• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国判決の承認執行制度に関する包括的研究-制度の世界的統一を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 16K03317
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際法学
研究機関一橋大学

研究代表者

竹下 啓介  一橋大学, 大学院法学研究科, 准教授 (60313053)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード国際民事手続法 / 国際私法 / 外国判決の承認執行 / 民事法学 / 国際法学
研究成果の概要

本研究においては、外国判決の承認執行に関する法制度について、制度の世界的統一という視点から、分析を行った。世界的な外国の判決の相互承認制度を構築するためには、裁判制度の相互互換性の確保、特に、裁判官の独立や内外国人の差別禁止といった基本原則の共有が必要となることを明らかにした。また、裁判制度の相互互換性が必要であるため、当事者主義に基づく訴訟事件裁判以外の裁判手続によって下された判断の相互承認に関する統一制度の構築がより困難であることも明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

私人の権利の保護といった観点から研究されることの多い外国判決の承認執行制度を世界的統一という観点から分析することで、制度の国際司法共助としての性質を明確にし、制度の前提として各国裁判制度間の相互互換性が重要であることを明らかにした点は学術的意義を有する。また、他国の裁判制度が日本の裁判制度と相互互換的でない場合(他国において裁判官の独立・公平が確保されていない場合等)に判決の相互承認制度の基礎的前提が欠如することを確認した点は、現在の国際環境下での外国判決の承認執行に関する日本法の解釈等の実務的検討における重要な考慮要素の指摘であり、社会的意義を有すると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 域外証拠収集に関する現代的考察2019

    • 著者名/発表者名
      竹下啓介
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際私法における価値中立性2017

    • 著者名/発表者名
      竹下 啓介
    • 雑誌名

      国際私法年報

      巻: 18 ページ: 107-134

    • NAID

      40021256244

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不法行為に基づく損害賠償債務等の不存在確認の訴えと国際裁判管轄――横浜地判平成26・8・62017

    • 著者名/発表者名
      竹下 啓介
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1504 ページ: 135-138

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sovereignty and National Civil Procedure: An Analysis of State Practice in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Takeshita
    • 雑誌名

      Journal of East Asia and International Law

      巻: 9 号: 2 ページ: 361-378

    • DOI

      10.14330/jeail.2016.9.2.03

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 域外証拠収集における現代的考察2018

    • 著者名/発表者名
      竹下啓介
    • 学会等名
      国際法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 外国判決の承認・執行に関するEU規則の分析2018

    • 著者名/発表者名
      竹下啓介
    • 学会等名
      一橋EU法研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Hague Judgments Project: Analysis of the 2018 Draft Convention2018

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Takeshita
    • 学会等名
      中国社会科学院大学・特別講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 判決プロジェクトの現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      竹下 啓介
    • 学会等名
      国際経済法学会日韓交流大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中国における外国判決の執行についてのコメント2017

    • 著者名/発表者名
      竹下 啓介
    • 学会等名
      一橋大学法学研究科グローバル・ロー研究センター国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi