• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民事執行法の解釈・立法における実体法的要請

研究課題

研究課題/領域番号 16K03395
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関一橋大学

研究代表者

小粥 太郎  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (40247200)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード実体法と手続法 / 民法 / 民事執行法 / 民事訴訟法 / 立法論 / 名誉毀損 / 謝罪広告 / 田中耕太郎 / 立法 / 財産開示 / 子の引渡
研究成果の概要

本研究は、民法と民事執行法との関係について、個別具体的な問題の検討を通じて考察することを目指した。
研究成果としては、裁判官との共同研究(論及ジュリスト誌上に連載された、現代訴訟の論点と法理論の検討(1)から(6))、謝罪広告、詐害行為取消権に関する研究等を公表することができた。個別具体的問題の検討を通じて、基本的には、民法が定める権利の執行方法については、執行法固有の問題として検討すべき問題が多いことが確認されたが、現時点では、完全に執行法独自の考察により結論を導くことはできないとの感触を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

実体法と手続法との関係は、法の基本問題の1つである。本研究では、そのなかでも、民法と民事執行法との関係を考察した。
研究の手法は、一般的原理的なものではなく、個別具体的な問題の検討である。
現在では、実体法が抽象的に強制執行の可能性を定めた場合には、実体法上の権利の執行方法は実体法とは離れて執行法が独自に解釈立法することができるとの見方が支配的であるが、個別具体的問題の検討の暫定的な結果によれば、実体法上の権利内容と執行方法如何の問題が切り離せるとはいいきれない。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] 違法な保全命令による損害賠償責任(1)2020

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(上原敏夫・長谷部由起子・山本和彦編『民事執行・保全判例百選(第3版)』

      巻: 247号 ページ: 210-211

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 訴訟による権利回復のための経費と損害として認められる範囲(現代訴訟の論点と法理論の検討(5))2018

    • 著者名/発表者名
      荻野奈緒、道垣内弘人、山本和彦、岸日出夫、山田真紀、朝倉佳秀、武部知子、小粥太郎
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 26 ページ: 151-172

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 慰謝料をめぐる問題(現代訴訟の論点と法理論の検討(6))2018

    • 著者名/発表者名
      村田健介、道垣内弘人、山本和彦、岸日出夫、山田真紀、朝倉佳秀、武部知子、小粥太郎
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 27 ページ: 118-137

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代における裁判所の情報収集や裁判のための証拠等収集の在り方をめぐる問題(現代訴訟の論点と法理論の検討第4回)2018

    • 著者名/発表者名
      道垣内弘人(第一著者)、山本和彦、小粥太郎(研究代表者)、岸日出夫、山田真紀、朝倉佳秀、武部知子、菱田雄郷
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 25 ページ: 124-146

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インターネット上の表現に関する名誉毀損訴訟・発信者情報開示訴訟(現代訴訟の論点と法理論の検討(1))2017

    • 著者名/発表者名
      道垣内弘人(第一著者)、山本和彦、小粥太郎(研究代表者)、岸日出夫、山田真紀、朝倉佳秀、武部知子、中原太郎
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 21 ページ: 110-133

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 表明保証条項違反を理由とする損害賠償請求訴訟(現代訴訟の論点と法理論の検討(2))2017

    • 著者名/発表者名
      道垣内弘人(第一著者)、山本和彦、小粥太郎(研究代表者)、岸日出夫、山田真紀、朝倉佳秀、武部知子、星明男
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 22 ページ: 156-179

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 信認関係に基づく説明義務(現代訴訟の論点と法理論の検討(3))2017

    • 著者名/発表者名
      道垣内弘人(第一著者)、山本和彦、小粥太郎(研究代表者)、岸日出夫、山田真紀、朝倉佳秀、武部知子、山下純司
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 23 ページ: 130-152

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 田中耕太郎からみる近代2016

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      駒村圭吾編『テクストとしての判決』(図書収録論文)

      巻: なし ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi