• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本列島無文字時代の国制と法――国制史・法制史学と考古学の対話――

研究課題

研究課題/領域番号 16K03271
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関早稲田大学

研究代表者

水林 彪  早稲田大学, 法学学術院, 名誉教授 (70009843)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード弥生時代 / 古墳時代 / ヤマト政権 / 卑弥呼 / 邪馬台国 / 狗奴国 / 国制 / 王権 / 支配 / 中華帝国 / 漢 / 青銅器埋納 / 前方後円墳 / 参道付き円墳 / 円丘・天壇 / 公孫氏 / 魏 / 考古学 / 文献史学 / 非王権的同輩盟約体 / 国制史 / ジェンダー / 古墳 / 古事記 / 日本書紀 / 基礎法学 / 日本史
研究成果の概要

(1)考古学者との学問的協働を試み、2016年には、法制史学会において、私が企画担当者となって、「ヤマト政権=前方後円墳時代の国制とジェンダー」と題するシンポジウムを開催し、考古学と法制史学(国制史学)の間の学際的研究を開始することができた。(2)私自身の研究成果としては、ヤマト政権=前方後円墳時代の国制史について、とくに支配の正当性論および王権論の2つの理論的観点を導入することによって、新しい見方を提示することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究が課題とした弥生後期から前方後円墳=ヤマト政権時代は、列島において、支配(階級的身分制的な命令服従関係という意味での支配)が発生した時代であり(弥生時代)、このことを基礎として、列島の国制が王政という形で組織されるにいたった時代である(前方後円墳=ヤマト政権時代)。この過程を、法と国制に関する社会科学理論を武器としてーーしたがって、考古学者・文献史学者による論じ方とは根本的に異なる仕方でーー、解明したことに、もっとも重要な学術的意義が認められる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「広瀨・清家両報告に学ぶ――ヤマト政権=前方後円墳時代の国制像の革新2018

    • 著者名/発表者名
      水林彪
    • 雑誌名

      『法制史研究』67号

      巻: 67 ページ: 237-270

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 広瀨・清家両報告に学ぶ ――ヤマト政権=前方後円墳時代の国制像の革新――2018

    • 著者名/発表者名
      水林彪
    • 雑誌名

      『法制史研究』

      巻: 67号

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 広瀨・清家両報告に学ぶ ――ヤマト政権=前方後円墳時代の国制像の革新――2017

    • 著者名/発表者名
      水林彪
    • 学会等名
      法制史学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] (『法と国制の比較史―西欧・東アジア・日本―』2018

    • 著者名/発表者名
      水林彪・青木人志・松園潤一朗
    • 総ページ数
      561
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 法と国制の比較史ーー西欧・東アジア・日本2018

    • 著者名/発表者名
      水林彪・青木人志・松園潤一朗
    • 総ページ数
      561
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535522336
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi