• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ひとり親家庭に対する経済的・社会的支援の日本・スウェーデン比較法研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03341
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会法学
研究機関名古屋大学

研究代表者

中野 妙子  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (50313060)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードスウェーデン / 遺族年金 / 保育制度 / 社会保障法 / 児童福祉 / 子育て支援
研究成果の概要

スウェーデンの配偶者に対する遺族年金制度は男女平等かつ原則1年間の有期給付である。同国の遺族年金制度は、就労可能年齢にある者は男女ともに原則として就労による自立が可能であることを前提とする。男女の就労構造の違いや賃金格差、母子世帯の経済的困窮といった問題は存在するが、労働市場政策や年金以外の社会保障給付が担うものと整理されている。そして、同国における女性の就労率の高さの背景には、脱家族主義・普遍主義を掲げた社会サービスの発展がある。介護や保育の公的な保障が、女性を家庭責任から解放し、女性の就労の場を提供してきた。ただし、介護については、高齢化や財政悪化の影響により再家族化の傾向も指摘される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

わが国の遺族年金制度は、男性片働きモデルを前提とし、今日においても男性よりも女性を優遇する仕組みとなっている。この問題について、平成29年最高裁判決は合憲の判断を下したが、共働きが一般化した今日においては遺族年金もより男女間の平等に配慮したものとなることが望ましい。公的な保育・介護サービスの充実によって女性の就労を支えることを前提に、男女平等の有期給付を提供するスウェーデンの遺族年金制度は、年金制度と他の社会保障制度および労働市場政策との間での役割分担を考えるうえで参考になる。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] 社会保障における所得再分配の現状と課題-老齢年金を主たる題材として2020

    • 著者名/発表者名
      中野妙子
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 156巻1号 ページ: 47-71

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 定員超過を理由とする保育所入所不承諾と市町村の保育実施義務-三鷹市保育所入所不承諾国家賠償訴訟2018

    • 著者名/発表者名
      中野妙子
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1521 ページ: 142-145

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの保育--子ども・子育て支援新制度の効果と課題2018

    • 著者名/発表者名
      中野妙子
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 27 ページ: 89-95

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける遺族年金の概要と理念2017

    • 著者名/発表者名
      中野妙子
    • 雑誌名

      社会保障法

      巻: 32 ページ: 129-138

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 制度を特定しない相談者に対する特別児童扶養手当の教示義務2017

    • 著者名/発表者名
      中野妙子
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1496 ページ: 107-110

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療・介護と世代間連帯・衡平2020

    • 著者名/発表者名
      中野妙子
    • 学会等名
      地方行財政ビジョン研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スウェーデン社会の少子高齢化と高齢者福祉への影響2019

    • 著者名/発表者名
      中野妙子
    • 学会等名
      関西社会保障法研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 少子高齢化と高齢者福祉-スウェーデンの場合2019

    • 著者名/発表者名
      中野妙子
    • 学会等名
      名古屋大学労働判例研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会保障と所得再分配-社会保障法の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      中野妙子
    • 学会等名
      関西社会保障法研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 三鷹市保育所入所不承諾国家賠償訴訟(東京高判平成29・1・25)2018

    • 著者名/発表者名
      中野妙子
    • 学会等名
      関西社会保障法研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの保育2018

    • 著者名/発表者名
      中野妙子
    • 学会等名
      名古屋大学労働判例研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 三鷹市保育所入所不承諾国家賠償訴訟2018

    • 著者名/発表者名
      中野妙子
    • 学会等名
      東京大学労働判例研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The equal treatment in the social security system in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Taeko NAKANO
    • 学会等名
      Seminar arranged by the Norma Research Programme and the Law and Vulnerabilities Programme, Lund University, Sweden
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 三鷹市保育所入所不承諾国家賠償訴訟2017

    • 著者名/発表者名
      中野妙子
    • 学会等名
      名古屋大学労働判例研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] スウェーデンにおける遺族年金の概要と理念2016

    • 著者名/発表者名
      中野妙子
    • 学会等名
      東京社会保障法研究会
    • 発表場所
      上智大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] スウェーデンにおける遺族年金の概要と理念2016

    • 著者名/発表者名
      中野妙子
    • 学会等名
      日本社会保障法学会第70回秋季大会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] スウェーデンにおける遺族年金の概要と理念2016

    • 著者名/発表者名
      中野妙子
    • 学会等名
      名古屋大学労働判例研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi