• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代議会法の理論的転回――グローバル化時代の議会立法と議会統制権の拡充

研究課題

研究課題/領域番号 16K03296
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関九州大学

研究代表者

赤坂 幸一  九州大学, 法学研究院, 准教授 (90362011)

研究分担者 村西 良太  大阪大学, 高等司法研究科, 准教授 (10452806)
上田 健介  近畿大学, 法務研究科, 教授 (60341046)
木下 和朗  岡山大学, 法務研究科, 教授 (80284727)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード議会法 / 憲法史 / 憲政史 / 憲法 / 議会 / 立法 / アルゴリズム / 議会統制 / 立法過程 / イギリス議会 / グローバル化 / 議会先例 / 国会法
研究成果の概要

本研究においては、独仏の公法学・政治学、および日本憲法史・建築史学の知見を総合しつつ、議場構造が持つ象徴的意味や、その憲法理論上の含意についての検討を行った。また、現在の多極分散型の秩序形成システムにおいて、ネットワーク国家の概念が持つ意義についての検討を行った。
以上の理論的検討に加え、衆議院事務局の所蔵する未公開資料を活用した実証研究を行い、庶務課日誌の翻刻を行ったほか、各派交渉会の運用に関する実証的研究を行なった。とくに昭和期を重視し、昭和10年以降の戦時色が濃くなりゆく時局下において、国政の中心に位置した帝国議会という「窓」から覗く、立体的な憲政史像を描くための基盤的研究を行なった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、代表者の議会法・議事法研究を発展的に継承しつつ、1)グローバル化時代・私化時代における議会立法の変容・動態を明らかにし、2)現代において立法権以上に重要性を増している議会統制権にかかわる理論的再検討を行うと共に、3)それを支える議会事務局の機能や議会官僚の役割を解明するという観点から、新時代の議会立法・議会統制メカニズムのあり方を、実務的観点を含めて総合的に再検討することによって、議会法研究に新たな基盤を提供すること、および当該メカニズムの背後にある理論的基層(議会に期待される役割や、議会統制の現代的課題)についても、新たな秩序形成プロセスという観点から意義づけること、を試みた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (51件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 議場構造の憲法学2018

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      初宿正典先生古稀記念

      巻: 1 ページ: 297-329

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 術としての裁判2018

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 760 ページ: 70-77

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 議会先例の形成2018

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 763 ページ: 66-76

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 議員特典再考2018

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 762 ページ: 67-74

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 立法権と国会2018

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      宍戸常寿・林知更編『総点検 日本国憲法の70年』(岩波書店、2018年)

      巻: 1 ページ: 210-220

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 立法権と国会2018

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      宍戸常寿・林知更編『総点検 日本国憲法』(岩波書店)

      巻: - ページ: 210-220

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 裁判を受ける権利 裁判員制度違憲訴訟2018

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      棟居快行・工藤達朗・小山剛編『判例トレーニング憲法』(信山社)

      巻: - ページ: 202-211

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 立法事実と立法資料:司法判断の理由付け2018

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 759 ページ: 86-91

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 内閣法制局の矜持2018

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      牧原出編『法の番人として生きる 大森政輔 元内閣法制局長官回顧録』(岩波書店)

      巻: - ページ: 311-318

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オーストリア連邦首相府憲法部の機能――ウィーン調査報告2018

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      レファレンス

      巻: 805 ページ: 13-24

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 透明性の原理2018

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 758 ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本国憲法のアイデンティティ 第1回 座談会:憲法のアイデンティティを求めて2018

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一、宍戸常寿、林更知、山本龍彦、大河内美紀
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 2018年冬号 ページ: 56-85

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国会審議の充実策-少数派権の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      The page 2018.01.21

      巻: - ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 統治機構論探訪Ⅹ-予防的規範統制2018

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 757 ページ: 93-97

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 統治機構論探訪Ⅸ-私化時代の法定立2018

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 756 ページ: 62-67

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 嫡出否認の訴えの提訴権を父(夫)にのみ認める民法774条~776条の合憲性[神戸地裁平成29.11.29判決]2018

    • 著者名/発表者名
      上田健介
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 450 ページ: 138-138

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 菊池事件の裁判手続をめぐる憲法問題2018

    • 著者名/発表者名
      木下和明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 757 ページ: 78-82

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 統治機構論探訪Ⅷ-ガバナンス2017

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 755 ページ: 72-77

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 統治機構論探訪Ⅶー権力分立と正統性2017

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 754 ページ: 76-83

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 統治機構論探訪Ⅵー議会留保2017

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 753 ページ: 80-85

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 司法制度改革へのアンビヴァレンスーー竹崎博允2017

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      渡邊康行ほか編『憲法学からみた最高裁判所裁判官』(日本評論社)

      巻: - ページ: 215-220

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 最若年の最高裁オリジナル・メンバー ーー河村又介2017

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      渡邊康行ほか編『憲法学からみた最高裁判所裁判官』(日本評論社)

      巻: - ページ: 65-73

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 統治機構論探訪Ⅴ-委任立法の『目的・内容・範囲』2017

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 752 ページ: 74-83

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 統治機構論探訪Ⅳ-新たな秩序形成プロセス2017

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 751 ページ: 74-78

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 統治機構論探訪Ⅲ-インフォーマルな憲法秩序2017

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 750 ページ: 54-59

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 統治機構論探訪Ⅱ-憲法留保2017

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 749 ページ: 51-58

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 立法過程の合理化・透明化2017

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 440 ページ: 36-43

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 統治機構論探訪Ⅰ-秩序形成プロセスと憲法2017

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 748 ページ: 70-76

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 実務と理論の架橋をめざして――園部逸夫2017

    • 著者名/発表者名
      上田健介
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89(1) ページ: 90-95

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 事実をみつめて――千葉勝美2017

    • 著者名/発表者名
      上田健介
    • 雑誌名

      渡邊康行ほか編『憲法学からみた最高裁判所裁判官』(日本評論社)

      巻: - ページ: 365-380

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イギリス2017

    • 著者名/発表者名
      上田健介
    • 雑誌名

      大石眞=大山礼子編『国会を考える』(三省堂)

      巻: - ページ: 39-74

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 実務と理論の架橋をめざして――園部逸夫2017

    • 著者名/発表者名
      上田健介
    • 雑誌名

      渡邊康行ほか編『憲法学からみた最高裁判所裁判官』(日本評論社)

      巻: - ページ: 241-254

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 選挙・内閣・アカウンタビリティ2017

    • 著者名/発表者名
      上田健介
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 755 ページ: 19-25

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 平成28年参議院議員通常選挙における新選挙区割りの合憲性[東京高裁平成28.10.18判決,東京高裁平成28.11.2判決]2017

    • 著者名/発表者名
      上田健介
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 437 ページ: 141-141

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 愛知県議会発言取消命令事件[名古屋高裁平成29.2.2判決]2017

    • 著者名/発表者名
      上田健介
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 441 ページ: 121-121

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 京都府風俗案内所規制条例の合憲性2017

    • 著者名/発表者名
      上田健介
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 153(5) ページ: 773-780

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 検察官が保管する取材資料に対する文書提出命令申立事件[最高裁平成29.7.25第三小法廷決定]2017

    • 著者名/発表者名
      上田健介
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 447 ページ: 148-148

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イギリスにおける人権保障 ( Civil Liberties and Human Rights in the United Kingdom)2017

    • 著者名/発表者名
      木下和明
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌

      巻: 67(1) ページ: 142-108

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 竹﨑博允-司法制度改革へのアンビヴァレンス2017

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89(3) ページ: 92-97

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける連邦政府内部の憲法適合性審査-ベルリン調査報告2017

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      レファレンス

      巻: 794 ページ: 67-86

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ハルツⅣ改革と自治権の保障2016

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 92(3) ページ: 143-151

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『立憲主義』の日独比較-憲政史の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      憲法理論叢書『対話的憲法理論の展開』

      巻: 24 ページ: 21-39

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツにおける憲法改正論議2016

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 雑誌名

      待鳥・駒村編『「憲法改正」の比較政治学』

      巻: - ページ: 263-288

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 行政訴訟における司法へのアクセス保障2016

    • 著者名/発表者名
      上田健介
    • 雑誌名

      榊原秀訓編『イギリス行政訴訟の価値と実態』(日本評論社)

      巻: - ページ: 169-187

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人権法による『法』と『政治』の関係の変容2016

    • 著者名/発表者名
      上田健介
    • 雑誌名

      川﨑政司=大沢秀介編『現代統治構造の動態と展望』(尚学社)

      巻: - ページ: 151-183

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 財投改革と財政の金融的側面の変容2016

    • 著者名/発表者名
      上田健介
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88(9) ページ: 26-35

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 議院内閣制2016

    • 著者名/発表者名
      上田健介
    • 雑誌名

      大石眞監修『なぜ日本型統治システムは疲弊したのか』

      巻: - ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イギリスにおける憲法変動の改革論2016

    • 著者名/発表者名
      上田健介
    • 雑誌名

      待鳥・駒村編『「憲法改正」の比較政治学』

      巻: - ページ: 75-107

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「議会」留保と「本会議」留保:グローバルな政策決定と議会の自律的組織権に関する序論的考察2016

    • 著者名/発表者名
      村西良太
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 65(2) ページ: 35-56

    • NAID

      130007983152

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 立法過程の改革及び変動と政治部門における権力の拡散2016

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      川﨑政司=大沢秀介編『現代統治構造の動態と展望』(尚学社)

      巻: - ページ: 112-150

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【ブックレビュー】田中嘉彦『英国の貴族院改革-ウェストミンスター・モデルと第二院-』2016

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88(9) ページ: 118-122

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 最高裁判例の形成過程――ミュージック・サプライ事件判決を素材とした実証的研究2018

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 学会等名
      九州公法判例研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] イギリス議会における政治と法の交錯・相互作用-政治性の強い立法過程における貴族院の憲法保障及び裁判官の委員会出席-2018

    • 著者名/発表者名
      木下和明
    • 学会等名
      2017年度第9回北陸公法判例研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] イギリス議会における政治と法の交錯・相互作用2018

    • 著者名/発表者名
      木下和明
    • 学会等名
      岡山公法判例研究会第91回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] イギリス議会における政治と法の交錯・相互作用2018

    • 著者名/発表者名
      木下和明
    • 学会等名
      イギリス行政法研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 判例法理の形成過程の実証的研究――竹崎コートからの示唆2017

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 学会等名
      最高裁判事・山田作之助を起点とした二十世紀の法実務と学知の交錯第2回研究会
    • 発表場所
      神戸学院大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2017-02-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イギリスにおける財政規律と憲法2017

    • 著者名/発表者名
      上田健介
    • 学会等名
      比較憲法学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Kommntar: Legitimitat und Sicherstellung der Verfassungsordnung2017

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 学会等名
      Deutsch-Japanisches Verfassungsgesprach 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 議会少数派(野党)の権限の拡充2017

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 学会等名
      ヤフー憲法企画「国会機能をアクティベート」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 法秩序形成と立法事実2017

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 学会等名
      団藤重光文庫プロジェクト研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 立法事実と立法資料2017

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 学会等名
      科研費基盤B研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 『立憲主義』の日独比較――憲政史の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 学会等名
      マッカーサー・ノート研究会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イギリスにおける議会に対する裁判所の説明責任2016

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      第3回「司法のファンダメンタルズの改革」研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 帝政期ドイツと明治憲法下の日本における立憲主義2016

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一
    • 学会等名
      憲法理論研究会
    • 発表場所
      中京大学名古屋キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-05-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『憲法判例50!』2016

    • 著者名/発表者名
      上田健介(共著)
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi