• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

紛争解決ユニットと判断の拘束力

研究課題

研究課題/領域番号 16K03399
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関名古屋大学

研究代表者

渡部 美由紀  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (40271853)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード訴訟物 / 既判力 / 確定判決と同一の効力 / 仲裁判断の既判力 / 判決効 / 判断の拘束力 / 手続目的 / 家事審判の既判力 / 民事法学 / 民事訴訟法
研究成果の概要

本研究では、民事訴訟、仲裁、家事審判等、中立的な第三者の判断により民事紛争を解決する手続において、各手続における審判対象と裁判の拘束力との関係をどう理解するかを検討した。公権的強制的紛争解決手段である民事訴訟における審判対象と既判力との関係(民事訴訟法114条)をめぐる議論を出発点とし、比較法的視点からこの規律を再検討する余地があること、また、他の紛争解決制度における「確定判決と同一の効力」の解釈に関するわが国における議論の展開を踏まえ、判断の拘束力の内容や範囲を確定判決の既判力と同一のものと捉えるのではなく、それぞれの制度に期待される紛争解決単位という視点から決定すべきであることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

仲裁判断の既判力をはじめとして、民事訴訟以外の民事紛争解決手続における中立的判断者の判断は、従来、確定判決の既判力との対比で論じられることが多かったところ、本研究は、各手続の内容は異なり、求められている紛争解決の内容も異なることから、確定判決の既判力と同一のものとして判断の拘束力を捉える必要はなく、手続に応じた判断の拘束力の在り方を検討すべきであるという視座を提供した。また、グローバル化がすすむ現在において、世界的な民事訴訟法の調和化の動きに照らして、既判力と訴訟物についての日本法の規律が非常に特殊であり、改めて検討する必要があることを示した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 演習民事訴訟法2018

    • 著者名/発表者名
      渡部美由紀
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 457号 ページ: 124-125

    • NAID

      40021697727

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 現代民事手続の法理2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 哲夫、本間 靖規、高田 昌宏
    • 総ページ数
      820
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357053
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 講座実務家事事件手続法 上2017

    • 著者名/発表者名
      山本 和彦、松原 正明、金子 修
    • 総ページ数
      662
    • 出版者
      日本加除
    • ISBN
      9784817844453
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 現代民事手続の法理2017

    • 著者名/発表者名
      加藤哲夫=本間靖規=高田昌宏編
    • 総ページ数
      801
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 民事手続法の現代的課題と理論的解明2017

    • 著者名/発表者名
      山本克己=笠井正俊=山田文編
    • 総ページ数
      904
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 民事訴訟法NBS2016

    • 著者名/発表者名
      渡部美由紀=鶴田滋=岡庭幹司
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi