートナー、知人との社会的関係にどのような影響を与えるか場合に特に興味を持っていました(例えば仕事、家庭生活、旅行など)。また、個人が医療機関と相互作用し、どのように食物アレルギーは異なる文化的文脈で説明し、理解されているかに興味を持っていました。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
This research is socially significant because it shows that policies that relate to food allergy need to be understood within their cultural context. This research is academically significant because it explored the complex interplay between socio-cultural ideas of food, health and disease.
|