• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弁護士・依頼者間秘匿特権の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03372
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

笹倉 宏紀  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (00313057)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード弁護士・依頼者間秘匿特権 / 証拠法 / 法令遵守 / 証拠能力 / 刑事法学
研究成果の概要

我が国における「弁護士・依頼者間秘匿特権」の保障の在り方について,比較法的および政策論・制度論的検討を行い,その基礎にあるべき思考を探求した。
研究期間前半では,比較法に重点を置き,我が国の現行法制の基礎にある発想を言語化して顕在化させることに努めた。その成果は,国際学会における共同研究として発表した。
研究期間後半は,政策論的・制度論的見地からする検討に重点を移して検討を進めた。本研究課題の主題それ自体を直接の論究主題とする業績は研究期間内に公表するに至らなかったが,その副産物として,手続上生起する様々な問題について政策論ないし制度論的見地から検討を加えた論文を複数発表することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「弁護士・依頼者間秘匿特権」は,現時点では,我が国では権利として承認されるに至っていない。なぜそうであるのかを明らかにすることを通じて,将来に向けたその導入の実現の手掛かりを得ることができる。その際には,憲法上の権利保障や憲法上の理念に依拠した実定法学(法教義学)の作法に基づく議論とともに,法学の言説から一歩外に出て実益に着目した政策論的・制度論的な議論も必要である。本研究は不十分ながらもこの二兎を追うことを目指したものである。もとより研究は道半ばであり,今後さらに検討を深めたい。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 医師の採尿検査と警察への通報2022

    • 著者名/発表者名
      笹倉宏紀
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(医事判例百選第3版)

      巻: 258号 ページ: 50-51

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 強制処分の「打率」あるいは「関連性」要件をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      笹倉宏紀
    • 雑誌名

      研修

      巻: 869号 ページ: 3-24

    • NAID

      40022417182

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人工知能の法規制における行政手続と刑事手続 : 「餅は餅屋」は実現するか2019

    • 著者名/発表者名
      笹倉宏紀
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91巻4号 ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 座談会 裁判員制度10年 : その成果と課題2019

    • 著者名/発表者名
      大澤裕, 岡慎一, 小池信太郎 , 笹倉宏紀 , 島田一 , 西谷隆
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 31号 ページ: 66-91

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 伝聞証拠の意義(上):真に問われているのは伝聞法則の知識ではない2019

    • 著者名/発表者名
      笹倉宏紀
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 469号 ページ: 72-80

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 伝聞証拠の意義(中):真に問われているのは伝聞法則の知識ではない2019

    • 著者名/発表者名
      笹倉宏紀
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 470号 ページ: 108-116

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 伝聞証拠の意義(下):真に問われているのは伝聞法則の知識ではない2019

    • 著者名/発表者名
      笹倉宏紀
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 471号 ページ: 99-107

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 強制・任意・プライヴァシー(続)――GPS捜査大法廷判決を読む,そしてその先へ2018

    • 著者名/発表者名
      笹倉 宏紀、山本 龍彦、山田 哲史、緑 大輔、稻谷 龍彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻1号 ページ: 54-83

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] サイバー空間の捜査2017

    • 著者名/発表者名
      笹倉宏紀
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 446号 ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国税犯則取締法改正2017

    • 著者名/発表者名
      上西 左大信、佐藤 英明、笹倉 宏紀
    • 雑誌名

      税研

      巻: 193号 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Pre-trial Agreements in the US, Germany and Japan: Developments in Japan so far2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Sasakura
    • 学会等名
      White Collar Crime Workshop 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] AI and Corporate Liability2019

    • 著者名/発表者名
      Robert Silvers, Hiroki Sasakura, Tatsuhiko Inatani, Kentaro Asai
    • 学会等名
      White Collar Crime Workshop in Washington DC
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Continuing Evolution of Right to Counsel and Confidentiality of Lawyer-Client Communications in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Sasakura
    • 学会等名
      XXth International Congress of Comparative Law
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 弁護士・依頼者間秘匿特権(attorney-client privilege)2016

    • 著者名/発表者名
      笹倉宏紀
    • 学会等名
      刑事訴訟法研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 法学入門2021

    • 著者名/発表者名
      宍戸 常寿,石川 博康,内海 博俊,興津 征雄,齋藤 哲志,笹倉 宏紀,松元 暢子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641126183
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] The Right to Counsel and the Protection of Attorney-Client Privilege in Criminal Proceedings: A Comparative View2020

    • 著者名/発表者名
      Lorena Bachmaier Winter, Stephen C. Thaman, Veronica Lynn, Changyong Sun, Bettina Weisser, Hiroki Sasakura et al.
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030431228
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 日本の高校生に対する法教育改革の方向性:日本の高校生2000人調査を踏まえて2020

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘,佐伯昌彦,土井真一,吉村功太郎編著,笹倉宏紀ほか著
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      9784759923148
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Japanese Reports for the XXth International Congress of Comparative Law (Fukuoka, 22-28 July 2018)2019

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Kitamura, Kichimoto Asaka, Hitoshi Aoki, Masamichi Nozawa, Etsuko Sugiyama, Hiroo Sono, Tomotaka Fujita, Takahito Kato, Takashi Araki, Itsuko Yamaguchi, Naoya Yamaguchi, Hiroki Sasakura, Taro Komukai, Akio Yamanome, Masahiko Ohta, Akiko Ejima et al.
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      International Center for Comparative Law and Politics, Graduate School of Law and Politics, University of Tokyo
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] ケースブック刑事訴訟法〔第5版〕2018

    • 著者名/発表者名
      井上 正仁、酒巻 匡、大澤 裕、川出 敏裕、堀江 慎司、池田公博、笹倉宏紀
    • 総ページ数
      728
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641139336
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ロボット・AIと法2018

    • 著者名/発表者名
      弥永 真生、宍戸 常寿(編)笹倉宏紀ほか著
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641125964
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 経済刑法――実務と理論2017

    • 著者名/発表者名
      芝原 邦爾、古田 佑紀、佐伯 仁志(編)笹倉 宏紀ほか著
    • 総ページ数
      696
    • 出版者
      商事法務
    • ISBN
      9784785725280
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 法務省刑事手続における情報通信技術の活用に関する検討会

    • URL

      https://www.moj.go.jp/keiji1/keiji07_00011.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi