• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

修復的正義の観点からの<損害の可視化>を実現するための損害論の法心理学的再構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K03428
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関立命館大学

研究代表者

松本 克美  立命館大学, 法務研究科, 教授 (40309084)

研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード損害論 / 時効論 / 修復的正義 / 児童期性虐待 / 建築瑕疵 / 修復的司法 / 損害賠償 / 消滅時効 / 法と心理 / 慰安婦問題 / 消費者被害
研究成果の概要

児童期の性的虐待被害や建築瑕疵(欠陥)の被害などの長期間潜在化した被害が顕在化したことによって、加害者に損害賠償請求をしようとすると、消滅時効の問題をどう克服するかが大きな課題となる。本研究では、消滅時効が被害者の権利行使を阻む<時の壁>となることの問題性を修復的正義の観点から明らかにし、あるべき時効法論を提起した。また、損害が顕在化した場合に、どのように損害の回復を図るのかという点で、金銭賠償が持つ被害の回復への意味を検討した。さらに、建築瑕疵との関係では、瑕疵の修補を請求することなく直ちに瑕疵修補に変わる損害賠償を請求できるかという問題について、改正民法との関係で法解釈論的提起を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来、民法学における損害論や時効論を修復的正義の観点からの<損害の可視化>という問題として論じる研究はなかった。このような観点から潜在的被害とその回復の問題を検討することによって、消滅時効の起算点論や改正民法で導入された交渉中の時効感性猶予の解釈に、新たな理論的・実践的問題提起と解決の具体的方向を示すことができた。特に改正民法後に大きな課題となる時効の二重期間化(従来の客観的起算点である権利行使可能時から10年の消滅時効に、加えて主観的起算点である権利行使可能なことを知ってから5年の消滅時効の導入)によって生じる新たな解釈論的問題について具体的な解釈論的問題提起を行うことができた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 宅建業法に基づき供託された営業保証金の取戻請求権の消滅時効起算点2018

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 雑誌名

      新判例解説Watch

      巻: 22号 ページ: 93-96

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 契約内容不適合責任と消費者 ―建築瑕疵責任事例を中心にー2018

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 39号 ページ: 54-60

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 不法行為による潜在型損害の長期消滅時効の起算点―民法724条の「不法行為の時」と 「損害の性質」論2018

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 378号 ページ: 788-810

    • NAID

      40021671302

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 製品の「欠陥」「瑕疵」2018

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 雑誌名

      消費者法研究

      巻: 5号 ページ: 111-132

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 民法改正と建築瑕疵責任2018

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 375・376号 ページ: 2191-2217

    • NAID

      120006469347

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 民事消滅時効への被害者学的アプローチ ― 児童期の性的虐待被害の回復を阻害しない時効論の構築のために2017

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 雑誌名

      被害者学研究

      巻: 27号 ページ: 30-41

    • NAID

      40021283079

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 土地工作物責任2017

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 雑誌名

      月報司法書士

      巻: 549号 ページ: 35-39

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 安保法制と損害論ージェンダーの視点もふまえて2017

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 雑誌名

      ジェンダー法研究

      巻: 4号 ページ: 67-76

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 後遺症と時効2017

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 373号 ページ: 1048-1070

    • NAID

      40021438887

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 相続放棄者の相続財産管理義務と消滅時効2017

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 370号 ページ: 2033-2049

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 従軍『慰安婦』被害に対する法的責任論 ―― 修復的正義の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 雑誌名

      立命館大学・コリア研究

      巻: 8号 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 不動産と製造物責任2016

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 367 ページ: 870-887

    • NAID

      120005853358

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 企画趣旨・相続と土地法をめぐる現代的課題2018

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 学会等名
      日本土地法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自然災害と住宅の安全―自然力競合事案における民事責任―2018

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 学会等名
      欠陥住宅被害全国連絡協議会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 企画趣旨・ワークショップ Me Too運動の現状と課題の日韓比較2018

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 学会等名
      日本ジェンダー法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 民事法領域での修復的司法/正義の視点の意義と課題2017

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 学会等名
      立命館大学第8回修復的司法セミナー
    • 発表場所
      立命館大学朱雀キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-01-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 不動産取引における不法行為責任2017

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 学会等名
      第27回日韓土地法学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 民法改正と建築瑕疵責任2017

    • 著者名/発表者名
      松本克美
    • 学会等名
      欠陥住宅被害全国連絡協議会第43回名古屋大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 社会の発展と民法学 上巻2019

    • 著者名/発表者名
      松本克美他
    • 総ページ数
      798
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792327255
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 市民生活関係法の新たな展開2019

    • 著者名/発表者名
      松本克美他
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      敬文堂
    • ISBN
      9784767002293
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 論点解説 民法(債権法)改正と不動産取引の実務2018

    • 著者名/発表者名
      松本克美他
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      日本加除出版
    • ISBN
      9784817844774
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 社会の変容と民法学の課題・上巻2018

    • 著者名/発表者名
      松本克美、大島梨沙、秋山靖浩、水野吉章、小柳春一郎、牧佐智代、道垣内弘人、水野謙、永下泰之、大塚直、吉村良一、前田太朗、今野正規、山口斉昭、渡邉知行、山本周平、Anderew M. Pardieck、森田宏樹、Mathilde Hauterau-Boutonnet, Mustapha Mekki, 吉田邦彦、棚村政行、植本幸子、藤原正則、黄誌淳、水谷英夫、小島妙子、麻生典
    • 総ページ数
      618
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 大改正時代の民法学2017

    • 著者名/発表者名
      松本克美、赤西芳文、大川謙蔵雨、大島一悟、小川富之、加賀山茂、城内明、草野元己、下田大介、神野礼斉、菅尾暁、田畑嘉洋、住田守道、多田利隆、田村耕一、常岡史子、中谷崇、西内祐介、深谷格、福田健太郎、福本忍、藤村賢訓、町田余理子、宮下修一、村田大樹、山田到史子、山本豊
    • 総ページ数
      664
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-24   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi