• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体化された「伝統的」モノづくり技術に関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03220
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関金沢大学

研究代表者

松村 恵里  金沢大学, 国際文化資源学研究センター, 客員研究員 (10711921)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード身体化 / 暗黙知 / 認識 / 技術 / モノ / 半暗黙知 / 模倣 / 知識 / 布 / 身体 / 知
研究成果の概要

本研究は、インドの「伝統的」手描き染色布を対象として、モノづくり技術における言語では表しきれない知識が、訓練や経験の中でどのように習得されるのかについて明らかにし、身体化された「知」とつくり手の認識との関わりについて検討したものである。
モノづくりに関わる知識は、近代的教育にみられる形式知の様に完全な一般化は難しいが、教授者(師)、訓練者(弟子)の関係を通した訓練の中で伝達が可能となってきた。「伝統的」手描き技術の習得における身体化は、知の受け手の理解を触発し情報を知識に変え、独自の考え方や言葉を有する製作者としての意識を育み、暗黙知を「半暗黙知」として伝達可能としてきたといえる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「伝統的」なモノづくり技術における身体化された経験知に関する事例研究は、文化人類学の分野でも進められてきた。本研究では、技術を持つ当事者(報告者)の視点から、技術が各段階を経ながら身体化される過程を明らかにし、技術の身体化が人の認識に如何に関わるかという内的な部分にまで迫って分析する。それにより、モノを媒介とした身体と認識の相互作用の問題へと切り込み、西洋的・近代的価値判断を基準とした私/我々自身の価値観の再考を促しながら、身体/認識の問題についての人類学的研究における議論を活発にする。さらにそれは、文化資源の持続可能な技術伝承を対象とした分野への実際的な貢献に繋がる可能性を有するといえる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「良き」女性の観念と生活用品2018

    • 著者名/発表者名
      松村恵里
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 166 ページ: 73-82

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 輪島西時国地区における「サンノさん」信仰の過去と現在2016

    • 著者名/発表者名
      松村恵里、鳥谷武史(共著)
    • 雑誌名

      加能民俗研究

      巻: 47号 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 神の物語から「私」の物語へ ―インド、HIV患者支援施設で製作される模様染色布デザインにみられる試み2018

    • 著者名/発表者名
      松村恵里
    • 学会等名
      日本南アジア学会第30回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「描く」技術の伝承において捨象されるもの、選択されるもの -南インド産カラムカリの現在2018

    • 著者名/発表者名
      松村恵里
    • 学会等名
      南アジア地域研究国立民族学博物館拠点:MINDAS 「布班」 第2回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 奥能登における「サンノさん」信仰―輪島市西時国地区の事例から2016

    • 著者名/発表者名
      松村恵里、鳥谷武史
    • 学会等名
      第66回石川県5学会連合研究発表会
    • 発表場所
      石川県立社会教育センター(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] カラムカリ・アーティスト-インド手描き染色布をめぐる語り2016

    • 著者名/発表者名
      松村恵里
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      木犀社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi