• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人口減少社会における生活保障のあり方-原発被災地復興支援を題材に-

研究課題

研究課題/領域番号 16K03354
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会法学
研究機関早稲田大学

研究代表者

菊池 馨実  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (10261265)

研究分担者 人見 剛  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (30189790)
岡田 正則  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (40203997)
須網 隆夫  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (80262418)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード社会保障法 / 人口減少社会 / 生活保障 / 原発被災 / 地域包括ケア / 地域共生社会 / 相談支援 / 原発被災地支援 / 原発被災地復興支援 / 原発賠償問題 / 被災自治体財政 / 社会法学
研究成果の概要

東日本大震災に伴う福島第1原発爆発事故に際し、近隣自治体の住民が避難を余儀なくされたことに端を発する被災地復興支援のあり方を、コミュニティの再構築という観点から、社会法学(社会保障法及び労働法)を中心に、行政法学などの助力を得ながら、現地の行政・福祉関係者との度重なる研究会・シンポジウムなどを通じて考察した。一連の考察により、研究者の知見を深めると同時に、被災自治体関係者にも一定の貢献をなすことができた。
また併せて、本研究を通じて、人口減少社会・超高齢社会に突入した日本における生活保障のあり方についても、一定の知見を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的には、人口減少社会を迎えた日本における(とりわけ地方部における)生活保障のあり方を、全住民が避難を余儀なくされた福島県浜通りの自治体におけるコミュニティ再構築の状況を考察することにより、いわば「先取り」して考察することができた。
社会的には、原発被災地で被災以来、尽力してこられた行政・医療・福祉関係者等の講演等の機会を多数回設けることにより、関係者間の情報共有の機会を設けるとともに、原発被災地に思いを寄せる全国の専門家を多数研究会等に招聘し、講演等の機会を設けることにより、被災自治体に有意義な機会を提供することができた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 社会保障法と持続可能性-社会保障制度と社会保障法理論の新局面-2018

    • 著者名/発表者名
      菊池馨実
    • 雑誌名

      社会保障法研究

      巻: 8 ページ: 115148-115148

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域づくりと市民的基盤の強化2017

    • 著者名/発表者名
      菊池馨実
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 2919号 ページ: 3031-3031

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 原発災害避難住民の「二重の地位」の保障2017

    • 著者名/発表者名
      岡田正則
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 22巻4号 ページ: 8083-8083

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 福島原発事故避難者賠償請求群馬訴訟第1審判決の検討-国の責任を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      岡田正則
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2339号 ページ: 239243-239243

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人口減少社会と「まち・ひと・しごと」創生法2017

    • 著者名/発表者名
      人見 剛
    • 雑誌名

      土地総合研究

      巻: 26巻1号 ページ: 128138-128138

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 福島第一原発事故に関して国の不作為責任を認めた事例2017

    • 著者名/発表者名
      人見 剛
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 750号 ページ: 105-105

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コミュニティ再生に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      菊池馨実
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 2889号 ページ: 3031-3031

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域共生社会と社会保障2016

    • 著者名/発表者名
      菊池馨実
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 2899号 ページ: 3031-3031

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 原発災害避難住民の「二重の地位」の保障-「生活の本拠」選択権と帰還権を保障する法制度の提案-2016

    • 著者名/発表者名
      岡田正則
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 22巻4号 ページ: 8083-8083

    • NAID

      130005957170

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方自治からみた災害法制の課題2019

    • 著者名/発表者名
      岡田正則
    • 学会等名
      日本地方自治学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 原発災害避難住民の「二重の地位」の保障-「生活の本拠」選択権と帰還権を保障する法制度の提案-2016

    • 著者名/発表者名
      岡田正則
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「原発事故被災長期避難住民の暮らしをどう再建するか」
    • 発表場所
      帝京大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Fukushima Nuclear Disaster Victims and their Legal Rights2016

    • 著者名/発表者名
      Takao Suami
    • 学会等名
      EU-Japan Forum
    • 発表場所
      Brussels
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi