• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加害者の多数化と客観的帰責原理――組織体における過失競合事例を中心に――

研究課題

研究課題/領域番号 16K03362
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

内海 朋子  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (10365041)

研究分担者 北川 佳世子  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (10267479)
佐川 友佳子  関西大学, 法務研究科, 教授 (10555353)
研究協力者 ローター クーレン  
研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード過失共同正犯 / 過失犯 / 監督過失 / 過失競合 / 法人処罰 / 明石歩道橋事件 / 過失 / コンプライアンス / 刑事法学
研究成果の概要

現代的な犯罪現象においては、加害者・被害者が複数であることが、その顕著な特徴である。特に、大規模事故にみられる一つの大きな特徴として、組織体に所属する複数の者の過失的な行為が原因となっていることが多いという点が挙げられる。そのような場合の刑事的な対応として、従来、各関与者の過失の競合として扱うという方法が採られてきたが、本研究では、過失競合以外の理論構成の可能性を検討した。
特に、共犯規定を適用する過失共同正犯構成、及び組織体としての刑事責任を問う、法人処罰構成につき、これらの問題について詳しい日本・ドイツ・台湾の教授に報告を依頼し、それらの理論構成の持つ長所と課題の双方について研究した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

複数人の刑事責任が問題となった過失事案としては、明石歩道橋事故事件(平成22.5.31最高裁決定)、JR福知山線転覆事故(平成25.9.27神戸地判、平成27.3.27大阪高判)、患者取り違え事件(平成19.3.26最高裁決定)など枚挙にいとまがない。また、大規模事故については、他国でも発生しており、異なる法分野・異なる国においても高い関心が寄せられている。本研究は、こうした大規模事故事案における関与者の刑事責任の追及のあり方という社会的関心の高いテーマに関して、刑法学の観点からのアプローチを試みるものである。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (15件) (うちオープンアクセス 7件、 査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 医療事故と刑事制裁2019

    • 著者名/発表者名
      内海 朋子
    • 雑誌名

      横浜法学

      巻: 27巻3号 ページ: 219-238

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 過失共同正犯2019

    • 著者名/発表者名
      ヨアヒム・レンツィコフスキー 内海朋子/訳
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 第92巻第2号 ページ: 71-94

    • NAID

      120006715884

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 過失共同正犯の因果関係代替作用について2019

    • 著者名/発表者名
      許恒達 小池信太郎/訳
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 第92巻第3号

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 過失の共同正犯?:一つの批判2019

    • 著者名/発表者名
      ルイス・グレコ 佐藤拓磨/訳
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 第92巻第4号

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 判例評釈「「被告人が殺意をもって被害者を自動車の車底部で引きずった後、殺意なく被害者の身体を車輪で二度にわたり轢過した結果、轢過行為を直接の原因として被害者が死亡した事案について、引きずり行為と死亡結果との間の因果関係を肯定し、殺人罪の成立を認めた事例」2018

    • 著者名/発表者名
      佐川友佳子
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 57 ページ: 87-95

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 翻訳『租税刑法における故意と錯誤』2018

    • 著者名/発表者名
      ローター・クーレン(著)、内海朋子(訳)
    • 雑誌名

      横浜法学

      巻: 27巻 1号 ページ: 451-489

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 『汚職理論へのアプローチ』2018

    • 著者名/発表者名
      翻訳「ルイス・グレコ(佐川友佳子訳)
    • 雑誌名

      ノモス

      巻: 43 ページ: 107-116

    • NAID

      40021830556

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] <書評>石井由梨佳著『越境犯罪の国際的規制』2018

    • 著者名/発表者名
      佐川友佳子
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 45巻4号 ページ: 106-110

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 列車脱線転覆事故について鉄道会社の歴代社長らに業務上過失致死傷罪が成立しないとされた事例2018

    • 著者名/発表者名
      北川佳世子
    • 雑誌名

      平成29年重要判例解説(ジュリスト臨時増刊)

      巻: 2018年4月号 ページ: 152-153

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 身分犯における正犯と共犯2017

    • 著者名/発表者名
      佐川友佳子
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 56巻2号 ページ: 154-168

    • NAID

      40021247135

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ロー・アングル ドイツにおけるコンプライアンスと企業の処罰2017

    • 著者名/発表者名
      内海 朋子
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 62巻11号

    • NAID

      40021336273

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 経済刑法におけるコンプライアンスの意義:ドイツにおける現状と今後の展開2017

    • 著者名/発表者名
      内海 朋子
    • 雑誌名

      ノモス

      巻: 40巻

    • NAID

      40021354994

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コンプライアンスの欠如に関する刑事責任と民事責任の関係について2017

    • 著者名/発表者名
      ローター・クーレン/内海朋子(訳)
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 90巻8号 ページ: 33-81

    • NAID

      120006402012

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 共同正犯における行為計画に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      内海朋子
    • 雑誌名

      慶應法学 Keio law journal

      巻: 37 ページ: 173-186

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 温泉施設の爆発事故と因果経過の予見可能性(最高裁平成28年5月25日決定)2016

    • 著者名/発表者名
      北川佳世子
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 433 ページ: 68-74

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「日本の企業犯罪について」2019

    • 著者名/発表者名
      佐川友佳子
    • 学会等名
      The 5th Enterprise Innovation and Management Law Conference -Business Admonistration Theory and Practice-, 中国文化大学(台湾)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 過失犯における個人責任と組織体責任の交錯2018

    • 著者名/発表者名
      内海朋子・松原久利・山本紘之・金子博
    • 学会等名
      日本刑法学会第96回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 院内感染事故における刑事責任―日本の裁判例を参考に―2018

    • 著者名/発表者名
      内海 朋子
    • 学会等名
      大韓医療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 過失共同正犯について2018

    • 著者名/発表者名
      内海 朋子
    • 学会等名
      刑法読書会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] :Die Korruptionsdelikte in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      佐川友佳子
    • 学会等名
      Current Situations and Challenges in the Anti-Corruption Legal Frameworks in China, Germany, and Japan
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ローター・クーレン著『コンプライアンスの欠陥に対する刑事・民事責任の関係1・2』(2015年)を読む2016

    • 著者名/発表者名
      内海朋子
    • 学会等名
      刑法読書会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2016-12-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 日高義博先生古稀祝賀論文集 上巻2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 則夫 他
    • 総ページ数
      609
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792352639
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 山中敬一先生古稀祝賀論文集(上巻)2017

    • 著者名/発表者名
      編者名:井田良、川口浩一、葛原力三、塩見淳、山口厚、山名京子
    • 総ページ数
      734
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 山中敬一先生古稀祝賀論文集(下巻)2017

    • 著者名/発表者名
      編者名:井田良、川口浩一、葛原力三、塩見淳、山口厚、山名京子
    • 総ページ数
      734
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日独台刑事法シンポジウム「過失共同正犯論」2018

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-24   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi