• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低所得世帯教育費支援法制の日韓比較公法学的実証的研究~韓国無償給食論争を中心に~

研究課題

研究課題/領域番号 16K03310
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関大阪経済大学

研究代表者

藤澤 宏樹  大阪経済大学, 経営学部, 教授 (60310984)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード教育を受ける権利 / 学校給食 / 生存権 / 社会権 / 韓国 / 就学援助制度 / 無償給食 / 福祉権 / 憲法 / 教育法 / 社会保障法 / 義務教育 / 義務教育無償 / 公法学 / 社会法学
研究成果の概要

本研究は、低所得世帯への教育費支援制度について、日韓両国の比較公法学的実証的研究を行うことにより、制度の将来構想、憲法上の根拠を再考察することを目的としたものである。とりわけ、韓国全土で給食に導入されている、無償の学校給食に焦点を当てた研究を行なった。結果として、韓国学校給食の実態を紹介することには成功した。他方で、憲法上の根拠、なぜ学校給食が子供達にとって必要なのかと言った理論上の問題は残された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義および社会的意義は次の通りである。本研究の成果により、就学援助制度・学校給食の給付方法の特質、制度の将来像、憲法上の根拠を、実証的分析をふまえたうえで検討することができ、さらに二国間分析により幅広い視野から検証できる。また、本研究は「義 務教育無償」、「社会権」といった概念の再検討に資するものであり、教育支援制度の策定指針、立憲主義的統制のあり方への示唆を得ることができるものである。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 韓国の無償給食ー現況と未来ー2018

    • 著者名/発表者名
      藤澤宏樹
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 109巻12号 ページ: 32-36

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シルバー人材センターにおける「地域班」活動の現状と課題―「地域班」の世話人に対するアンケート調査から―2017

    • 著者名/発表者名
      脇坂幸子,森詩恵,藤澤宏樹,橋本理
    • 雑誌名

      大阪経大論集

      巻: 68巻1号 ページ: 49-58

    • NAID

      130006350581

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 韓国における無償給食の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      藤澤宏樹
    • 雑誌名

      大阪経大論集

      巻: 67巻5号 ページ: 79-92

    • NAID

      130006350547

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育と福祉の倒錯 --学校給食費公会計化論の検討--2016

    • 著者名/発表者名
      藤澤宏樹
    • 雑誌名

      大阪経大論集

      巻: 67巻2号 ページ: 143-166

    • NAID

      130006350504

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] よくわかる社会保障(第5版):「社会保障と諸科学②法律学」「社会保障の法律」「社会保障の関連法」担当2018

    • 著者名/発表者名
      坂口正之・岡田忠克編
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 福祉権保障の現代的展開ー生存権論のフロンティアへ:「第5章 就学援助制度・義務教育無償・福祉権」担当2018

    • 著者名/発表者名
      尾形健編
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi