• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

政府の憲法解釈の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03303
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関和光大学

研究代表者

徳永 貴志  和光大学, 経済経営学部, 教授 (50546992)

研究分担者 奥村 公輔  駒澤大学, 法学部, 准教授 (40551495)
研究協力者 奥村 公輔  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード公法学 / 憲法解釈 / 権力分立 / 内閣法制局 / 内閣事務総局 / 影響調査 / 内閣官房 / 政治アクター / 議事協議会 / コンセイユ・デタ行政部 / 政府の補佐機関と諮問機関 / 国民議会 / 反対会派 / 少数会派 / 欧州人権裁判所 / 政府の憲法解釈 / 議会の憲法解釈 / コンセイユ・デタ / 憲法院 / フランス首相府
研究成果の概要

日本では、憲法裁判機関である最高裁判所の違憲判決が諸外国と比較して極めて少ないこともあり、政治部門において示される憲法解釈が様々な行政実務において事実上の拘束力を持つことが多い。そのため、政治部門の憲法解釈の規範構造の解明が重要である。そこで、本研究では、フランスを素材にして、政府の憲法解釈が生成される過程を詳細に分析したうえで、政府と議会等他の国家諸機関との憲法解釈を巡る相互作用を検証することを通じて、政治部門内部の国家諸機関が相互対話のなかで憲法秩序を多元的に創造していることを実証的に明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

政府の憲法解釈の動態に目を向けることは、憲法学にとってより大きな課題である権力分立原理の理解にも深く関わる。政府補佐機関が政府の憲法解釈の生成にどのような関わりを持っているのかを実証的・比較法的に明らかにすることを通じて、政府の憲法解釈の意義と内容を具体的に示すことは、政府の憲法解釈権の規範構造を明らかにすることでもある。そして、政府の憲法解釈権の規範構造の解明は、裁判所の憲法解釈とその意義の分析に偏りがちである憲法学説に対して、再考を促す契機となることが期待される。さらに、国家の各機関による憲法解釈という営みそのものの意味を問い直す契機にもなる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (14件) (うちオープンアクセス 7件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] フランスにおける国家諸機関の憲法解釈の相互作用―政府と議会との相互作用2019

    • 著者名/発表者名
      徳永貴志
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 80号 ページ: 144-151

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスにおける政府の憲法解釈―内閣事務総局の役割―2019

    • 著者名/発表者名
      徳永貴志・奥村公輔・河嶋春菜
    • 雑誌名

      和光経済

      巻: 51巻1号 ページ: 33-49

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスの緊急事態法律と「緊急事態一般化法律」2019

    • 著者名/発表者名
      奥村公輔
    • 雑誌名

      駒澤大学法学部研究紀要

      巻: 77号 ページ: 29-61

    • NAID

      120006606244

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスにおける国家諸機関の憲法解釈の相互作用―政府諸機関間の相互作用2019

    • 著者名/発表者名
      奥村公輔
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 80号 ページ: 135-143

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスにおけるテロ対策強化の諸問題―「永続的例外事態」と「緊急事態の一般化」2018

    • 著者名/発表者名
      奥村公輔
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻9号 ページ: 122-127

    • NAID

      40021600990

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス国民議会の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      徳永貴志
    • 雑誌名

      基本情報シリーズ

      巻: 25 ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〔ルクセンブルク法令翻訳〕国務院の組織に関する2017年6月16日法律2018

    • 著者名/発表者名
      奥村公輔
    • 雑誌名

      駒澤法学

      巻: 17巻1号 ページ: 83-96

    • NAID

      120006618899

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〔フランス法令翻訳〕国内安全及びテロとの闘いを強化する2017年10月30日法律第1510号2018

    • 著者名/発表者名
      奥村公輔
    • 雑誌名

      駒澤法学

      巻: 17巻2=3=4号 ページ: 105-138

    • NAID

      40021512073

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] オランダ国務院関係法令集2018

    • 著者名/発表者名
      奥村公輔
    • 雑誌名

      駒澤大学法学部研究紀要

      巻: 76号 ページ: 89-106

    • NAID

      120006618966

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 補訂:フランス緊急事態法関係法令集2018

    • 著者名/発表者名
      奥村公輔
    • 雑誌名

      駒澤大学法学部研究紀要

      巻: 76号 ページ: 107-142

    • NAID

      120006618967

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヨーロッパ人権条約6条1項の「独立の公平な裁判所による裁判を受ける権利」とヨーロッパにおける二重機能型国務院との関係についての基礎的考察2018

    • 著者名/発表者名
      奥村公輔
    • 雑誌名

      早稲田法学

      巻: 93巻3号 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 憲法適合的解釈についての比較法的検討 フランス2017

    • 著者名/発表者名
      奥村公輔
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 78号 ページ: 47-62

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランス緊急事態法関係法令集2017

    • 著者名/発表者名
      奥村公輔
    • 雑誌名

      駒澤法学

      巻: 16巻3号 ページ: 63-106

    • NAID

      120006618710

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランスにおける執行府の憲法改正案提出権及び憲法改正案修正権2017

    • 著者名/発表者名
      奥村公輔
    • 雑誌名

      駒澤法学

      巻: 16巻4号 ページ: 25-85

    • NAID

      120006618762

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] フランスにおける国家諸機関の憲法解釈の相互作用―政府と議会との相互作用2018

    • 著者名/発表者名
      徳永貴志
    • 学会等名
      第81回 比較法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] フランスにおける国家諸機関の憲法解釈の相互作用―政府諸機関間の相互作用2018

    • 著者名/発表者名
      奥村公輔
    • 学会等名
      第81回 比較法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Le debat parlementaire dans le processus legislatif au Japon2018

    • 著者名/発表者名
      徳永貴志
    • 学会等名
      日仏公法セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 憲法適合的解釈についての比較法的検討 フランス2016

    • 著者名/発表者名
      奥村公輔
    • 学会等名
      比較法学会(総会シンポジウム)
    • 発表場所
      関西学院大学・西宮上ヶ原キャンパス
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 憲法改正をよく考える2018

    • 著者名/発表者名
      阪口正二郎=愛敬浩二=青井未帆編著(奥村公輔ほか著)
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535522954
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 比較憲法学の現状と展望2018

    • 著者名/発表者名
      毛利透=須賀博志=中山茂樹=片桐直人編(奥村公輔ほか著)
    • 総ページ数
      900
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792306366
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 憲法適合的解釈の比較研究2018

    • 著者名/発表者名
      土井真一編著(奥村公輔ほか著)
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641227514
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 憲法概説2017

    • 著者名/発表者名
      松浦一夫=奥村公輔編著
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792306205
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 政治変動と立憲主義の展開2017

    • 著者名/発表者名
      徳永貴志
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 憲法判例からみる日本2016

    • 著者名/発表者名
      徳永貴志
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 憲法判例からみる日本2016

    • 著者名/発表者名
      奥村公輔
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi