• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア地域における労働契約法の調和に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03357
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会法学
研究機関同志社大学

研究代表者

土田 道夫  同志社大学, 法学部, 教授 (40183868)

研究分担者 高杉 直  同志社大学, 法学部, 教授 (60243747)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード国際労働法 / アジア / 国際私法 / 労働契約 / 労働契約法 / 労働法
研究成果の概要

アジア地域における各国の労働法制については、その内容に大きな相違があることから、現時点で、アジア各国で受け入れ可能な統一労働契約法制を策定することは極めて困難である。従って、国際的な事業活動を行っている事業主と労働者の間の個別労働関係における民事上の諸問題については、国際私法・国際民事手続法の方法での処理が実際的なものである。個別労働関係に関する国際私法・国際民事手続法の内容についても諸国間での相違があるが、それは克服可能なものであり、今後、アジア地域で受け入れ可能な個別労働関係に関する国際私法・国際民事手続法に関して、更なる研究を行うことが有益である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アジア地域で国際的な事業活動を行っている企業へのヒアリングに基づき、国際労働契約に関連する実務上の法的問題の整理を行うことができた。また、アジア諸国の国際労働契約法の内容が一定程度明らかになった。これらは、これまで十分な研究が行われていなかった事項である。さらに、研究の結果として、現時点において、アジア地域で受け入れ可能な統一労働契約法の策定が困難であること、そして個別労働関係に関する国際私法・国際民事手続法による処理が現実的なものであることが明らかになったことは、今後の効率的な研究の遂行のためにも学術的・社会的意義を有するものと思われる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 労働契約法20条の解釈と「同一労働同一賃金」:メトロコマース事件を契機として2018

    • 著者名/発表者名
      土田道夫
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 69 ページ: 2783-2840

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 事業譲渡における労働契約承継法理の可能性:解釈論・立法政策の提言2018

    • 著者名/発表者名
      土田道夫
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90 ページ: 34-43

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における外国判決および外国仲裁判断の承認・執行2018

    • 著者名/発表者名
      高杉直
    • 雑誌名

      法政論集

      巻: 276 ページ: 411-430

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア国際私法原則(APPIL)について2018

    • 著者名/発表者名
      高杉 直
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 69(7) ページ: 277-294

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 労働契約法総則3規定の意義と課題2017

    • 著者名/発表者名
      土田道夫
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1507 ページ: 40-45

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 同一労働同一賃金 : 非正規労働者の公正処遇ルール2017

    • 著者名/発表者名
      土田道夫
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1890 ページ: 9-11

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 従業員のモチベーションをめぐる法的課題2017

    • 著者名/発表者名
      土田道夫
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 59(7) ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「働き方改革」の過去・現在・未来 : 同一労働同一賃金,長時間労働の是正2017

    • 著者名/発表者名
      土田道夫
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 443 ページ: 67-75

    • NAID

      40021262953

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 解雇の金銭救済制度について : 「雇用保障」と「自己決定」の視座を踏まえて2017

    • 著者名/発表者名
      土田道夫
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 259 ページ: 2-26

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランスにおける破棄確認の確立と展開2016

    • 著者名/発表者名
      土田道夫=吉井謙太=荻野奈緒
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 254号 ページ: 104-123

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランチャイズ・システムにおける労働組合法上の使用者2016

    • 著者名/発表者名
      土田道夫=武内匡
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 255号 ページ: 105-124

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際不法行為訴訟によるグローバル・ガヴァナンスーー米国の外国人不法行為法を素材としてーー2016

    • 著者名/発表者名
      高杉直
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 115巻 ページ: 1-19

    • NAID

      40020877466

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 労働法概説(第4版)2019

    • 著者名/発表者名
      土田 道夫
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      4335357656
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 労働契約法(第2版)2016

    • 著者名/発表者名
      土田道夫
    • 総ページ数
      986
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi