• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ローマ法と条件付遺言

研究課題

研究課題/領域番号 16K03272
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関南山大学

研究代表者

田中 実  南山大学, 法学部, 教授 (60217081)

研究分担者 伊藤 司  南山大学, 法学部, 教授 (70223162)
佐々木 健  京都大学, 法学研究科, 教授 (70437185)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードローマ法 / 相続 / 条件 / 遺贈 / 解釈 / 遺言 / 立法 / 条件付き遺贈
研究成果の概要

本研究では、古代ローマの相続法と、その概要を伝える法文が採録された「ローマ法大全」などのローマ法源を検討した。
その背景にあるのは、現代日本の民法典が、ドイツ民法典草案を通じ、ローマ法源、更にはその源流である古代ローマ相続法から受けた影響の大きさである。ローマ相続法は、法定相続人ではない遺言指定相続人、後者に履行義務を課す遺贈から遺産・利益を得る受遺者、という三者を区別する。そこで相続人と受遺者の対立する利害を、特に条件付遺言の場合に調整する必要がある。
その実相を、古代・中近世・近代の各時代に、背景事情を含め解明する作業を進め、6件の雑誌論文、10件の学会発表、2件の図書を成果として得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、古代から中近世、近代に至る欧州での相続法関連文献を分析し、特に遺言に条件が付される場合を検討した。
相続に関する法制や実務に混乱が見られる我が国において、直接的契機から距離を置き、冷静に判断できる歴史的事象を分析することで、根源的基礎的な視点から、相続そのもの、特に遺言者の意思を探求しつつ相続人や受遺者の利害調整を図る様々な手段とその背景を解明した点に学術的意義がある。こうして、現代社会についても見られる現象と比較対照する素材を提供した点に社会的意義を認めることが出来る。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] アントワーヌ・ファーブル(1557-1624)とD.36.2.44の解釈―信託遺贈におけるrestitutio hereditatisの理解のために―2018

    • 著者名/発表者名
      田中実
    • 雑誌名

      南山法学

      巻: 41(3-4) ページ: 69-104

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代ローマ占有訴訟における「慣習による駆逐moribus deductio」(Cic. pro Caecina, 27)と暴力〔不動産占有回復〕unde vi特示命令2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 182-4・5・6 ページ: 288-317

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シャルル・デュムラン『損害論』(1546)における勅法(C. 7.47.1)解釈(1)(2・完)2017

    • 著者名/発表者名
      田中実
    • 雑誌名

      南山法学

      巻: 41-1 ページ: 183-210

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 帝国司法省による法定相続法案の展開と挫折(2・完)2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤司
    • 雑誌名

      南山法学

      巻: 40-3・4 ページ: 269-294

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 古代ローマの(共有・隣接)農場交互貸借と「使用交換」2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 180-5・6 ページ: 481-500

    • NAID

      120007173785

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] グロティウス『戦争と平和の法』第3巻第20章第11節を読む―国際法の占有理解のために―2016

    • 著者名/発表者名
      田中実
    • 雑誌名

      南山法学

      巻: 39巻3・4合併号 ページ: 261-321

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 不倫遺言の訴とパウルス法文D. 5.2.19について2019

    • 著者名/発表者名
      田中実
    • 学会等名
      日本ローマ法研究会第2回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Beitrage zur humanistischen Jurisprudenz: Von Lorenzo Valla bis Antoine Favre2018

    • 著者名/発表者名
      Minoru Tanaka
    • 学会等名
      Institut fur Neuere Privatrechtsgeschichte, Universitat Koln
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 相続法における2つの準則理解のための人文主義法学2018

    • 著者名/発表者名
      田中実
    • 学会等名
      日本ローマ法研究会第1回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Polia (D.21.1.38.14):馬飼育場か飼育場の馬か2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      日本ローマ法研究会第1回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Rencontre d'historiens du droit L'influence de Charles du Moulin, juriste humaniste, sur le regime juridique des dommages-interets dans l'ordre juridique japonais?2017

    • 著者名/発表者名
      Minoru Tanaka
    • 学会等名
      Rencontre d'historiens du droit
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 慣習による駆逐moribus deductio / deduci(Cic. Pro Caecina, 27; 32; 95)と暴力〔不動産占有回復〕unde vi特示命令2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      ローマ法研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] moribus deductio (Cic. pro Caecina, X, 27) e l'interdictum unde vi2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi SASAKI
    • 学会等名
      71eme Session de la Societe international Fernand de Visscher pour l'Histoire des Droits de l'Antiquite
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Notes sur Grotius De iure belli ac pacis, t.3, chap.XX, 11 et 48 -a la recherche du concept de possession en droit international en reference a l' interdictum uti possidetis –2016

    • 著者名/発表者名
      Minoru TANAKA
    • 学会等名
      LXIX session de la Societe internationale d'Histoire des Droits de l'Antiquite
    • 発表場所
      パリ第二大学(フランス共和国)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] D.19.2.35.1 (Africanus 8 quaest.) et “l’echange d’emploi”2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi SASAKI
    • 学会等名
      LXIX session de la Societe internationale d'Histoire des Droits de l'Antiquite
    • 発表場所
      パリ第二大学(フランス共和国)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 法学「古典期」と「使用交換」―ローマ法学者の専門知2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      比較国制史研究会
    • 発表場所
      専修大学(東京)
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 古代ローマ法における特示命令の研究2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 法思想の水脈2016

    • 著者名/発表者名
      森村進、宇佐美誠、田中実、周圓、戒能通弘、内藤淳、高橋洋城、屋敷二郎、松尾弘、長谷川貴陽史、森元拓、松本尚子、濱真一郎、高橋文彦、関良徳、大澤津、橋本祐子
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 南山大学ヨーロッパ研究センター主催講演会2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi